“パン粉のスパゲティ”パスタ・カ・ムディカ  シシリーの貧乏レシピ

シシリー島で経済的に大変だった時代によく食べられていた家庭料理“パスタ・カ・ムディカ”。本来はチーズすら使えず、パン粉とパセリだけだったんだとか。これが馬鹿に出来ない美味しさ。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
1人分 調理: 15 min

材料

スパゲティ 100-120g
塩(湯が1ℓなら10g) 湯の1%
オリーブオイル 大さじ2.5
ペコリーノ・ロマーノチーズ 20g
フラットパセリ(みじん切り) 大さじ4
にんにく 1片
パン粉 大さじ3
クラッシュド・チリ 小さじ1~1.5

作り方

1
フライパンにオリーブオイル大さじ2を引き、中火でみじん切りにしたにんにくを炒めてにんにく油にする。
2
にんにくが香って来たら弱火にしてパン粉を入れる。
3
刻んだパセリを入れて3分ほどじっくり炒めていく。パン粉を焦がさないように要注意。
4
クラッシュド・チリを入れたらパン粉をカリカリのきつね色になるまで炒め、お皿に取り出す。
5
湯に塩を入れパスタを表示時間より3分短く茹でたら、4のフライパンに移し、パスタの茹で汁をマグ1杯分入れ中火で加熱する。
6
2分間よく混ぜて乳化させる。水分が減ったら茹で汁を足す。残り1分になったら削ったチーズを入れてソースに溶かす。
7
写真のように少しシャバシャバがベスト。お皿に盛り付けて上から4のパン粉をかけ、仕上げのオリーブオイル大さじ1/2をかけて完成。

コツ・ポイント

“パン粉のスパゲティ”パスタ・カ・ムディカ  シシリーの貧乏レシピ

シシリー島で経済的に大変だった時代によく食べられていた家庭料理“パスタ・カ・ムディカ”。本来はチーズすら使えず、パン粉とパセリだけだったんだとか。これが馬鹿に出来ない美味しさ。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

1人分

調理: 15 min

材料

スパゲティ 100-120g
塩(湯が1ℓなら10g) 湯の1%
オリーブオイル 大さじ2.5
ペコリーノ・ロマーノチーズ 20g
フラットパセリ(みじん切り) 大さじ4
にんにく 1片
パン粉 大さじ3
クラッシュド・チリ 小さじ1~1.5

“パン粉のスパゲティ”パスタ・カ・ムディカ  シシリーの貧乏レシピ

レシピID :3468 投稿日 29 APR 2022

1人分

調理 15min
閲覧数 2,721
印刷数 3

お気に入り登録 1

シシリー島で経済的に大変だった時代によく食べられていた家庭料理“パスタ・カ・ムディカ”。本来はチーズすら使えず、パン粉とパセリだけだったんだとか。これが馬鹿に出来ない美味しさ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100-120g
湯の1%
大さじ2.5
20g
大さじ4
1片
大さじ3
小さじ1~1.5

作り方

調理
15min
1
フライパンにオリーブオイル大さじ2を引き、中火でみじん切りにしたにんにくを炒めてにんにく油にする。
2
にんにくが香って来たら弱火にしてパン粉を入れる。
3
刻んだパセリを入れて3分ほどじっくり炒めていく。パン粉を焦がさないように要注意。
4
クラッシュド・チリを入れたらパン粉をカリカリのきつね色になるまで炒め、お皿に取り出す。
5
湯に塩を入れパスタを表示時間より3分短く茹でたら、4のフライパンに移し、パスタの茹で汁をマグ1杯分入れ中火で加熱する。
6
2分間よく混ぜて乳化させる。水分が減ったら茹で汁を足す。残り1分になったら削ったチーズを入れてソースに溶かす。
7
写真のように少しシャバシャバがベスト。お皿に盛り付けて上から4のパン粉をかけ、仕上げのオリーブオイル大さじ1/2をかけて完成。
HOME
Tobuchan
333レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
日本を代表するスパゲッティ(?)「ナポリタン」。その元祖とされる横浜式にカゴメケチャップが推奨する「追いケチャップ」を合体させた美味しいナポリタンです。
太目のスパゲッティ, 玉ねぎ, グリーンペッパー, マッシュルーム, ウィンナー, バター, 先ケチャップ, 塩コショウ, 牛乳, 追いケチャップ, パルメザンチーズ
HOME
今日本(2016年春)の一部で流行っているとかいうふりかけトースト、やってみた。 Prep:2mins cook:5mins
1.5センチ厚切りのバゲット, ごましお, ゆかり, バター, マヨネーズ
HOME
紫キャベツの煮汁に重曹を入れると煮汁が緑になります。
ゆでたまご, 紫キャベツ(Red Cabbage), Bicarbonate of Soda(重曹)
HOME
リピエーノ(Ripieno)とはイタリア語で詰め物のこと。トマトをくり抜いてツナと玉ねぎを詰め込んでオーブンで焼くだけの簡単ながらとってもオシャレな一品です。
トマト(中サイズ), たまねぎ, ツナ缶, バジルの葉, パン粉, 塩コショウ, オリーブオイル
HOME
美食の街、スペインはバスク地方のサン・セバスチャン。コロナでなかなか行けないけれど、せめて雰囲気だけでも味わいたい。そんなあなたにお贈りするピンチョス3種。プロベーチョ(召し上がれ)でございます。
フラットパセリ, オリーブオイル, バゲット(1.5センチ厚斜め切り), 【A トマトとマンチェゴチーズ】, トマト(中), にんにく, 塩, マンチェゴチーズ, 【B ポトトサラダ】, ポテト, ゆでたまご, ケイパー, グリーンオリーブ, マヨネーズ, 塩こしょう, 【C ツナとアンチョビ】, ツナオイル缶(120g) , ローストパプリカ , アンチョビ
HOME
サツマイモを使ったレシピに甘さでは敵いませんが、これはこれで面白おいしい一品に仕上がります。
バターナットスクォッシュ, サラダ油, しょう油, 塩, ゴールデンシロップ, 白ごま, 黒ごま
HOME

似たレシピ

アンチョビもイカも包丁いらずの簡単メニュー!
スパゲティー, アンチョビオイル漬け缶, イカのオイル漬け缶, にんにく, 砕いた赤唐辛子, フレッシュバジル
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
カルボナーラ、カチオ・エ・ペペと並ぶローマの3大パスタ「アマトリチャーナ」。ローマの3大パスタの一つ、と言っているだけで三本の指に入る美味しいパスタって意味じゃありません。
グアンチャーレ(パンチェッタでOK), スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), トマト缶(小), 白ワイン, 黒コショウ, ペコリーノ・ロマーノチーズ
KitchenCIB
HOME
リドルでスコットランド産ムール貝(mussels)の白ワインソースがわずか1ポンド59ペンスで売られています。240円くらい。これで2人分の美味しいムール貝・アラ・ビアンコが簡単に作れちゃいます。
調理済みムール貝with白ワインソース, にんにく, 鷹の爪, チェリートマト, パセリ, スパゲティ, パスタ茹で用の塩, オリーブオイル
市販のトマトソースを使えばあっという間。
鶏むね肉, 塩こしょう, オリーブオイル, トマト, にんにく, マッシュルーム(中), チリフレーク, トマトソース, ダブルクリーム, ベビースピナッチ(ホウレン草), パルミジャーノレッジャーノ
Alia
HOME
簡単で豪華!我が家の週末ランチの定番です。
スパゲティ, アサリ, にんにく, パセリ みじん切り (ドライでもOK), チリ・パウダー(荒挽き), 白ワイン, プチトマト, オイル, 塩
Jojoma
HOME

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪