ソーセージやバーガーパテを使ってガッツリ系ポテトサラダ(コロッケの具材にも)

スーパーで売っているソーセージやバーガーパテを使って、ボリュームのあるポテトサラダを簡単に作ります。出来たものを丸めて卵とパン粉をまぶして揚げればコロッケにもなります。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4人分 準備: 5 min 調理: 15 min カロリー: 400 cals

材料

ソーセージ、バーガーパテ 250gぐらい
ジャガイモ 500g
茹で卵 4個
玉ねぎ 1/2個
ヨーグルト 大匙4
マスタード 大匙1
お酢 大匙1
ダシダ(顆粒だし) 小匙1
小匙1

作り方

1
ジャガイモを2cm厚ぐらいに切り、ひたひたの水と塩小匙1で10分ぐらい固めに茹でる。ジャガイモの厚さにより茹で時間は変わります。
2
並行して皮から出したソーセージの具、もしくはバーガーパテを十分炒める。ダシダか顆粒だしを混ぜておく。
3
同時に茹で卵もざく切り。
4
ジャガイモが茹で上がったら、湯を切り、みじん切りにした玉ねぎを加え、1分ぐらい水分が飛ぶよう、中火の鍋でマッシャーを使い荒く潰す。
5
潰したポテトに、炒めた肉と茹で卵、ヨーグルト、マスタード、お酢を加え、混ぜ合わせる。お好みで塩コショウ。
6
出来上がり。そのまま食べても美味しく、残ったら卵とパン粉をまぶして揚げると、コロッケに変身。

コツ・ポイント

ヨーグルトとマスタードの代わりに、同量のマヨネーズでも簡単にできます。お好みにも依りますが、ポテトは固めに茹で、茹で卵もざっくり切り、若干固まりが残っているぐらいが食べ応えがあります。更に大人の味にするには、ウスターソースを加えて下さい。

ソーセージやバーガーパテを使ってガッツリ系ポテトサラダ(コロッケの具材にも)

スーパーで売っているソーセージやバーガーパテを使って、ボリュームのあるポテトサラダを簡単に作ります。出来たものを丸めて卵とパン粉をまぶして揚げればコロッケにもなります。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4人分

準備: 5 min

調理: 15 min

カロリー: 400 cals

材料

ソーセージ、バーガーパテ 250gぐらい
ジャガイモ 500g
茹で卵 4個
玉ねぎ 1/2個
ヨーグルト 大匙4
マスタード 大匙1
お酢 大匙1
ダシダ(顆粒だし) 小匙1
小匙1

ソーセージやバーガーパテを使ってガッツリ系ポテトサラダ(コロッケの具材にも)

レシピID :2825 投稿日 15 JUN 2018

4人分

準備 5min
調理 15min
カロリー400cals
閲覧数 4,351
印刷数 1

お気に入り登録 0

スーパーで売っているソーセージやバーガーパテを使って、ボリュームのあるポテトサラダを簡単に作ります。出来たものを丸めて卵とパン粉をまぶして揚げればコロッケにもなります。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
250gぐらい
500g
4個
1/2個
大匙4
大匙1
大匙1
小匙1
小匙1

作り方

準備
5min
調理
15min
1
ジャガイモを2cm厚ぐらいに切り、ひたひたの水と塩小匙1で10分ぐらい固めに茹でる。ジャガイモの厚さにより茹で時間は変わります。
2
並行して皮から出したソーセージの具、もしくはバーガーパテを十分炒める。ダシダか顆粒だしを混ぜておく。
3
同時に茹で卵もざく切り。
4
ジャガイモが茹で上がったら、湯を切り、みじん切りにした玉ねぎを加え、1分ぐらい水分が飛ぶよう、中火の鍋でマッシャーを使い荒く潰す。
5
潰したポテトに、炒めた肉と茹で卵、ヨーグルト、マスタード、お酢を加え、混ぜ合わせる。お好みで塩コショウ。
6
出来上がり。そのまま食べても美味しく、残ったら卵とパン粉をまぶして揚げると、コロッケに変身。

コツ・ポイント

ヨーグルトとマスタードの代わりに、同量のマヨネーズでも簡単にできます。お好みにも依りますが、ポテトは固めに茹で、茹で卵もざっくり切り、若干固まりが残っているぐらいが食べ応えがあります。更に大人の味にするには、ウスターソースを加えて下さい。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
添え野菜が欲しい時、ジャガイモを電子レンジで火を通し、炒めたベーコンと和えて、味を馴染ませて出来上がり。調理台が空いてない時、急いで副菜を作りたい時にどうぞ。
新ジャガ, ベーコン, 玉ねぎ
HOME
ラザニアを野菜とホワイトソースで作りました。クリームシチューを水分減らして、ラザニアパスタとチーズを合わせた感じを想像してください。パーティに便利。ベジタリアンの方にも喜ばれます。
ラザニア麺, 牛乳, バター, 小麦粉, 野菜ストック, 塩, 好きな野菜, モッツアレラチーズ, チェダーチーズ
HOME
お彼岸が近づきました。2015年は9月20日から26日まで(中日23日)。季節の節目におはぎを二種。
普通のお米, もち米(glutinous rice), 水かお湯, ゆであずき400g缶, ブラウンシュガー, 濃口醤油, きな粉, 上白糖
HOME
和食の出汁に使った昆布をそのまま捨てるのはもったいない。2-3回分を冷蔵保存して貯まったら、自家製の佃煮にして食べましょう。
出汁昆布, 水, 酢, 醤油, 酒, ブラウンシュガー, みりん, 白ゴマ、いりこなど
HOME
オクラの出回る季節。鶏肉と梅肉を合わせて、簡単な和え物を作りました。レンジを使えば、お鍋やフライパンも要りません。
鶏胸肉, オクラ, 梅肉, 濃縮出汁, 砂糖、はちみつ, 鰹節
HOME
残りご飯をリゾットにリメーク。秘密兵器のSACLAトリュフペストソースと砕いたナッツ、すりおろしチーズで、高級な香りと食感、コクのある一品に。
炊いて残ったご飯, たまねぎ, ベーコン, マッシュルーム, バター, 牛乳, 顆粒野菜ブイヨン, SACLA Truffle Pesto, ナッツ類(くるみ、アーモンド等), チーズ(パルメザン、チェダーなど), ルコラ, 塩コショウ
HOME

似たレシピ

イタリア料理Melanzane alla Parmigiana(茄子のパルミザンチーズ和え)に、茹で卵、アボカド、ブロッコリーを加えパワーアップ。炭水化物無し、高タンパクのごはんです。
茄子, ひき肉, トマトソース, ミートソース用野菜, 茹で卵, アボカド, ブロッコリー, 好きなチーズ
紫キャベツの煮汁に重曹を入れると煮汁が緑になります。
ゆでたまご, 紫キャベツ(Red Cabbage), Bicarbonate of Soda(重曹)
Tobuchan
HOME
子供も大喜びの組み合わせ!
【たらこソース】, たらこペースト , 豆乳またはミルク, レモン汁または酢, しょうゆ, 【ケチャップライス】, ケチャップ, ウースターシャーソース ※1, 砂糖, ご飯, スイートコーン, グリーンピース ※2, 卵, 塩こしょう
白身のたんぱく質と塩が結合してメレンゲをしっかり固めます。 Prep:5mins cook:5mins
たまご, 塩, サラダ油
Tobuchan
HOME
味噌だれに一晩漬けこんだ豚ロース。しっかり味が奥まで沁みこんで美味しいです。
豚ロース肉, ★赤みそ, ★酒または白ワイン, ★みりん, ★しょう油, ★はちみつ, ★ガーリックペースト, 水, 玉子
Tobuchan
HOME
使うのは英語名Red Cabbage、日本では紫キャベツ。こんなすごい色になるんですね。
紫キャベツ(Red Cabbage), たまご
Tobuchan
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO