抹茶ケーキ(小豆クリーム入り)

お抹茶の香りと小豆入りクリームがベストマッチ。

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)
8人分

材料

たまごMサイズ 3個
薄力粉 54g
抹茶 6g
キャスターシュガー(卵白用) 20g
キャスターシュガー(卵黄用) 30g
牛乳 20g
バター 20g
☆ダブルクリーム 150g
☆キャスターシュガー 10g
☆ゆで小豆 75g
★ダブルクリーム 200g
★シングルクリーム 60g
★キャスターシュガー 20g
*お湯 10cc
*キャスターシュガー 10g
*ブランデー 5cc

作り方

1
オーブンシートのコーナーを折って型を作ります。21cm×21cm
2
オーブンを170度に温めておきます。抹茶と薄力粉を合わせてふるっておきます。
3
大きめのボウルに卵黄と卵白を別々に入れます。
4
バターと牛乳を電子レンジで温めます。
5
卵白を泡立てます。数回に分けて砂糖を入れていきます。角が立ったら低速にしてしばらく混ぜ、キメの細かいメレンゲにします。
6
ハンドミキサーの羽は洗わずに、卵黄に砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜます。
7
卵黄のボウルにメレンゲの1/3を加えてゴムベラでさっくりと混ぜます。
8
残りのメレンゲを加えて泡をつぶさないようにさっくりと混ぜます。
9
型に生地を流し入れ、表面をカードでならします。オーブンで12分。手で押さえてしゅわしゅわっと音がしたらもうしばらく焼きます。
10
焼きあがったら天板の大きさにカットしたベーキングシートをかぶせて、布巾などをかぶせて冷やします。冷めたらラップで包みます。
11
☆をボウルに入れて、8分立てになるまで泡立てます。そこへゆであずきを混ぜます。(あずきクリーム)
12
生地が冷めたら7cm×21cmにカットします。*を合わせてシロップを作りたっぷりとシロップを塗ります。
13
スポンジ生地3枚のうち2枚にあずきクリームをたっぷりと塗り重ねます。
14
あずきクリームの塗っていないスポンジを一番上にして重ねます。
15
★クリームを6分立てにします。(14)スポンジの上にたっぷりと垂らして表面をきれいに鳴らします。
16
お好みで飾りをしたら完成です。デコレーション用のクリームは(15)クリームを少し固め泡立ててください。

コツ・ポイント

ゆで小豆は「ADUKI」缶詰1缶に砂糖100g、塩ひとつまみを加えて煮詰めたものを使っています。

抹茶ケーキ(小豆クリーム入り)

お抹茶の香りと小豆入りクリームがベストマッチ。

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)

8人分

材料

たまごMサイズ 3個
薄力粉 54g
抹茶 6g
キャスターシュガー(卵白用) 20g
キャスターシュガー(卵黄用) 30g
牛乳 20g
バター 20g
☆ダブルクリーム 150g
☆キャスターシュガー 10g
☆ゆで小豆 75g
★ダブルクリーム 200g
★シングルクリーム 60g
★キャスターシュガー 20g
*お湯 10cc
*キャスターシュガー 10g
*ブランデー 5cc

抹茶ケーキ(小豆クリーム入り)

レシピID :3033 投稿日 03 FEB 2019

8人分

閲覧数 4,294
印刷数 4

お気に入り登録 1

お抹茶の香りと小豆入りクリームがベストマッチ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
3個
54g
6g
20g
30g
20g
20g
150g
10g
75g
200g
60g
20g
10cc
10g
5cc

作り方

1
オーブンシートのコーナーを折って型を作ります。21cm×21cm
2
オーブンを170度に温めておきます。抹茶と薄力粉を合わせてふるっておきます。
3
大きめのボウルに卵黄と卵白を別々に入れます。
4
バターと牛乳を電子レンジで温めます。
5
卵白を泡立てます。数回に分けて砂糖を入れていきます。角が立ったら低速にしてしばらく混ぜ、キメの細かいメレンゲにします。
6
ハンドミキサーの羽は洗わずに、卵黄に砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜます。
7
卵黄のボウルにメレンゲの1/3を加えてゴムベラでさっくりと混ぜます。
8
残りのメレンゲを加えて泡をつぶさないようにさっくりと混ぜます。
9
型に生地を流し入れ、表面をカードでならします。オーブンで12分。手で押さえてしゅわしゅわっと音がしたらもうしばらく焼きます。
10
焼きあがったら天板の大きさにカットしたベーキングシートをかぶせて、布巾などをかぶせて冷やします。冷めたらラップで包みます。
11
☆をボウルに入れて、8分立てになるまで泡立てます。そこへゆであずきを混ぜます。(あずきクリーム)
12
生地が冷めたら7cm×21cmにカットします。*を合わせてシロップを作りたっぷりとシロップを塗ります。
13
スポンジ生地3枚のうち2枚にあずきクリームをたっぷりと塗り重ねます。
14
あずきクリームの塗っていないスポンジを一番上にして重ねます。
15
★クリームを6分立てにします。(14)スポンジの上にたっぷりと垂らして表面をきれいに鳴らします。
16
お好みで飾りをしたら完成です。デコレーション用のクリームは(15)クリームを少し固め泡立ててください。

コツ・ポイント

ゆで小豆は「ADUKI」缶詰1缶に砂糖100g、塩ひとつまみを加えて煮詰めたものを使っています。

PRO
KGOHAN
119レシピ公開中!

KGOHAN
Step into my kitchen!
生姜とゴマたっぷりの熱々うどんで風邪撃退!
豚肉, 玉ねぎ, スプリングオニオン , 大根(あれば), うどん, みそ, しょうゆ, 砂糖, 生姜すりおろし, 白ごま, ごま油, だし
PRO
しっとり&濃厚コラボのスフレチーズケーキ風なマジックケーキ。
☆卵黄, ☆キャスターシュガー, 水, 無塩バター, 塩, クリームチーズ, 薄力粉(Sauce flour), 牛乳, ★卵白, ★キャスターシュガー
PRO
ちょこっとカボチャ風味のとろとろプリン
カボチャ缶, たまご, 砂糖, ダブルクリーム, 牛乳, ☆ ライトブラウンシュガー, ☆水
PRO
レンチン&グリルで簡単に田楽料理の出来上がり。
なす, 味噌, 砂糖, 日本酒または白ワイン, はちみつ
PRO
キムチとチーズの黄金コンビで簡単おいしいブランチの完成。
食パン, キムチ, 醤油, ごま油, とろけるチーズ
PRO
ホワイトソース不要の「時短」「手抜きを感じさせない」マカロニグラタンです。
シーフードミックス, パスタ(De Cecco Pasta Cavatappi), リーク, マッシュルーム, バター, 薄力粉, ワイン, 塩, こしょう, ダブルクリーム
PRO

似たレシピ

たい焼なんてお店で買うものだと思っていたけれど、焼いてみたら案外楽しい。本来なら人様にお見せするレベルじゃないけど笑って許して。
Self rising flour, グラニュー糖, 塩, ベーキングパウダー, 卵, 溶かしバター, ミルク, バニラエッセンス, アズキ缶
Tobuchan
HOME
和&洋と、甘味&塩味のユニークな共演! 所要時間 15分 (固まるまでの時間は除く)
ゆであずき, ホワイトチョコレート, クラッカー
出来上がり量 約800g 冷凍可 所要時間 1時間半~2時間
オーガニック小豆, ゴールデンキャスターシュガー, シーソルト, 水
2月の生和菓子。季節の梅の花をモチーフに、英国で売っている缶詰を使って作りましょう。
バタービーンズ, 砂糖, 水, 食紅, 柚子またはレモンの皮
パウンドケーキのレシピに缶詰のアズキを混ぜるだけ。
卵, Self raising flour, 砂糖, 有塩バター, 水溶きはちみつ, バニラエキス Extract, 缶ゆであずき
Tobuchan
HOME
小腹がすいたときの簡単お菓子に。優しい食感で、懐かしい気持ちになります。
小麦粉, 砂糖, インスタントコーヒー, 油
KMR-type-B
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖