☆寒い日には☆あったかおうどん

簡単にパパっと作りたいけど、温かい物が食べたい時に、是非とも作りたい一品です。
野菜たっぷり、豚肉で旨味をしっかり出して、片栗粉で閉じ込めたら、おうどんの上へ~。

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)
4人分 準備: 15 min 調理: 15 min

材料

うどん 800g
豚肉 400g
白菜 6枚
人参 1/4本
しょう油 大さじ2
小さじ2
みりん 小さじ2
大根 適量
だし汁 400cc

作り方

1
材料です。
2
人参は細切りに、白菜は芯と葉っぱに分け、芯はそぎ切りに、葉っぱはざく切りに、大根はおろしておく。
3
鍋に白菜の芯と人参を入れて、調味料を加える。
4
3の上に豚肉と白菜の葉っぱを上に乗せ、蓋をして中火~強火の火にかける。
5
豚肉に火が通ったら出来上がり。
とろみが欲しい方は水溶き片栗粉を加えてひと煮たち。お好みで大根おろし、青ネギ、カイワレを乗せてください。
6
おうどんを表示より1分短めに茹でる。
お湯を切ったうどんを丼に盛り、5をたっぷりかける。

コツ・ポイント

とろみが欲しい方は、具材に火が通ったら、水溶き片栗粉を入れてひと煮たちしてください。
お好みで大根おろしや青ネギ、かいわれなどを乗せてください。
温かいおうどんにかけても、熱々の白ご飯にかけても美味しいですよ。
大根おろしを一緒に煮込めば、みぞれ鍋にもなりますね。

☆寒い日には☆あったかおうどん

簡単にパパっと作りたいけど、温かい物が食べたい時に、是非とも作りたい一品です。
野菜たっぷり、豚肉で旨味をしっかり出して、片栗粉で閉じ込めたら、おうどんの上へ~。

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)

4人分

準備: 15 min

調理: 15 min

材料

うどん 800g
豚肉 400g
白菜 6枚
人参 1/4本
しょう油 大さじ2
小さじ2
みりん 小さじ2
大根 適量
だし汁 400cc

☆寒い日には☆あったかおうどん

レシピID :2995 投稿日 15 JAN 2019

4人分

準備 15min
調理 15min
閲覧数 2,709
印刷数 0

お気に入り登録 0

簡単にパパっと作りたいけど、温かい物が食べたい時に、是非とも作りたい一品です。
野菜たっぷり、豚肉で旨味をしっかり出して、片栗粉で閉じ込めたら、おうどんの上へ~。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
800g
400g
6枚
1/4本
大さじ2
小さじ2
小さじ2
適量
400cc

作り方

準備
15min
調理
15min
1
材料です。
2
人参は細切りに、白菜は芯と葉っぱに分け、芯はそぎ切りに、葉っぱはざく切りに、大根はおろしておく。
3
鍋に白菜の芯と人参を入れて、調味料を加える。
4
3の上に豚肉と白菜の葉っぱを上に乗せ、蓋をして中火~強火の火にかける。
5
豚肉に火が通ったら出来上がり。
とろみが欲しい方は水溶き片栗粉を加えてひと煮たち。お好みで大根おろし、青ネギ、カイワレを乗せてください。
6
おうどんを表示より1分短めに茹でる。
お湯を切ったうどんを丼に盛り、5をたっぷりかける。

コツ・ポイント

とろみが欲しい方は、具材に火が通ったら、水溶き片栗粉を入れてひと煮たちしてください。
お好みで大根おろしや青ネギ、かいわれなどを乗せてください。
温かいおうどんにかけても、熱々の白ご飯にかけても美味しいですよ。
大根おろしを一緒に煮込めば、みぞれ鍋にもなりますね。

HOME
himawari
40レシピ公開中!

HIMAWARI
Step into my kitchen!
フライパンで簡単にふっくら鯖が焼けます♫ しっとり美味しくて、ご飯が進みます。
塩さば(半身), サラダ油
HOME
甘辛ダレが絡んで美味しく、何個でも食べられます♫ 手でつかんでガブガブ食べてください。 冷めても美味しいので、持ち寄りパーティーにも好評です(*^^*)
鶏手羽先, 醤油, 酒, みりん, 砂糖, ごま油, 白ごま
HOME
口に入れた瞬間に、お出汁がじゅわ~っと口の中に広がります。 栄養があって老若男女、みんな大好きな和の副菜ですね♪ ストック出来る乾物であり、短時間で出来るので、もう一品!という時にもってこいです!
高野豆腐, 人参, いんげん, 干し椎茸, だし汁, 砂糖, みりん, しょう油, 塩
HOME
中はふわふわ、外はサクサクのブリの竜田揚げは、主菜にも酒の肴にも♬ 魚が苦手なお子様もお箸が進むこと間違いなし!
ブリの切り身, 料理酒, しょう油, 片栗粉
HOME
みんなが大好きな卵をたっぷり使ったかに玉です。 あんもいっぱいかけて、召し上がってください。
卵, カニカマ, 鶏がらスープの素, ごま油, 水, 料理酒, しょう油, 砂糖, 米酢, 片栗粉
HOME
大きなレタスを買ったら、半分は絶対にこれを作ります♬ 焼肉のお供に、ハンバーグやトンカツの付け合わせに、ぴったりです。 ボウルいっぱいに作っても、あっという間に食べてしまいます!
レタス, 人参, ごま油, 塩, オイスターソース, おろしニンニク, いりごま
HOME

似たレシピ

本物のとんこつは豚の頭蓋骨をグツグツ煮込むんだとか。自宅でそんなことしたら隣人が臭いに驚いてどこかに通報しそうです。なのでこんななんちゃってはどうでしょう。
お気に入りの中華麺, ゆでたまご, もやし, にんじん, スプリングオニオン, ラー油, お好みのハム, とんこつ風スープ, ポークストックキューブ, チキンストックキューブ, にんにくピューレ, しょう油, タヒニ, みそ, マーマイト, ラード, お湯, 豆乳
Tobuchan
HOME
豚肉を生姜たっぷりのごま油で炒めて鍋仕立てにしたうどん鍋。こってりさっぱりスープがクセになる美味しさです。
豚薄切り肉(ロース), サラダほうれん草(baby spinach), スプリングオニオン , しいたけ, 白菜(お好みで), えのき、しめじなどお好みで, ☆醤油, ☆味噌, ☆砂糖, ☆すりおろし生姜, ☆白ごま, ごま油, 出汁, うどん
KGOHAN
PRO
見栄えは完璧。味も及第点。あとは麺が課題かな。
もやし, お好みの燻製ハム, スプリングオニオン, たまご, お湯, フィッシュストックキューブ, 味噌(赤、またはあわせ味噌), 豆板醤, お砂糖, 塩コショウ, ごま油
Tobuchan
HOME
美味しいから勝手に姉妹都市提携しちゃいました。 カルボナ~ラはパスタよりむしろ讃岐うどんの方が合うんじゃないかな、の一品。
好みの乾麺讃岐うどん, パンチェッタorベーコン, 玉ねぎ(中サイズ), 黒コショウ, オリーブオイル, たまご 全卵, たまご 卵黄, ペコリーノ・ロマーノチーズ
KitchenCIB
HOME
かつお節香る和風の焼うどんはいかが?
うどん, キャベツの葉(ポインテド), たまねぎ, にんじん, スプリングオニオン, ポークロインフィレ, 水, だしの素, しょう油, みりん, サラダ油, かつお節フレーク, 青のり
cookbuzz
PRO
イギリスで手に入る食材だけでここまで美味しいラーメンが再現可能!かなり美味しいです。
豚バラ(ポークベリー), キャベツ, にんじん, もやし, スプリングオニオン, サラダ油, 豆板醤, 味噌, しょう油, 砂糖, 鶏がらスープ, ラーメンの麺
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪