【気軽にイタリアン】チキン・ヴァルドスタナ 鶏ムネ生ハムチーズ焼き 

Pollo alla Valdostana。イタリアの家庭料理。チキンに生ハム、チーズって鶏豚牛勢ぞろい。3人寄ればとんでもなく美味しい一品が出来ちゃう、見た目以上に簡単で美味しいのでぜひお試しを。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
1人分 調理: 20 min

材料

鶏むね肉
塩こしょう 適量
小麦粉 適量
オリーブオイル 大さじ1
バター 15g
白ワイン 30ml
チキンストック 100ml
生ハム(プロシュートクルード)
チーズ(好みのものを) 適量
フラットパセリ  お好みで

作り方

1
チーズはフォンティーナチーズが推奨されているけど、手元にエメンタールのスライスがあったので2枚使用。
2
鶏むね肉を2枚に下ろし、軽く塩こしょうしたら5分待ち、全体に薄く小麦粉をまぶす。
3
フライパンにオリーブオイルとバター10gを引き、チキンを入れたら強火で焼いていく。裏表各3分位ずつ焼いたらお皿に取り出す。
4
同じフライパンにバター5gを足し、小麦粉小さじ1を加えたら小麦粉を良く炒める。
5
白ワインとチキンストックを加えて沸騰させたら3のチキンを戻して裏表各2分ずつ焼く。
6
チキンの上に生ハム各1枚乗せる。
7
その上にエメンタールチーズ(塩分控えめなチーズが良い)を乗せたらフタをして5分弱火で焼いたらお皿に盛る。パセリなど散らせばきれい。

コツ・ポイント

【気軽にイタリアン】チキン・ヴァルドスタナ 鶏ムネ生ハムチーズ焼き 

Pollo alla Valdostana。イタリアの家庭料理。チキンに生ハム、チーズって鶏豚牛勢ぞろい。3人寄ればとんでもなく美味しい一品が出来ちゃう、見た目以上に簡単で美味しいのでぜひお試しを。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

1人分

調理: 20 min

材料

鶏むね肉
塩こしょう 適量
小麦粉 適量
オリーブオイル 大さじ1
バター 15g
白ワイン 30ml
チキンストック 100ml
生ハム(プロシュートクルード)
チーズ(好みのものを) 適量
フラットパセリ  お好みで

【気軽にイタリアン】チキン・ヴァルドスタナ 鶏ムネ生ハムチーズ焼き 

レシピID :3436 投稿日 16 MAR 2022

1人分

調理 20min
閲覧数 2,030
印刷数 3

お気に入り登録 0

Pollo alla Valdostana。イタリアの家庭料理。チキンに生ハム、チーズって鶏豚牛勢ぞろい。3人寄ればとんでもなく美味しい一品が出来ちゃう、見た目以上に簡単で美味しいのでぜひお試しを。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
適量
適量
大さじ1
15g
30ml
100ml
適量
お好みで

作り方

調理
20min
1
チーズはフォンティーナチーズが推奨されているけど、手元にエメンタールのスライスがあったので2枚使用。
2
鶏むね肉を2枚に下ろし、軽く塩こしょうしたら5分待ち、全体に薄く小麦粉をまぶす。
3
フライパンにオリーブオイルとバター10gを引き、チキンを入れたら強火で焼いていく。裏表各3分位ずつ焼いたらお皿に取り出す。
4
同じフライパンにバター5gを足し、小麦粉小さじ1を加えたら小麦粉を良く炒める。
5
白ワインとチキンストックを加えて沸騰させたら3のチキンを戻して裏表各2分ずつ焼く。
6
チキンの上に生ハム各1枚乗せる。
7
その上にエメンタールチーズ(塩分控えめなチーズが良い)を乗せたらフタをして5分弱火で焼いたらお皿に盛る。パセリなど散らせばきれい。
HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
レンジでチンするだけ。油もほぼ使わず、洗い物も少なくて重宝します。 Prep:5mins cook:5mins
白菜, リーク, ツナ缶(オイル), ごま油, 塩コショウ, 鶏がらスープの素, 豆板醤, たまご, 白ごま
HOME
市販の美味しい燻製さばで味は保障つき
たまご, スプリングオニオン, ▼本だし, ▼砂糖, ▼塩, ▼水, スモークさば, 油, 大根おろし
HOME
お腹空いたけど、気分は和でも中華でもフレンチでもない。そもそも作るの面倒だ。ご飯はいらない。お酒のつまみが欲しい。そんな時、ナチョスはどう?それも即席バージョン。混ぜて乗せてチンするだけ。
市販のトルティージャ, トマト(中), グリーンペッパー, スイートコーン, ブラックオリーブ, ハラペーニョ(あれば), モッツアレラチーズ, レッドチリ, 黒コショウ, オレガノ, 塩, トマトソース
HOME
コクのあるマッシュルームソースでステーキの美味しさも倍増
サーロインステーキ肉, 塩コショウ, サラダ油, にんにく, たまねぎ, マッシュルーム(中サイズ), バター, 白ワイン, ビーフストックキューブ, ストック用の湯, ダブルクリーム
HOME
始めて生ハムメロンを食べた時の衝撃が忘れられない。甘いメロンにしょっぱい生ハムどっさり載せて、上から黒コショウ振りかけるって凄すぎだけど超絶美味しい。ってんで、それがそのままパスタになりました。
パスタ(カペリーニなどの細麺), 完熟メロン(甘くて柔らかいもの), 生ハム, プチトマト(熟したもの), オリーブオイル(Extra virgin), 塩, レモンジュース, バジル(乾燥), 黒コショウ
HOME
中華の鉄人だった陳健一さん。晩年はユーチューブで色々な家庭版中華料理を教えてくれた。陳さんの教え通りに作った麻婆豆腐、何回食べたことやら。てなこって今回はエビチリ。ご飯とも合うけどビールとも合うのよね
エビ, 塩(エビ洗浄用), 片栗粉(エビ洗浄用), 塩こしょう, 片栗粉, リーク, サラダ油, ラー油, 酢, 水溶き片栗粉, 【タレ】, にんにく(チューブ), しょうが(チューブ), 豆板醤, トマトケチャップ, 水, 【味付け】, 酒, 砂糖, 鶏がらスープの素, 白コショウ
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

シンプルながら抜群のコンビネーションで美味!! 所要時間40分
オリーブオイル, プチトマト, スケート(エイひれ), 塩・胡椒, レモン汁
Nanita
PRO
下準備不要のラザニアシートを使えばラクチン!
アスパラガス, チキンストック, ハム, ラザニアシート, ベシャメルソース, 塩コショウ, チェダーチーズまたはモッツァレラチーズ, 【仕上げ用】, バター, パルメザンチーズ
yhiranuma
PRO
プロのシェフから教わったトマトとバジルのブルスケッタと、良く行くイタリアンレストランで必ず食べていたモッツアレラとアンチョビが載ったカプレーゼを完璧再現。ホームパーティーでぜひお試しください。
完熟トマト, バジル, オリーブオイル(Extra Virgin), 塩こしょう, にんにく, モッツアレラチーズ, バジルペスト(市販), アンチョビ, バゲット(お好きなパン)
ポリポリとした食感を楽しむ 所要時間 20分
スウェード, ベーコン, ガーリック, オリーブオイル, 塩コショウ, バルサミコ酢, パスタ(リングイネ), パセリのみじん切り
Mizue
PRO
野菜で作る万能ソース第二弾、ローストして甘みを引き出した赤パプリカのピューレ。白身魚や野菜、パスタなどにどうぞ。
赤パプリカ, ニンニク, ローズマリー, オリーブオイル, 塩
残りご飯をリゾットにリメーク。秘密兵器のSACLAトリュフペストソースと砕いたナッツ、すりおろしチーズで、高級な香りと食感、コクのある一品に。
炊いて残ったご飯, たまねぎ, ベーコン, マッシュルーム, バター, 牛乳, 顆粒野菜ブイヨン, SACLA Truffle Pesto, ナッツ類(くるみ、アーモンド等), チーズ(パルメザン、チェダーなど), ルコラ, 塩コショウ

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME