ラムチョップの香草焼き

春らしさあふれるラム肉を使ったメイン

Recipe By: MiwaPucci (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/478)
3~4人分 調理: 40 min

材料

ラムチョップ lamb chop 6-8本
オリーブオイル(マリネ用) 大さじ2
【A】
オリーブオイル 大さじ2
ミント、ローズマリー、タイム、パセリ 各大さじ1
にんにく(みじん切り) 3片分
ブレッドクラム breadcrumbs またはパン粉 大さじ2
塩コショウ 少々
マヨネーズ 小さじ6~8
ズッキーニ、パプリカ(お好みで) 適量

作り方

1
ラムチョップは、脂身の部分と身の部分に軽く切れ目を入れ、オリーブオイルを振りかけ、室温で1時間マリネする。
2
ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせ、香草パン粉を作る。
3
オーブンを180℃に予熱する。
4
オーブン対応スキレットもしくはフライパンを、油をひかずに熱し、温まったら①のラムチョップを並べ入れて塩コショウ(分量外)する。
5
焼き目が付くように強めの火加減で両面約5分ずつ焼く。
6
オーブン対応スキレットならそのまま、そうでなければ、オーブン用トレイに、焼き目がついた⑤を移し替える。
7
上面にマヨネーズ(お好みで粒マスタードを加えても美味)を塗る。その上に②を乗せ、スプーンの背などで軽く押し付け、均等にならす。
8
⑦をオーブンで5分焼き、取り出したらアルミホイルでカバーして5~10分、余熱で火を通せば出来上がり。
9
⑧の作業中に付け合わせの野菜(ズッキーニ、パプリカなど)を、オリーブオイル(分量外)をひいたフライパンでソテーする。
10
軽く塩コショウ(分量外)し、⑥のラムチョップとともに盛り付けて食卓へ。

コツ・ポイント

ラムチョップの香草焼き

春らしさあふれるラム肉を使ったメイン

Recipe By: MiwaPucci (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/478)

3~4人分

調理: 40 min

材料

ラムチョップ lamb chop 6-8本
オリーブオイル(マリネ用) 大さじ2
【A】
オリーブオイル 大さじ2
ミント、ローズマリー、タイム、パセリ 各大さじ1
にんにく(みじん切り) 3片分
ブレッドクラム breadcrumbs またはパン粉 大さじ2
塩コショウ 少々
マヨネーズ 小さじ6~8
ズッキーニ、パプリカ(お好みで) 適量

ラムチョップの香草焼き

レシピID :3081 投稿日 23 MAY 2019

3~4人分

調理 40min
閲覧数 3,515
印刷数 1

お気に入り登録 0

春らしさあふれるラム肉を使ったメイン

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
6-8本
大さじ2
大さじ2
各大さじ1
3片分
大さじ2
少々
小さじ6~8
適量

作り方

調理
40min
1
ラムチョップは、脂身の部分と身の部分に軽く切れ目を入れ、オリーブオイルを振りかけ、室温で1時間マリネする。
2
ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせ、香草パン粉を作る。
3
オーブンを180℃に予熱する。
4
オーブン対応スキレットもしくはフライパンを、油をひかずに熱し、温まったら①のラムチョップを並べ入れて塩コショウ(分量外)する。
5
焼き目が付くように強めの火加減で両面約5分ずつ焼く。
6
オーブン対応スキレットならそのまま、そうでなければ、オーブン用トレイに、焼き目がついた⑤を移し替える。
7
上面にマヨネーズ(お好みで粒マスタードを加えても美味)を塗る。その上に②を乗せ、スプーンの背などで軽く押し付け、均等にならす。
8
⑦をオーブンで5分焼き、取り出したらアルミホイルでカバーして5~10分、余熱で火を通せば出来上がり。
9
⑧の作業中に付け合わせの野菜(ズッキーニ、パプリカなど)を、オリーブオイル(分量外)をひいたフライパンでソテーする。
10
軽く塩コショウ(分量外)し、⑥のラムチョップとともに盛り付けて食卓へ。
PRO
MiwaPucci
24レシピ公開中!

MIWAPUCCI
Step into my kitchen!
ハチミツの甘味とソーセジの塩気が互いに引き立てあう
ソーセージ, アンスモークト・ベーコン, りんご, じゃがいも, ハチミツ, ローズマリー(お好みで)
PRO
お酒のおつまみにも、おやつにも人気!
バターナットスクウォッシュ, じゃがいも(中), 小麦粉, パルミジャーノ(すりおろしたもの), ピザ用チーズ・・・・・・大さじ2, 塩コショウ
PRO
子どもたちも、これなら大喜び! 所要時間30分(冷蔵庫で休ませる時間は除く)
ハギス, ポテト, バター, 牛乳, チェダー・チーズ, 小麦粉, 卵液(卵1コと牛乳大さじ1を混ぜ合わせたもの), パン粉(breadcrumbs)
PRO
ボリュームたっぷりのヘルシーな1品!
バターナットスクウォッシュ, オリーブオイル, 塩, クスクス, 湯(クスクス用), ズッキーニ(小), トマト(小), ブラックオリーブ, オレガノ, フェタチーズ, パルミジャーノ(お好みで)
PRO
鶏肉をよーく叩き、薄切り肉として活用! 所要時間40分(冷蔵庫で休ませる時間は除く)
チキン胸肉 mini chicken breast, ハギス, スモークベーコン薄切り
PRO
余熱で火を通す、簡単調理で豪華な1品!
ビーフフィレ塊肉 beef fillet, 塩コショウ, にんにく, ローズマリー, オリーブオイル, サラダ菜
PRO

似たレシピ

材料表は長いですが、とっても簡単。スパイスがきいたジューシーなバーガーです。BBQにも♪
●ラムひき肉, ●玉ねぎみじん, ●パセリみじん, ●パン粉, ●牛乳, ●卵(M), ●クミンパウダー, ●コリアンダーパウダー, ●パプリカパウダー, ●シナモンパウダー, ●ナツメグ, ●ガーリックパウダー, バーガーバンズ, レタス、トマト、ガーキンなど, お好みのソース、ケチャップなど, 小麦粉、酒/ワイン、焼き用オリーブオイル
KT
HOME
やわらかく仕上がった肉が美味!
ラム肩肉の角切り diced shoulder, 玉ねぎ, にんじん, セロリ, にんにく, トマトの水煮缶, コジェット, 小麦粉, サイダー(リンゴ酒), ローズマリー, ローリエ, レーズン, コンソメ, パプリカパウダー, カイエンペッパー
Yukiko
PRO
サクサクと、いい感じの歯ざわり
ラムチョップ, しょうゆ, 酒, しょうが, 薄力粉, マッツォミール, サラダオイル(揚げ油として)
Mizue
PRO
低温のオーブンでじーっくり調理!
ラムのショルダージョイント shoulder joint, じゃがいも(中), 玉ねぎ(中), ケール, にんじん(中), にんにく, ローズマリー, 固形ベジタブルキューブ, 湯, 塩
キュートなひと口サイズ! うずら卵のピクルスを使うのがミソです。
ラムミンチ肉, 塩・胡椒, ナツメグパウダー, プレーンヨーグルト, パン粉(つなぎ用), うずら (quail) 茹で卵のピクルス, 強力粉, パン粉(衣用), 揚げ油
Nanita
PRO
ウィリアム王子も大好きなラムバーガー。豆腐を加え、また肉や英国の香草(ミント、パクチー等)の匂いが苦手な方にも向く様、大葉と生姜を代用。仕上げを照り焼きにして和風にしました。
ラムひき肉, 豆腐, 大葉(4枚ぐらい), 生姜擦り下ろし, 玉ねぎ(みじん切り), 卵, 醤油, みりん, 水, 添え野菜(キャベツ、きのこ等)

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO