ビーフのブラックビーンソース 市販のソースで楽ちんちん

ブラックビーンソースは豆鼓を使ったソース。豆鼓買ってきて一から作るのはなかなかハードル高いので今回はLee Lum Kee社のソースを使用。チキンでやってもおいしいです。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
2人分 調理: 13 min

材料

牛肉(今回はリブアイステーキ)  200g
グリーンペッパー 1/2
イエローまたはレッドペッパー 各1/2
たまねぎ 1/2
にんじん 3cm
にんにく 1片
しょうが 1かけ
サラダ油 大さじ2
ブラックビーンソース  大さじ2
【肉下味用】
しょうゆ 小さじ1
にんにくすりおろし 小さじ1
しょうがすりおろし 小さじ1
一つまみ
片栗粉  小さじ1
【調理用】
しょうゆ 大さじ1
ビーフストックキューブ 1/2
お湯 100ml
白コショウ 少々
片栗粉  小さじ2

作り方

1
今回はリブアイステーキ使用。横半分に切ってから3~4ミリ幅の薄切りに。
2
下味の調味料を入れたらよく揉み込んで10分ほど置いておく。
3
ペッパー(パプリカ)とたまねぎは一口サイズに。にんにくしょうがはみじん切りに。調理用調味料は会わせておく。
4
フライパンにサラダ油大さじ1を入れたら強火でビーフをさっと色づくほど焼き、お皿に取り出す。
5
同じフライパンにサラダ油大さじ1を引き、たまねぎ、ペッパー、にんにくしょうがを入れて1分ほど炒めたらブラックビーンソースを入れる。
6
強火で炒めてソースを絡めたら4のビーフを戻し、3の合わせ調味料を入れて強火で熱する。
7
3~4分ほど強火で水分を半分程度にまで飛ばしたらお皿に盛り付けて完成。

コツ・ポイント

ビーフのブラックビーンソース 市販のソースで楽ちんちん

ブラックビーンソースは豆鼓を使ったソース。豆鼓買ってきて一から作るのはなかなかハードル高いので今回はLee Lum Kee社のソースを使用。チキンでやってもおいしいです。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

2人分

調理: 13 min

材料

牛肉(今回はリブアイステーキ)  200g
グリーンペッパー 1/2
イエローまたはレッドペッパー 各1/2
たまねぎ 1/2
にんじん 3cm
にんにく 1片
しょうが 1かけ
サラダ油 大さじ2
ブラックビーンソース  大さじ2
【肉下味用】
しょうゆ 小さじ1
にんにくすりおろし 小さじ1
しょうがすりおろし 小さじ1
一つまみ
片栗粉  小さじ1
【調理用】
しょうゆ 大さじ1
ビーフストックキューブ 1/2
お湯 100ml
白コショウ 少々
片栗粉  小さじ2

ビーフのブラックビーンソース 市販のソースで楽ちんちん

レシピID :3428 投稿日 10 MAR 2022

2人分

調理 13min
閲覧数 4,215
印刷数 7

お気に入り登録 0

ブラックビーンソースは豆鼓を使ったソース。豆鼓買ってきて一から作るのはなかなかハードル高いので今回はLee Lum Kee社のソースを使用。チキンでやってもおいしいです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
1/2
各1/2
1/2
3cm
1片
1かけ
大さじ2
大さじ2
小さじ1
小さじ1
小さじ1
一つまみ
小さじ1
大さじ1
1/2
100ml
少々
小さじ2

作り方

調理
13min
1
今回はリブアイステーキ使用。横半分に切ってから3~4ミリ幅の薄切りに。
2
下味の調味料を入れたらよく揉み込んで10分ほど置いておく。
3
ペッパー(パプリカ)とたまねぎは一口サイズに。にんにくしょうがはみじん切りに。調理用調味料は会わせておく。
4
フライパンにサラダ油大さじ1を入れたら強火でビーフをさっと色づくほど焼き、お皿に取り出す。
5
同じフライパンにサラダ油大さじ1を引き、たまねぎ、ペッパー、にんにくしょうがを入れて1分ほど炒めたらブラックビーンソースを入れる。
6
強火で炒めてソースを絡めたら4のビーフを戻し、3の合わせ調味料を入れて強火で熱する。
7
3~4分ほど強火で水分を半分程度にまで飛ばしたらお皿に盛り付けて完成。
PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
ラぺとはフランス語で「すりおろす」こと。要はにんじんサラダ。ひたすら削ってオリーブオイルとレモンジュース、そしてはちみつとマリネするだけ。火もナイフも使わない。安全簡単なのでお子ちゃまと一緒に作ろう。
にんじん, オリーブオイル, はちみつ , レモン, 白こしょう, 塩
PRO
納豆とスティルトン、どちらも発酵食品で独特の匂いを発します。さて、合体するとどうなるのでしょう。
納豆, スティルトンチーズ, スプリングオニオン, しょう油, 刻み海苔
PRO
南仏、イタリア、スペインの地中海あたりでよく食べられている家庭料理。鶏とパプリカとオリーブ入れれば何となく地中海っぽくなっちゃう。素材の味が生かされたしみじみ優しいレシピです。
鶏もも肉, たまねぎ, パプリカ(赤黄), トマト(中), ポテト(中), 黒オリーブ, グリーンオリーブ, にんにく, オリーブオイル, 塩こしょう , パプリカパウダー(スイート), ミックスハーブ, 水, ベイリーフ, 鷹の爪
PRO
アジア料理はご飯との相性が良くていいね。ベトナムの人も豆腐食べるんだな。トマトは火を入れるとメチャ美味しくて意外だけどお米と合うの。フォーやバインミーだけじゃ勿体ない。ベトナム料理に親しみましょ。
豆腐(木綿、または固めのもの), トマト(大), にんにく, 砂糖, ナンプラー/ニョクマム(魚醤), サラダ油, 塩, 小麦粉
PRO
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
PRO
すし飯にパルマハム、モッツアレラ、バジルのっけりゃ勝手にイタリアの風が吹く
すし飯, スプリングオニオン, パルマハムスライス, モッツアレラチーズ, プチトマト, バジルの葉, エクストラバージンオリーブオイル, 黒こしょう
PRO

似たレシピ

「シチュード ステーキ」缶を使って10分で立派(に見える)一皿を!
Stewed Steak, 玉ねぎ, グリーンペッパー, トマト, クノールチキンストック, 酒(赤ワインが理想), しょう油
Tobuchan
HOME
リブアイステーキ1枚を丸ごと使って作る、ちょっと贅沢なビーフジンジャー。豪快に炒めたたっぷりの生姜とスプリングオニオンが食欲をそそりまくり。えええ!ってくらいご飯が進んじゃう一皿。
ステーキ肉(今回はリブアイ), しょうが, たまねぎ(中), スプリングオニオン, サラダ油, 【肉の下味用】, こしょう, 片栗粉, 水, サラダ油 , 【ソース】, 酒, しょう油, オイスターソース, 【仕上げ用】, ごま油
Tobuchan
HOME
中華の鉄人、陳健一さんが伝授する家庭で簡単にできる回鍋肉のレシピです。本当に美味しくできます。
豚バラ(ポークベリー), ポインテドキャベツ, パプリカ(赤と緑), リーク, サラダ油, テンメンジャン, 豆板醬, 豆鼓, おろしにんにく, 酒, オイスターソース, しょう油, ラー油
KitchenCIB
HOME
甘さと辛さが一緒になったコクのある美味しい一品です。
鶏もも肉, 塩こしょう, しょう油, たまご, コーンフラワー(または片栗粉), サラダ油, ペッパー(赤と緑), 玉ねぎ, しょうが, にんにく, スプリングオニオン, 白ごま, 【ソース】, ケチャップ, 豆板醤, はちみつ, 鶏がらスープの素(顆粒)
Hualin
HOME
先にポークロインフィレにしっかり下味をつけておけばあとはささっと炒めるだけの簡単レシピ
ポークロインフィレ, ペッパー(赤、緑), たまねぎ, しょうが, にんにく, ポークの下味マリネ液, 〇酒, 〇しょう油, 〇オイスターソース, 〇砂糖, 〇コーンスターチ(or 片栗粉), 油, 黒コショウ, 塩, しょう油, オイスターソース, ごま油
Xiaobo
HOME
ロンドンの中華街にあるぶっかけ中華メシ店で初めて見た時まずビックリ。トマトを炒める?牛と一緒に? 騙されたと思って食べて見なはれと、言われて食べたらまさに目からウロコ。美味しいです。
牛肉(リブアイやサーロイン), トマト(中), 玉ねぎ(小), スプリングオニオン, サラダ油, 【肉下味用】, しょうゆ, 酒, こしょう, 片栗粉, 【味付け用】, オイスターソース, 砂糖, ごま油, 白ごま(仕上げ用)
cookbuzz
PRO

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪