自家製チョコマーブルパン

自家製パン第3弾、チョコマーブルパン。パン生地にチョコレートスプレッドを織り込んで焼きました。マーブルケーキよりふんわり軽く、朝ごはんにもティータイムのおやつにも好評です。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4人分 準備: 120 min 調理: 50 min カロリー: 300 cals

材料

強力粉かセルフレイジング小麦粉 250グラム
イースト 4グラム
砂糖 25グラム
ひとつまみ
ぬるま湯か常温のミルク 125cc
1個
バター 25グラム
チョコスプレッド お好み

作り方

1
チョコスプレッド以外の材料を混ぜ5分手で強く捏ねる。ラップして2倍に膨れるまで置く(目安:30度のオーブンで30分、室温で1-2時間)。
2
空気を抜いて丸め直し布巾を掛けて15分休ませる。打粉を振った台の上で麺棒で伸ばし、好きなだけチョコスプレッドを塗る。チョコは冷たい方が楽。
3
チョコを包み麺棒で伸ばし、畳んだら縦横の向きを変えて再び伸ばす。2-3回繰り返すと、チョコレートがパン生地に層になって織り込まれます。
4
焼き型より少し大きめに伸ばしたら片端を残して縦に2−3分割し、みつ編みの様に編む。油紙を敷いた型に入れ、二次発酵。1.5-2倍になるまで。
5
160度のファンオーブンで20分焼き、前後の向きを変える。更に20分焼き、ナイフか串を刺して何も付かなければ完成。網の上で10分冷ます。

コツ・ポイント

パン生地をしっかりパツパツに張りがあるまで捏ねて、冷たく固いぐらいのチョコスプレッドを包んで手早く織り込むとマーブルが細かく上品に出来ます。個人的には、逆にチョコの模様にムラがあり、上から溶け出ているぐらいの大雑把な方が食欲をそそるので好きです。

自家製チョコマーブルパン

自家製パン第3弾、チョコマーブルパン。パン生地にチョコレートスプレッドを織り込んで焼きました。マーブルケーキよりふんわり軽く、朝ごはんにもティータイムのおやつにも好評です。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4人分

準備: 120 min

調理: 50 min

カロリー: 300 cals

材料

強力粉かセルフレイジング小麦粉 250グラム
イースト 4グラム
砂糖 25グラム
ひとつまみ
ぬるま湯か常温のミルク 125cc
1個
バター 25グラム
チョコスプレッド お好み

自家製チョコマーブルパン

レシピID :3324 投稿日 19 OCT 2020

4人分

準備 120min
調理 50min
カロリー300cals
閲覧数 2,429
印刷数 0

お気に入り登録 0

自家製パン第3弾、チョコマーブルパン。パン生地にチョコレートスプレッドを織り込んで焼きました。マーブルケーキよりふんわり軽く、朝ごはんにもティータイムのおやつにも好評です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
250グラム
4グラム
25グラム
ひとつまみ
125cc
1個
25グラム
お好み

作り方

準備
2h
調理
50min
1
チョコスプレッド以外の材料を混ぜ5分手で強く捏ねる。ラップして2倍に膨れるまで置く(目安:30度のオーブンで30分、室温で1-2時間)。
2
空気を抜いて丸め直し布巾を掛けて15分休ませる。打粉を振った台の上で麺棒で伸ばし、好きなだけチョコスプレッドを塗る。チョコは冷たい方が楽。
3
チョコを包み麺棒で伸ばし、畳んだら縦横の向きを変えて再び伸ばす。2-3回繰り返すと、チョコレートがパン生地に層になって織り込まれます。
4
焼き型より少し大きめに伸ばしたら片端を残して縦に2−3分割し、みつ編みの様に編む。油紙を敷いた型に入れ、二次発酵。1.5-2倍になるまで。
5
160度のファンオーブンで20分焼き、前後の向きを変える。更に20分焼き、ナイフか串を刺して何も付かなければ完成。網の上で10分冷ます。

コツ・ポイント

パン生地をしっかりパツパツに張りがあるまで捏ねて、冷たく固いぐらいのチョコスプレッドを包んで手早く織り込むとマーブルが細かく上品に出来ます。個人的には、逆にチョコの模様にムラがあり、上から溶け出ているぐらいの大雑把な方が食欲をそそるので好きです。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
焼豚や角煮、作ってみると肉がパサパサで味気ないことが多い。そこで下茹での後、煮ないで漬け置き。玉ねぎ、バルサミコの漬け汁に一晩おいて、ジューシーでさっぱりした豚バラをどうぞ
豚バラ, 紅茶ティーバッグ, 玉ねぎ, バルサミコ, みりん, 醤油
HOME
今回は英国人シェフに直伝してもらったフィッシュパイ。以外に簡単にイギリス伝統料理が出来ます。
イカ、鮭、ハドックなど, 玉ねぎ, 新じゃが, にんにく, コリアンダー, スコッチボンネット(鷹の爪), 牛乳, バター, 卵, 削ったチーズ, サラダオイル, レモン果汁・塩コショウ
HOME
Deepseafishさんのグラタンレシピ(ID1624)を応用させて頂きました。鮭とチーズソースの素、スタッフィングの素を使って、簡単で美味しいメインのおかずに。
ジャガイモ, 玉ねぎ, ベーコン, 鮭切身, 牛乳, Coleman Cheddar Cheese Sause, Paxo stuffing mix
HOME
カリカリのベーコン。ハンバーガーに乗せたり、朝ごはんの目玉焼きに添えたり、細かく崩してサラダに振ったり。作り置き出来るので、色んな料理に使えます。
ストリーキーベーコン, 水, 砂糖
HOME
夏の暑い日にはみずみずしいサラダを。ドレッシングはお酢(ビネガー)と柑橘果汁を2種混ぜて、カドのないまろやかな酸味に仕上げ、ゴートチーズをお好みで。冷蔵庫で30分ぐらい冷やして、サッパリどうぞ。
キュウリ, トマト, 玉ねぎ, オリーブオイル, お酢(ビネガー), レモン果汁, ライム果汁, 砂糖, ゴートチーズ
HOME
白滝一玉(200g)はたった12kカロリー。スーパーで売っているタラマサラタをたらこソース代わりに使って、5分で出来ます。ビーチバディを目指してどうぞ。
しらたき, タラマサラタ, チコリ, きざみのり, 塩コショウ, 七味・一味
HOME

似たレシピ

ひと手間かけるだけで、食後のデザートがグレードアップ!
バニラアイス, バナナ, チョコチップ
KMR-type-B
HOME
切って置いて焼くだけ。簡単だけどとっても美味しいスナックが出来上がります。アツアツでも冷めてもおいしい!
パフペイストリーシート, 無塩ミックスナッツ&レーズン, ミルクチョコチップ, マシュマロ, マーマレード, 水, 卵黄
cookbuzz
PRO
コーラの甘味とカラメル色を活用!
コーラ, チョコレート, 無塩バター, 砂糖, 卵(中), ココアパウダー, スポンジ・フラワー
Mizue
PRO
市販のパフペイストリーを使えばあっという間におやつの完成です。
パフペイストリー, バナナ, チョコチップ, たまご, 小麦粉(打ち粉用)
KitchenCIB
HOME
既成の美味しいチョコを既成のパイ生地に挟んで焼くだけ。美味しくないわけがないチョコパイ。手を出したが最後、もう誰も止められない!
お好みの板チョコ, パフペイストリー, 卵黄
Mary P
HOME
おうちにあったカドベリーのミルクチョコとアーモンドスライスを使ってサックリ作ってみました。
カドベリーデイリーミルク, バター, グラニュー糖, バニラエクストラクト, はちみつ, たまご, Self rising flour, ココアパウダー, アーモンドスライス, ダブルクリーム

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖