焼きビーフン  時々食べたくなるね

米粉が由来のビーフン。ご飯好き+他に大好きな麺類がいっぱいあるので日本人はそれほど欲する食材ではないかもしれませんが、たまに食べるとなかなか美味しいビーフン。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
1人分 調理: 10 min

材料

ビーフン(VERMICELLI ) 1人前
ベーコン 2枚
にんにく 1片
たまねぎ 1/4
にんじん 1/2
スプリングオニオン 1本
ごま油 大さじ2
大さじ1
しょうゆ 小さじ1
オイスターソース 小さじ2
塩こしょう 少々
白ごま(お好みで) 少々

作り方

1
ビーフンは熱湯で3分茹でたらザルで水気を切り、ごま油大さじ1をかけて混ぜて置く。
2
材料はこんな感じ。玉ねぎは櫛切り。にんじんは細い千切り。ベーコンは一口サイズに。タレは合わせて置く。
3
フライパンにごま油大さじ1をひいたらみじん切りにしたにんにくを入れて中火で炒める。
4
にんにくが香ったら強火にしてにんじん、たまねぎ、ベーコン投入。
5
2分ほど炒めたらビーフンとスプリングオニオンを入れて1分ほど炒める。
6
仕上げに合わせダレを入れて1分ほど良く混ぜながら炒める。
7
お皿に盛り付けてお好みで白ごまふってできあがり。

コツ・ポイント

焼きビーフン  時々食べたくなるね

米粉が由来のビーフン。ご飯好き+他に大好きな麺類がいっぱいあるので日本人はそれほど欲する食材ではないかもしれませんが、たまに食べるとなかなか美味しいビーフン。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

1人分

調理: 10 min

材料

ビーフン(VERMICELLI ) 1人前
ベーコン 2枚
にんにく 1片
たまねぎ 1/4
にんじん 1/2
スプリングオニオン 1本
ごま油 大さじ2
大さじ1
しょうゆ 小さじ1
オイスターソース 小さじ2
塩こしょう 少々
白ごま(お好みで) 少々

焼きビーフン  時々食べたくなるね

レシピID :3277 投稿日 22 SEP 2020

1人分

調理 10min
閲覧数 2,508
印刷数 2

お気に入り登録 2

米粉が由来のビーフン。ご飯好き+他に大好きな麺類がいっぱいあるので日本人はそれほど欲する食材ではないかもしれませんが、たまに食べるとなかなか美味しいビーフン。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1人前
2枚
1片
1/4
1/2
1本
大さじ2
大さじ1
小さじ1
小さじ2
少々
少々

作り方

調理
10min
1
ビーフンは熱湯で3分茹でたらザルで水気を切り、ごま油大さじ1をかけて混ぜて置く。
2
材料はこんな感じ。玉ねぎは櫛切り。にんじんは細い千切り。ベーコンは一口サイズに。タレは合わせて置く。
3
フライパンにごま油大さじ1をひいたらみじん切りにしたにんにくを入れて中火で炒める。
4
にんにくが香ったら強火にしてにんじん、たまねぎ、ベーコン投入。
5
2分ほど炒めたらビーフンとスプリングオニオンを入れて1分ほど炒める。
6
仕上げに合わせダレを入れて1分ほど良く混ぜながら炒める。
7
お皿に盛り付けてお好みで白ごまふってできあがり。
HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
鮮やかなグリーンがテーブルに映えます。簡単なのにとっても豪華風、です。
チキン(胸肉), 塩コショウ, ローズマリー, チェリートマト, 白ワイン, 【ジェノベーゼソース】, ●松の実, ●にんにく, ●フレッシュバジル, ●パルミジャーノチーズ, ●オリーブオイル
HOME
だし取り用に使った頭付エビの再利用レシピです。
頭付冷凍エビ, サラダ油(揚げ用), 塩, 白ごま
HOME
カルボナーラ、カチオ・エ・ペペと並ぶローマの3大パスタ「アマトリチャーナ」。ローマの3大パスタの一つ、と言っているだけで三本の指に入る美味しいパスタって意味じゃありません。
グアンチャーレ(パンチェッタでOK), スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), トマト缶(小), 白ワイン, 黒コショウ, ペコリーノ・ロマーノチーズ
HOME
大好きなプルコギに、これまた大好きなブロッコリーをたっぷり入れちゃいました。美味しい甘辛のソースにお箸が止まりません。
ブロッコリー, たまねぎ, 牛肉(ステーキ肉), にんじん, にんにく, しょうが, スプリングオニオン, 塩(ブロッコリー茹で用), しょうゆ, 砂糖, ごま油, 仕上げの追いしょうゆ, 白すりごま
HOME
パンプキンと大根。どちらも仕上がりがホクホクで美味しいお味噌汁になります。
パンプキン, ダイコン, 乾燥ワカメ, だしの素, お湯, 味噌
HOME
豚ひき肉を白菜とパルマハムで包んで焼いちゃいました。
豚ひき肉, 塩こしょう, しょうが, にんにく, しょう油, ごま油, サラダ油, 白菜の葉(大), パルマハム, お好みのトマトソース
HOME

似たレシピ

市販のお好み焼き粉も薄切り肉も無い…でもお好み焼きソースさえあれば美味しく頂けます!
Sweetheart cabbages , Leek , 卵 , チーズ (Grated Cheddar) , 青海苔 , 市販のお好み焼きソース , マヨネーズ, A , 小麦粉 (Plain flour)  , 水    , 粉末だし(ほんだし)
イギリスでは日本のように美味しい豆腐に出会うのは至難の業。長期保存できる充填式豆腐は便利だけど味はいまいち。それでもやり方次第でここまで美味しく仕上がります。
豆腐, 塩, ごま油, スプリングオニオン, リーク, にんじん, 豚ひき肉, 酒, にんにく, しょうが, 豆板醤, 片栗粉, 【合わせダレ】, 鶏ガラスープの素, 砂糖, しょう油, オイスターソース, みりん, 水
KitchenCIB
HOME
一人前から作れます。準備時間には漬け置きの時間は含みません。最低1時間、理想としては一晩漬けるようにしましょう。
ポークロイン, 味噌(合わせ), 砂糖, みりん, 酒(白ワインでも), しょう油, サラダ油
Tobuchan
HOME
油を使わず、煮詰めていく豚のしょうが焼きなのでちょっとだけヘルシー Prep:10min cook:10min
豚ロース Pork loin, たまねぎ, 白ごま, 【タレ】, おろししょうが, しょう油, 酒(白ワイン可), みりん, グラニュー糖, 味噌, 水
KitchenCIB
HOME
ナスとブーちゃん、それもバラ肉は相性抜群。バラ肉の脂がナスにしっかり沁みて激ウマに。しょうがとにんにくをカッチリ効かせたスタミナ食。育ち盛りのお子さんや元気のない一家の大黒柱に食べてもらいたい一品。
なす(大), たまねぎ(大), 豚バラ, サラダ油, 塩, 白ごま, 【タレ】, しょう油, みりん, 砂糖, しょうが(すりおろし), にんにく(すりおろし)
ポインテッドキャベツと形が似ていますが別品種のスイートハートというキャベツを使っての炒め物です。お味噌と相性がいいですよ!
スイートハートキャベツ, ペッパー(赤と緑), ポークロイン, 塩こしょう, 赤みそ, 酒, 砂糖, しょう油, サラダ油, スプリングオニオン, 白ごま

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪