シーブリーム(鯛)の香草蒸し

ロースティングバッグを使えばとってもカンタン

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
1~2人分 準備: 15 min 調理: 20 min

材料

シーブリーム 1尾
コリアンダー 約4枝分(葉のみ)
フェンネル(セロリ代用可) 半コ
しょう油 大さじ2
大さじ2
ごま油 大さじ1/2
砂糖 大さじ1
大さじ1
にんにく(みじん切り) 半片(ペースト小さじ1/4)
しょうが(みじん切り) 適量
ロースティングバッグ 1枚
チリ(お好みで) 適量

作り方

1
内臓、ウロコを取り除いたシーブリームに酒(分量外)をふったあと、さらに塩(分量外)を軽くふって10分ほどおいておく。
2
コリアンダーの葉をざっくり切っておく。フェンネルは薄くスライスし、チリ(お好みで)も細かく刻んでおく。
3
ロースティングバッグにシーブリーム、およびほかの材料をすべて入れる。
4
バッグ付属の専用ヒモで口を閉じる(風船の中に魚がいるイメージで、空気は抜く必要なし)。
5
材料がすべて混ざるように袋ごとふる。
6
5のバッグをオーブントレイに置き、180℃で予熱したオーブンで15分から20分焼く。
7
焼きあがったら袋の先端を切って、汁ごと皿に盛り付ければ出来あがり。
8
ロースティングバッグ(roasting bags、またはoven bags)

コツ・ポイント

【魚屋のつぶやき】●ロースティングバッグ(roasting bags、またはoven bags)は、口を閉じることのできる透明の袋で、中に肉や魚を入れ、そのままオーブンで調理できる便利な商品。ラップ効果で乾燥が防げ、ふんわり仕上がります。大手「Baco」のもの、各スーパーの自社ブランドものなど、各種あり(どれを使っても大差なし)。ラップやアルミホイルのコーナーで見つかるはず。10枚で1.50ポンド

シーブリーム(鯛)の香草蒸し

ロースティングバッグを使えばとってもカンタン

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

1~2人分

準備: 15 min

調理: 20 min

材料

シーブリーム 1尾
コリアンダー 約4枝分(葉のみ)
フェンネル(セロリ代用可) 半コ
しょう油 大さじ2
大さじ2
ごま油 大さじ1/2
砂糖 大さじ1
大さじ1
にんにく(みじん切り) 半片(ペースト小さじ1/4)
しょうが(みじん切り) 適量
ロースティングバッグ 1枚
チリ(お好みで) 適量

シーブリーム(鯛)の香草蒸し

レシピID :311 投稿日 17 APR 2015

1~2人分

準備 15min
調理 20min
閲覧数 11,133
印刷数 217

お気に入り登録 3

ロースティングバッグを使えばとってもカンタン

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1尾
約4枝分(葉のみ)
半コ
大さじ2
大さじ2
大さじ1/2
大さじ1
大さじ1
半片(ペースト小さじ1/4)
適量
1枚
適量

作り方

準備
15min
調理
20min
1
内臓、ウロコを取り除いたシーブリームに酒(分量外)をふったあと、さらに塩(分量外)を軽くふって10分ほどおいておく。
2
コリアンダーの葉をざっくり切っておく。フェンネルは薄くスライスし、チリ(お好みで)も細かく刻んでおく。
3
ロースティングバッグにシーブリーム、およびほかの材料をすべて入れる。
4
バッグ付属の専用ヒモで口を閉じる(風船の中に魚がいるイメージで、空気は抜く必要なし)。
5
材料がすべて混ざるように袋ごとふる。
6
5のバッグをオーブントレイに置き、180℃で予熱したオーブンで15分から20分焼く。
7
焼きあがったら袋の先端を切って、汁ごと皿に盛り付ければ出来あがり。
8
ロースティングバッグ(roasting bags、またはoven bags)

コツ・ポイント

【魚屋のつぶやき】●ロースティングバッグ(roasting bags、またはoven bags)は、口を閉じることのできる透明の袋で、中に肉や魚を入れ、そのままオーブンで調理できる便利な商品。ラップ効果で乾燥が防げ、ふんわり仕上がります。大手「Baco」のもの、各スーパーの自社ブランドものなど、各種あり(どれを使っても大差なし)。ラップやアルミホイルのコーナーで見つかるはず。10枚で1.50ポンド

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
バターを最後に加えるのがコツ!
プレイスのフィレ, 小麦粉, サラダ油(またはオリーブオイル), 塩こしょう, バター(有塩)
PRO
しけった海苔が見事に生まれ変わります。
焼き海苔(全型), 水, コーラ, しょうゆ, 砂糖
PRO
しょうゆ+みりん+酒+砂糖だけでこってり!
冷凍ムール貝剥き身, しょうゆ, みりん, 酒(なければ白ワインでも可)酒(なければ白ワインでも可), 砂糖, しょうが(薄切り)
PRO
アツアツをほおばりたい!
鯖, しょう油, 酒(または白ワイン), メープルシロップ(砂糖で代用可), コーンフラワー, 揚げ油, しょうが(すりおろし), にんにく(すりおろし)
PRO
鯖 さば サバ   魚屋さんのコツを伝授!
生のサバ切り身, しょうゆ, 酒(白ワインで代用可) , みりん(みりん風でOK), 水, 砂糖, しょうが(お好みで)
PRO
濃厚ソースの旨みにニッコリ!
カニ味噌 (ドレスクラブの中のもの), トマト缶(chopped tomatoes), シングルクリーム, 砂糖, 塩, 茹でたスパゲティ, にんにく(みじん切り), 油
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

所要時間60分
魚のアラ, スズキ、タイ など白身の魚のアラ, 塩, 水, 【洋風だし用A 計300~400g】, セロリ, にんじん, 玉ねぎ, フェンネル(茎で十分), パセリ(茎で十分), あればネギなど
ぼりぼりと歯ざわりが楽しい
カリフラワーcauliflower, サラダオイル, バター, しょうゆ, ねぎ
Mizue
PRO
お酒のおつまみにも最適
フェンネル, なす, にんじん, 片栗粉, 天ぷらの素, [つけダレ], めんつゆ, 梅干, ゴマ, ライムの皮のすりおろし
M Kushima
PRO
スプラッツはシシャモに似た小魚。秋冬を中心にフィッシュ・カウンターのあるスーパーで入手できます。骨まで美味しくいただけます。
スプラッツ sprats, 大根またはターニップ, お好みのきのこ, 上新粉またはライスフラワー+塩, 揚げ油, スプリングオニオンまたはチャイブ, A, だし汁, ライトブラウンシュガー, しょうゆ, 酒
おもてなしにも活躍する気のきいたおかず
カリフラワー, 鮭缶 red salmon, 卵白, 片栗粉, 酒, スプリングオニオン, レモン, しょうゆ, 塩, ごま油
Rose Wine
PRO
大根の葉っぱも無駄にしたくない!美味しく食べたい!時のお手軽レシピです。
ごはん, 大根の葉っぱ, ごま油, 油揚げ, 酒, みりん, 砂糖, 味噌, 白ごま, 塩
baba-chan
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME