チョコメロンパン、あのザクザクしたパンが急に食べたくなって

ロックダウンで毎日イギリスの料理番組を視ていたら、急に食べたくなった日本のチョコメロンパン。普通のパン生地をクッキー皮で包んで焼くだけ。簡単に出来ます。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
6個分 準備: 100 min 調理: 20 min カロリー: 300 cals

材料

1)強力粉 250グラム
1)砂糖 25グラム
1)塩 ひとつまみ
1)イースト 4グラム
2)卵(室温) 中1個
2)牛乳(40度ぐらい) 125cc
3)バター(室温) 25グラム
4)バター、砂糖 各50グラム
4)卵 中1個
5)小麦粉 100グラム
5)ココアパウダー 大さじ1
6)グラニュー糖 大さじ1−2

作り方

1
1)の粉類を混ぜ、2)卵と牛乳を加えて5分しっかり捏ねる。3)バターを加えて更に捏ね、馴染んだら2倍になるまで一次発酵。6等分して休ませる。
2
4)のバター、砂糖、卵を滑らかになるまで混ぜ、5)小麦粉とココアパウダーをさっくり混ぜ、6等分。丸く伸ばし、パン生地を包む。底は少し空ける。
3
30分から一時間、室温で二次発酵。その後、小皿に6)のグラニュー糖を入れ、そこで転がし砂糖をまぶす。包丁かカードで筋目を入れる。
4
温めておいた160度のファンオーブンで10分。一旦前後を替えて更に7ー10分。火を切ったら底を上にして、予熱で中の生地もしっかり火を通す。

コツ・ポイント

牛乳とバターは温めておくとパン生地の発酵がしやすくなります。一次発酵は30度のオーブンで30分、または室温で1−2時間。皮のクッキー地は一旦冷凍庫で数分冷ますと、扱いやすくなります。皮の小麦粉は強力粉でも薄力粉でも可。ココアパウダーを使わなければ、普通のメロンパンが出来ます。パンの大きさやオーブンの性能により、調理時間と温度は調整下さい。底を指で軽く叩いて、軽い音がしたら火が通っています。

チョコメロンパン、あのザクザクしたパンが急に食べたくなって

ロックダウンで毎日イギリスの料理番組を視ていたら、急に食べたくなった日本のチョコメロンパン。普通のパン生地をクッキー皮で包んで焼くだけ。簡単に出来ます。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

6個分

準備: 100 min

調理: 20 min

カロリー: 300 cals

材料

1)強力粉 250グラム
1)砂糖 25グラム
1)塩 ひとつまみ
1)イースト 4グラム
2)卵(室温) 中1個
2)牛乳(40度ぐらい) 125cc
3)バター(室温) 25グラム
4)バター、砂糖 各50グラム
4)卵 中1個
5)小麦粉 100グラム
5)ココアパウダー 大さじ1
6)グラニュー糖 大さじ1−2

チョコメロンパン、あのザクザクしたパンが急に食べたくなって

レシピID :3349 投稿日 22 NOV 2020

6個分

準備 100min
調理 20min
カロリー300cals
閲覧数 2,531
印刷数 0

お気に入り登録 2

ロックダウンで毎日イギリスの料理番組を視ていたら、急に食べたくなった日本のチョコメロンパン。普通のパン生地をクッキー皮で包んで焼くだけ。簡単に出来ます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
250グラム
25グラム
ひとつまみ
4グラム
中1個
125cc
25グラム
各50グラム
中1個
100グラム
大さじ1
大さじ1−2

作り方

準備
1h40min
調理
20min
1
1)の粉類を混ぜ、2)卵と牛乳を加えて5分しっかり捏ねる。3)バターを加えて更に捏ね、馴染んだら2倍になるまで一次発酵。6等分して休ませる。
2
4)のバター、砂糖、卵を滑らかになるまで混ぜ、5)小麦粉とココアパウダーをさっくり混ぜ、6等分。丸く伸ばし、パン生地を包む。底は少し空ける。
3
30分から一時間、室温で二次発酵。その後、小皿に6)のグラニュー糖を入れ、そこで転がし砂糖をまぶす。包丁かカードで筋目を入れる。
4
温めておいた160度のファンオーブンで10分。一旦前後を替えて更に7ー10分。火を切ったら底を上にして、予熱で中の生地もしっかり火を通す。

コツ・ポイント

牛乳とバターは温めておくとパン生地の発酵がしやすくなります。一次発酵は30度のオーブンで30分、または室温で1−2時間。皮のクッキー地は一旦冷凍庫で数分冷ますと、扱いやすくなります。皮の小麦粉は強力粉でも薄力粉でも可。ココアパウダーを使わなければ、普通のメロンパンが出来ます。パンの大きさやオーブンの性能により、調理時間と温度は調整下さい。底を指で軽く叩いて、軽い音がしたら火が通っています。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
煮物の基本は水250ccに対し酒、醤油、みりん各大匙1+砂糖大匙1を加減し。これを応用して、作り易い分量にしました。
ターキー, 新じゃが, 人参, 玉ねぎ, インゲン, 水, 酒、醤油、みりん, 砂糖, サラダオイル, 出汁パック
HOME
残りご飯をリゾットにリメーク。秘密兵器のSACLAトリュフペストソースと砕いたナッツ、すりおろしチーズで、高級な香りと食感、コクのある一品に。
炊いて残ったご飯, たまねぎ, ベーコン, マッシュルーム, バター, 牛乳, 顆粒野菜ブイヨン, SACLA Truffle Pesto, ナッツ類(くるみ、アーモンド等), チーズ(パルメザン、チェダーなど), ルコラ, 塩コショウ
HOME
マロニーを使った簡単サラダの第二弾。ヨーグルトとマヨネーズなどを使ったクリーミー編です。
マロニー一つかみ, 卵, カニカマ, 玉ねぎ, 細長タイプブロッコリー, 脂肪分0%ヨーグルト, マヨネーズ, 酢, マスタード, 塩コショウ
HOME
パーティーにピッタリ。アンチョビ、ドライトマト、マヨネーズの旨味とコクで、簡単なのにプロみたいに美味しい。
カリフラワー, オイル漬けアンチョビ, ドライトマト, オリーブオイル, マヨネーズ
HOME
上の部分がピンクに染まったサーモン。生食用の鮭をビートルートと砂糖、塩で二日間締めるだけ。綺麗な色合いともっちりとした食感で、クリスマスディナーをゴージャスに。
生食用鮭, ビートルート, 砂糖, 塩, ハーブ、レモンの皮、コショウなど
HOME
寒くなると食べたくなるスペアリブの煮込み。今回は酵素系フルーツで最初にマリネして、お肉を柔らかく。コトコト3−4時間程度煮込んで、急がなければ一晩寝かせると更に美味しく。
ビーフスペアリブ, 酵素系フルーツ, 人参、セロリ、玉ねぎ, トマトピューレ, ブイヨン, 水
HOME

似たレシピ

ご飯がすすむアジアン風の1品 所要時間20分
ラムチョップ, オリーブオイル, にんにく(スライス用), にんにく(すりおろし用), ねぎ, しょうゆ soy sauce, オイスターソースoyster sauce, バルサミコ, 黒コショウ
Yukiko
PRO
ぎょうざ大好き。バーガーも大好き。だから一緒に食べてみた。案外いけるぞ!
冷凍ギョウザ, トマトスライス, レタスの葉, ロール(パン), マヨネーズ, スィートチリソース(タイ), サラダ油, ごま油
Tobuchan
HOME
居酒屋さんの味をご家庭で。沢山仕込んでホームパーティやBBQに!イギリス人もビックリの美味しさです。
鶏手羽, 豚ひき肉, キャベツ(Pointed), にんにく, しょうが, しょう油, 酒, 塩(キャベツ用), ごま油
KitchenCIB
HOME
オーブンから出したアツアツを召し上がれ!
白菜, 生しいたけ, 鮭の切り身, 塩, ごま油またはベジタブルオイル, 卵, 出汁, 砂糖, 薄口しょうゆ
yhiranuma
PRO
上にお好みの具材を乗せて焼くだけ
米, 小さいツナ缶(Sunflower oil), Tescoのてりやきさば, 【ツナマヨ】, マヨネーズ, しょう油, 玉ねぎ, 豆板醤, 一味, 【ピリ辛味噌マヨ】, 赤みそ, リークネギ
KMR-type-B
HOME
薄いパイ生地のサクサク感が楽しい パーティでも映えるおしゃれな一品です。
冷凍パイ生地, マッシュルーム(中), 玉ねぎ, 生クリーム, 味噌, 塩・コショウ, チャイブ
Yukiko
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME