タッケジャン(鶏版ユッケジャン)

大好きなユッケジャン。あまりに簡単で美味しいので最近週に1回は必ず作って食べております。牛肉を鶏肉に置きかえたタッケジャンというバージョンもあると聞き、早速早速やってみました。これまたメチャ美味しい。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
2-3人分 調理: 30 min

材料

鶏むね肉 200g
リーク(ポロネギ) 1本
にんじん(小)  1本
マッシュルーム 3~4
もやし 200g
スプリングオニオン(わけぎ) 1本
春雨(乾燥時) 20g
たまご 1~2
【調味料】
唐辛子粉(korean chilli pepper) 大さじ4
にんにく(すりおろし) 大さじ1
しょうが(すりおろし) 小さじ1
ごま油 大さじ2
大さじ2
みりん 大さじ2
鶏がらスープの素 大さじ1
1ℓ
しょう油 大さじ2
ナンプラー(魚醤) 大さじ2
塩こしょう(調整用) 適量

作り方

1
鍋に水1ℓとリークの葉の部分、鶏がらスープの素大さじ1を入れ、鶏むね肉を半分にスライスして入れ、沸騰したら火を止めて余熱で火入れ。
2
にんじんとリークの白い部分を細切りにしたら鍋に入れ、にんにく、しょうが、唐辛子粉、ごま油、酒、みりんを入れよく混ぜる。
3
鍋に火をつけ中火で数分炒める。ある程度火が入ったら1の鶏がらスープをおたまに2~3杯入れてよく混ぜる。
4
粗熱が取れた1のチキンを手で裂いて鍋に入れ、1の鶏がらスープを全量注いだら5分ほど中火で煮る。
5
湯で戻しておいた春雨を入れる。しょう油とナンプラーを入れ、さらに3分ほど中火で煮る。
6
薄切りにしたマッシュルームともやしを入れる。3分ほどしたら味を見て塩こしょうで整える。
7
仕上げに斜め切りにしたスプリングオニオンを置き、溶き卵をまわしかけ、1分待ったら出来上がり。ご飯を添えて召し上がれ。

コツ・ポイント

タッケジャン(鶏版ユッケジャン)

大好きなユッケジャン。あまりに簡単で美味しいので最近週に1回は必ず作って食べております。牛肉を鶏肉に置きかえたタッケジャンというバージョンもあると聞き、早速早速やってみました。これまたメチャ美味しい。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

2-3人分

調理: 30 min

材料

鶏むね肉 200g
リーク(ポロネギ) 1本
にんじん(小)  1本
マッシュルーム 3~4
もやし 200g
スプリングオニオン(わけぎ) 1本
春雨(乾燥時) 20g
たまご 1~2
【調味料】
唐辛子粉(korean chilli pepper) 大さじ4
にんにく(すりおろし) 大さじ1
しょうが(すりおろし) 小さじ1
ごま油 大さじ2
大さじ2
みりん 大さじ2
鶏がらスープの素 大さじ1
1ℓ
しょう油 大さじ2
ナンプラー(魚醤) 大さじ2
塩こしょう(調整用) 適量

タッケジャン(鶏版ユッケジャン)

レシピID :3492 投稿日 18 OCT 2022

2-3人分

調理 30min
閲覧数 2,036
印刷数 4

お気に入り登録 3

大好きなユッケジャン。あまりに簡単で美味しいので最近週に1回は必ず作って食べております。牛肉を鶏肉に置きかえたタッケジャンというバージョンもあると聞き、早速早速やってみました。これまたメチャ美味しい。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
1本
1本
3~4
200g
1本
20g
1~2
大さじ4
大さじ1
小さじ1
大さじ2
大さじ2
大さじ2
大さじ1
1ℓ
大さじ2
大さじ2
適量

作り方

調理
30min
1
鍋に水1ℓとリークの葉の部分、鶏がらスープの素大さじ1を入れ、鶏むね肉を半分にスライスして入れ、沸騰したら火を止めて余熱で火入れ。
2
にんじんとリークの白い部分を細切りにしたら鍋に入れ、にんにく、しょうが、唐辛子粉、ごま油、酒、みりんを入れよく混ぜる。
3
鍋に火をつけ中火で数分炒める。ある程度火が入ったら1の鶏がらスープをおたまに2~3杯入れてよく混ぜる。
4
粗熱が取れた1のチキンを手で裂いて鍋に入れ、1の鶏がらスープを全量注いだら5分ほど中火で煮る。
5
湯で戻しておいた春雨を入れる。しょう油とナンプラーを入れ、さらに3分ほど中火で煮る。
6
薄切りにしたマッシュルームともやしを入れる。3分ほどしたら味を見て塩こしょうで整える。
7
仕上げに斜め切りにしたスプリングオニオンを置き、溶き卵をまわしかけ、1分待ったら出来上がり。ご飯を添えて召し上がれ。
PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
本格的なリゾットを作ろうと思うと案外時間が必要。時短・時短の時代だけど、ここはまず一度、基本のリゾット押さえちゃおう。工程にうるさいイタリア人シェフが指導するリゾットのパクリバージョンをどうぞ。
マッシュルーム, たまねぎ, 米(短粒米), 塩, オリーブオイル, 白ワイン, フラットパセリ, ベジタブルストック , バター(無塩), パルミジャーノレッジャーノ・チーズ
PRO
市販のパフペイストリーとジャムでなんちゃってデニッシュ
パフペイストリー, グラニュー糖, ストロベリージャム, ストロベリー, 溶かしバター, 水
PRO
アジア料理はご飯との相性が良くていいね。ベトナムの人も豆腐食べるんだな。トマトは火を入れるとメチャ美味しくて意外だけどお米と合うの。フォーやバインミーだけじゃ勿体ない。ベトナム料理に親しみましょ。
豆腐(木綿、または固めのもの), トマト(大), にんにく, 砂糖, ナンプラー/ニョクマム(魚醤), サラダ油, 塩, 小麦粉
PRO
電子レンジで8分。時短にもなります。
里芋(Eddoe Loose), 包丁, お皿, クリングフィルム, 電子レンジ
PRO
ラぺとはフランス語で「すりおろす」こと。要はにんじんサラダ。ひたすら削ってオリーブオイルとレモンジュース、そしてはちみつとマリネするだけ。火もナイフも使わない。安全簡単なのでお子ちゃまと一緒に作ろう。
にんじん, オリーブオイル, はちみつ , レモン, 白こしょう, 塩
PRO
アラビアータとはイタリア語で「怒り」や「起こりん坊」のことらしい。要は辛くて怒っているかのような顔して食べるパスタ。でも、笑顔で食べていいんだよ。ペンネが主流だけどスパゲティでやってもグー。
ペンネ(スパゲティでも), にんにく, 乾燥唐辛子, トマト缶(220g), 塩, 砂糖, オリーブオイル
PRO

似たレシピ

ささみが柔らか~くしっとり仕上がって美味!
ささみ, にんじん, にんにく, 玉ねぎ, 油あげ, 片栗粉, だし汁, [合わせ調味料], 味噌, コチュジャン, 砂糖, しょうゆ
M Kushima
PRO
焼き肉のシメと言えばユッケジャン(個人差があります)。牛肉と調味料を炒め、お湯を注いでクツクツ煮込むだけ。失敗しようがない簡単レシピ。唐辛子粉が命。韓国食材店やアマゾンで美味しいの、見つけてね!
牛(ランプ肉), リーク(ポアロネギ), マッシュルーム, たまご, 春雨(乾燥時), スプリングオニオン(わけぎ), 【スープ】, サラダ油, ごま油, しょう油, みりん, ナンプラー(魚醤), 酒, 唐辛子粉(Korean Chilli Powder), おろしにんにく, ダシダ(鶏がらスープの素でも), 水, 塩こしょう
cookbuzz
PRO
コクとうまみがしっかりきいてスタミナ抜群 Chicken Korean style
チキンThigh(もも肉) , またはドラムスティック, にんにく, ターニップ(Turnip), 人参, リーク(Leek), 絹さや(Mange Tout), 水, しょうゆ, 酒, だしのもと, 塩、コショウ, あれば、いりゴマ
韓国風簡単スープ
スプリンググリーン, しょうゆ, サーディン(in brine) 缶, オイスターマッシュルーム, 酒, 水, 【たれ】, にんにくのみじん切り, スプリングオニオンのみじん切り, 韓国製唐辛子
このチムタック、味の系統はほぼ肉じゃが。春雨も入るしね。でもそこはやっぱり韓国。唐辛子は欠かせない。ちょい辛、激辛、あなた次第。チムは「蒸し煮」でタックは「鶏」なんですって。
鶏もも肉, たまねぎ(中), リーク, スプリングオニオン, じゃがいも(中), 春雨, サラダ油, とうがらし, 【たれ】, しょう油, 砂糖, 酒, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油 
Tobuchan
HOME
イギリスのソーセージと野菜コンソメを使ったズボラ美味しいピリ辛スープです。
イギリスのソーセージ, たまねぎ, もやし, 豆腐, コチュジャン, みそ, しょうゆ, ごま油, ベジタブルストックパウダー, にんにくみじん切り, 水, しろごま(お好みで), クレソンまたはロケット
KGOHAN
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖