パースニップとムール貝のきんぴら

ごぼうがなくても美味しくできる!

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
2-3人分 調理: 20 min

材料

パースニップ 2本(250g程度)
にんじん(中) 半本
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1.5
ひとつまみ
ごま油 大さじ1
加熱済みムール貝の身 100g
白ゴマ(仕上げ用) 適量

作り方

1
冷凍ムール貝を使用する場合は解凍しておく。
2
パースニップを千切りもしくはささがきにし、にんじんは線切りにする。
3
フライパンにごま油を入れて強めの中火にし、パースニップとにんじんを入れる。どちらも少しクタッとなる程度まで(約4~5分)炒める。
4
ムール貝を入れ、塩以外の調味料を加えて汁気がなくなるまで炒める。
5
塩をひとつまみ(文字通り、親指+人差し指+中指の3つの指でつまめる量)入れてサッと混ぜ、白ゴマをちらせば出来上がり。
Point

コツ・ポイント

●ムール貝の身は英語では「mussel meat」で、発音は「筋肉muscle」と同じ「マスル」(「マッセル」ではないのでご注意を)。鮮魚店によっては、加熱済みの「mussel meat」をバラ売りしている店や加熱後冷凍したものを扱っている店もある。

パースニップとムール貝のきんぴら

ごぼうがなくても美味しくできる!

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

2-3人分

調理: 20 min

材料

パースニップ 2本(250g程度)
にんじん(中) 半本
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1.5
ひとつまみ
ごま油 大さじ1
加熱済みムール貝の身 100g
白ゴマ(仕上げ用) 適量

パースニップとムール貝のきんぴら

レシピID :3071 投稿日 23 MAY 2019

2-3人分

調理 20min
閲覧数 2,916
印刷数 0

お気に入り登録 1

ごぼうがなくても美味しくできる!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2本(250g程度)
半本
大さじ2
大さじ1
大さじ1.5
ひとつまみ
大さじ1
100g
適量

作り方

調理
20min
1
冷凍ムール貝を使用する場合は解凍しておく。
2
パースニップを千切りもしくはささがきにし、にんじんは線切りにする。
3
フライパンにごま油を入れて強めの中火にし、パースニップとにんじんを入れる。どちらも少しクタッとなる程度まで(約4~5分)炒める。
4
ムール貝を入れ、塩以外の調味料を加えて汁気がなくなるまで炒める。
5
塩をひとつまみ(文字通り、親指+人差し指+中指の3つの指でつまめる量)入れてサッと混ぜ、白ゴマをちらせば出来上がり。
Point

コツ・ポイント

●ムール貝の身は英語では「mussel meat」で、発音は「筋肉muscle」と同じ「マスル」(「マッセル」ではないのでご注意を)。鮮魚店によっては、加熱済みの「mussel meat」をバラ売りしている店や加熱後冷凍したものを扱っている店もある。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
ロースティングバッグを使えばとってもカンタン
シーブリーム, コリアンダー, フェンネル(セロリ代用可), しょう油, 酒 , ごま油, 砂糖, 酢, にんにく(みじん切り), しょうが(みじん切り), ロースティングバッグ, チリ(お好みで)
PRO
しけった海苔が見事に生まれ変わります。
焼き海苔(全型), 水, コーラ, しょうゆ, 砂糖
PRO
ワインやビールのお供にピッタリ! 所要時間10分+2日間つけこむ
お刺身用サーモン ※下記参照, 砂糖, 塩, フレッシュ・ディル, ピンクペッパーコーン
PRO
焼きフェンネル入りの漬け汁で風味をアップ! 所要時間15分
開きイワシ, 片栗粉(コーンフラワー可), にんじん(中), 玉ねぎ(中), フェンネル, 【漬け汁】, 水 , 砂糖, 酢(白ワインビネガー可) , しょうゆ
PRO
醤油、だしの素、味の素にいろいろと美味しく作ろうと頑張ってきたのに「ダシダ大さじ1杯」にすべての苦労を一瞬で持って行かれたwww
もやし, にんじん, 赤ピーマン, コショウ, 油, にんにく, ダシダ
PRO
短時間でも味がよ~くしみこんで美味
きゅうり, アンチョビ, 【調味料】, ホワイトワインビネガー, しょうゆ, 砂糖
PRO

似たレシピ

和の旨味が効いた1品!
あさりclams ※, オリーブオイル, 酒, しいたけ(他のキノコで代用可), 玉ねぎ, ベーコン, サーモン, れんこん(あれば), 米, 水   ※, 顆粒だし, しょうゆ, みりん, ポン酢, プチトマト, 茹でたアスパラガス, ライム汁
Yukiko
PRO
深川丼をアレンジしました。 Cockle Omelette on Rice (Donburi)
ご飯, 卵, 瓶詰めコクルズ, 玉ねぎ(小), さやえんどうまたはさやいんげん, 【A】, しょうゆ, みりん, 白ワインまたは酒, 砂糖, 水, だしの素
最近、市販のムール貝白ワインソースにはまっていて、パスタはよくやるんだけど、食べているうちにこれはご飯にも合うぞ、と思ってやってみたら「ほーら、やっぱり美味しかった」というレシピ。
調理済みムール貝(白ワインソース), タラのフィレ, 尾っぽつきエビ, 米, リーク , ブロッコリー, オリーブオイル , フィッシュストック, 塩こしょう
cookbuzz
PRO
出汁の出る干物(アサリ、シイタケ、イカなど)を使って、簡単で素朴な炊き込みご飯です。鶏のささみやツナ缶などでも出来ます。
白米, 水, 乾燥アサリ, 人参, 醤油, リーク
バターとにんにくの相性が抜群です。
スパゲティ, お湯+塩, オリーブオイル, バター, ミックスシーフード(冷凍), にんにく, 鷹の爪, パセリ, しょう油(オプション), 黒こしょう, パルメザンチーズ
お弁当にもぴったりです! Cockles boiled down in soy sauce (Tsukuda-ni)
瓶詰めコクルズ, しょうゆ, みりん, 砂糖, 酒または白ワイン, はちみつ, しょうが(千切りにしたもの)

新着レシピ

つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
本場のパスタを作れるようになっても喫茶店のナポリタンは格別。ケチャップで炒めるなんてイタリア人が知ったら怒ってピサの斜塔ぶっ倒しちゃうかもだけど美味しいのよ。薄味に感じたらお好みでケチャップ増やしてね
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)  , サラダ油 , フランクフルター, たまねぎ(中), マッシュルーム, グリーンペッパー, トマトケチャップ , マヨネーズ, バター, 粉チーズ, パセリパウダー
KitchenCIB
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO