炊飯器で作る「栗おこわ」

生の栗を驚くほど簡単にむいて、炊飯器でこれまた簡単に栗おこわを作っちゃいました!

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)
6人分

材料

生の栗 700〜1000g
お米 1.5合
もち米 1.5合
お湯 500ml+α
昆布 1枚
大さじ

作り方

1
生栗を洗って2〜3時間水につけておきます(虫を追い出すため)
2
冷凍用袋に栗を入れて24時間以上冷凍します。←冷凍することで劇的にむきやすくなります。
3
<翌日>お湯500mlに昆布を入れて置いておきます。
4
もち米とうるち米を一緒にといで炊飯器のかまに入れます。
5
冷凍庫から出した栗を鍋に入れ、お湯を注ぎます。
6
栗を茹でます。沸騰したら弱火10分。
7
お湯につけた状態で栗を一個ずつ取り出し、皮をむいていきます。栗の底を包丁でカットして、切り口から皮をむいていきます。
8
炊飯器にお米、昆布だし(水を足して540mlにします)、栗、塩を入れて炊きます。
(お好みで昆布も入れてください。)
9
炊けたら栗を潰さないよう優しく全体を混ぜます。

コツ・ポイント

・栗のむき方は動画をご覧になってください。
・お湯がぬるくなると剥きにくくなりますので、お湯が冷めたら新しいお湯を足してください。
・浸水時間を30分ほど取ってください
・完全に戻っていない昆布を入れると水を吸って硬く炊き上がるので注意

炊飯器で作る「栗おこわ」

生の栗を驚くほど簡単にむいて、炊飯器でこれまた簡単に栗おこわを作っちゃいました!

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)

6人分

材料

生の栗 700〜1000g
お米 1.5合
もち米 1.5合
お湯 500ml+α
昆布 1枚
大さじ

炊飯器で作る「栗おこわ」

レシピID :3351 投稿日 03 DEC 2020

6人分

閲覧数 1,821
印刷数 0

お気に入り登録 0

生の栗を驚くほど簡単にむいて、炊飯器でこれまた簡単に栗おこわを作っちゃいました!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
700〜1000g
1.5合
1.5合
500ml+α
1枚
大さじ

作り方

1
生栗を洗って2〜3時間水につけておきます(虫を追い出すため)
2
冷凍用袋に栗を入れて24時間以上冷凍します。←冷凍することで劇的にむきやすくなります。
3
<翌日>お湯500mlに昆布を入れて置いておきます。
4
もち米とうるち米を一緒にといで炊飯器のかまに入れます。
5
冷凍庫から出した栗を鍋に入れ、お湯を注ぎます。
6
栗を茹でます。沸騰したら弱火10分。
7
お湯につけた状態で栗を一個ずつ取り出し、皮をむいていきます。栗の底を包丁でカットして、切り口から皮をむいていきます。
8
炊飯器にお米、昆布だし(水を足して540mlにします)、栗、塩を入れて炊きます。
(お好みで昆布も入れてください。)
9
炊けたら栗を潰さないよう優しく全体を混ぜます。

コツ・ポイント

・栗のむき方は動画をご覧になってください。
・お湯がぬるくなると剥きにくくなりますので、お湯が冷めたら新しいお湯を足してください。
・浸水時間を30分ほど取ってください
・完全に戻っていない昆布を入れると水を吸って硬く炊き上がるので注意

PRO
KGOHAN
119レシピ公開中!

KGOHAN
Step into my kitchen!
プリン好きにはたまらない! ふわ軽スポンジ&カスタード&フランのコラボが最高の組み合わせ。
卵白, キャスターシュガー, 卵黄, 水, 無塩バター, 薄力粉(Sauce flour), バニラエクストラクト, 塩, 牛乳
PRO
栗ご飯を入れたローストチキン。ネギたっぷりの和風ソースでどうぞ。(レシピ改良しました)
Poussin, オリーブオイル, もち米, 白米, 栗, ☆酒, ☆塩, ☆だし, ★醤油, ★日本酒, ★砂糖, ★スプリングオニオンみじん切り
PRO
作り置きお惣菜、冷めても美味しい。
木綿豆腐, なす, 生姜(千切り), 醤油, 砂糖, 酒, 黒酢, だし, ごま油
PRO
カリカリに焼いたポークベリーととろ〜りとろけるリークを甘辛タレで楽しんでください。
リーク, ポークベリー, しょうゆ, みりん, 酒
PRO
ショートリブを使ったカレー。作りたてでもコクのある2日目の味!
Short Rib, 玉ねぎ, ☆グリーンペパー, ☆ズッキーニ, ☆セロリ, ☆なす, ☆マッシュルーム, 人参, じゃがいも, カレールー, 月桂樹, マンゴーチャツネ(あれば), ガラムマサラ(あれば)
PRO
少し苦味のある芽キャベツはニンニク&ごま油と好相性。意外な組み合わせが美味しい。
芽キャベツ, インゲン(French Beans), 冷凍枝豆(Soya Beans), ごま油, ニンニク, 塩
PRO

似たレシピ

鶏肉を出汁と調味料でさっと煮ました。鶏肉にはあらかじめ粉をつけるので、さっと煮ると同時にたれにも良いとろみがつきます。鶏肉、ご飯にたれがよく絡んでおいしい!
鶏肉(ももでも胸肉でも), 小麦粉, 片栗粉, 塩, ヴェジタブルオイル, 出汁, しょうゆ, みりんまたは砂糖, ご飯, 好みの野菜やお漬物など
yhiranuma
PRO
フタ付きの鍋さえあればとりあえずご飯は炊ける。炊けりゃお寿司も夢じゃない。 所要時間:30分
ゆめにしき(イタリア産), 水
Tobuchan
HOME
ご飯に「ゆかり」を混ぜて美しく (ご飯を炊く時間を除いて)
ご飯, 焼き海苔, Baby Spinach(ほうれん草), チョリソーの薄切り, ゆかり
ryukomama
HOME
ベーコンはカリカリッとクリスピーに焼くのがイギリス流。そのベーコンをまぶしてみました。美味しいですよ!
炊いたご飯, サラダ油, 薄切りベーコン, トマト(中サイズ), スプリングオニオン, 黒コショウ, 塩, しょう油, マヨネーズ, ごま油, 海苔
KitchenCIB
HOME
スーパーで売っているタラコの缶詰にラー油とだしの素で味付けして明太子に変身!
炊いたご飯, タラコ缶, ラー油, マヨネーズ, だしの素, ごま油, しょう油, スプリングオニオン, 海苔
Tobuchan
HOME
芯から出る旨みも一緒に炊き上げる
白米, もちあわsweet millet(または、あわmillet), シーソルト, 生とうもろこし, 水

新着レシピ

パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME
チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME