おせち・昆布巻き

圧力鍋で煮たら柔らかくて美味しくなりました。苦手だった昆布巻きが大好きになりました♪

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)
4人分

材料

昆布 8枚
生鮭 2切れ
しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ2
日本酒 大さじ2
昆布の戻し汁 200cc

作り方

1
昆布を戻して、縦の長さが横幅の2倍になるようにカットします。(今回は10cm×20cm)昆布の戻し汁は残しておく)
2
鮭は1.5cm×1.5cm×昆布の横幅(今回は10cm)の拍子切りにカットします。昆布1枚につき鮭2本用意。
3
昆布を2枚重ねにして鮭の切り身を芯にしてきつく巻いていきます。両はしをタコ糸で縛ります。
同じようにして4本作ります。
4
圧力鍋に昆布巻き、昆布の戻し汁200cc、調味料を全て入れて火にかけます。高圧で7分から10分加圧し、その後自然冷却します。
5
昆布巻きを半分にカットしてお皿に盛り付けたら完成です。

コツ・ポイント

だしをとった後の昆布を使ってもOK。だしをとった後に冷凍しておき枚数が揃ったら昆布巻きを作ると無駄なし。
昆布を巻く時はきつく、タコ糸で縛る時は若干ゆとりを持って巻いてください。(加熱すると鮭は縮み、昆布は膨らみます)
寛平の代わりにたこ糸を使っています。かんぴょうもたこいともない場合は、楊枝でとめるのも可。

おせち・昆布巻き

圧力鍋で煮たら柔らかくて美味しくなりました。苦手だった昆布巻きが大好きになりました♪

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)

4人分

材料

昆布 8枚
生鮭 2切れ
しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ2
日本酒 大さじ2
昆布の戻し汁 200cc

おせち・昆布巻き

レシピID :2965 投稿日 30 DEC 2018

4人分

閲覧数 3,586
印刷数 0

お気に入り登録 0

圧力鍋で煮たら柔らかくて美味しくなりました。苦手だった昆布巻きが大好きになりました♪

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
8枚
2切れ
大さじ3
大さじ3
大さじ2
大さじ2
200cc

作り方

1
昆布を戻して、縦の長さが横幅の2倍になるようにカットします。(今回は10cm×20cm)昆布の戻し汁は残しておく)
2
鮭は1.5cm×1.5cm×昆布の横幅(今回は10cm)の拍子切りにカットします。昆布1枚につき鮭2本用意。
3
昆布を2枚重ねにして鮭の切り身を芯にしてきつく巻いていきます。両はしをタコ糸で縛ります。
同じようにして4本作ります。
4
圧力鍋に昆布巻き、昆布の戻し汁200cc、調味料を全て入れて火にかけます。高圧で7分から10分加圧し、その後自然冷却します。
5
昆布巻きを半分にカットしてお皿に盛り付けたら完成です。

コツ・ポイント

だしをとった後の昆布を使ってもOK。だしをとった後に冷凍しておき枚数が揃ったら昆布巻きを作ると無駄なし。
昆布を巻く時はきつく、タコ糸で縛る時は若干ゆとりを持って巻いてください。(加熱すると鮭は縮み、昆布は膨らみます)
寛平の代わりにたこ糸を使っています。かんぴょうもたこいともない場合は、楊枝でとめるのも可。

PRO
KGOHAN
119レシピ公開中!

KGOHAN
Step into my kitchen!
炊いたご飯があれば10分でできる簡単な酢めしどんぶり。忙しい日のランチや夕食にもおすすめ。
ご飯, 米酢, 砂糖, 塩, アボカド, スモークサーモン, ロケット, レモン
PRO
レンチンで簡単「いちご大福」、Aduki缶であんこも簡単にできます。詳しい手順は動画を見てね!
白玉粉, 砂糖, 水, コーンフラワー, いちご, ☆Aduki 缶, ☆砂糖, ☆塩
PRO
炒める前のひと手間で豚キムチが劇的に美味しくなります♪
豚肉(Pork belly), キムチ, ☆ごま油, ☆韓国産唐辛子, 玉ねぎ, しょうゆ, 日本酒(白ワインドライ), ごま油
PRO
ふわふわシフォンケーキの中には、たっぷりの生クリーム。
☆卵白(Lサイズ), ☆砂糖, ★卵黄(Lサイズ), ★砂糖, ★サラダ油, ★水, ★薄力粉, マシュマロ, *ダブルクリーム, *シングルクリーム, *砂糖, *バニラエクストラクト(省略可), *ブランデー(省略可)
PRO
トッポキと牛肉の甘辛炒め。ご飯がすすみます♪
トッポギ , 牛肉, 玉ねぎ, 人参,  スプリングオニオン , きのこ, ☆しょうゆ, ☆砂糖, ☆酒, ★ しょうゆ, ★砂糖, ★酒, ごま油
PRO
生の栗を驚くほど簡単にむいて、炊飯器でこれまた簡単に栗おこわを作っちゃいました!
生の栗, お米, もち米, お湯, 昆布, 塩
PRO

似たレシピ

美しい色合いで華やかに! 長さ17センチ/幅5センチ程度の型を使用
すし飯, のり, スモークサーモン(みじん切り), きゅうり(薄切り), 炒り卵, ツナの炒り煮, 茹でえび, 好みの漬物(みじん切り)
yhiranuma
PRO
修行や練習なしに握り寿司はちょっとハードル高いけど、製氷皿を使えばあっという間になんちゃって寿司の出来上がり。パーティにどうぞ。
すし飯, お好きな具材
cookbuzz
PRO
セロリもたっぷりで香り高いお味噌汁
セロリ, 乾燥わかめ, 高野豆腐, お湯, 味噌, だしの素
cookbuzz
PRO
ロックダウン中、和食や中華、韓国にイタリアンなど色々作れるようになったけど、寿司だけはどーにもならん。そこでイギリスのスーパーで手に入る食材で出来るなんちゃってチラシ寿司を考えた。結構いけますー。
ご飯, スモークサーモン, 乾燥ワカメ(乾燥時), たまご, かにかま, ゆでえび, きゅうり(2mm厚スライス), 沢庵, わさび, 白ごま, 海苔, サラダ油(たまご焼き用), 塩(たまご焼き用), しょう油やポン酢, 【甘酢】, 砂糖, 酢, 水, だしの素(顆粒)
Tobuchan
HOME
なかなか海外ではできまぜんが、覚えておいて損はない正しいだしの取り方
【一番だし】, 軟水(Volvic やAshbeckなど), だしこんぶ, かつお節, 【二番だし】, 軟水
cookbuzz
PRO
牛乳がいい仕事をする1品!
ターニップ, 鮭, にんじん, しいたけ or 干ししいたけ, しょうゆ, 顆粒かつおだし, しょうが 適量, A, 酒, みりん, 牛乳

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO