激うま前菜 トマトとオニオンのマリネ 

無限に食べられるトマトとオニオンのマリネ。要は甘酢漬け。完熟トマトが手に入ったらぜひやってみて。オニオンスライスも同時に出来ちゃうすぐれもの。日持ちもするのでいっぱい作っちゃおう。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
3個分 調理: 15 min

材料

完熟トマト
玉ねぎ(中)
にんにく
オリーブオイル(Extra Virgin) トマト1個に小さじ1
黒コショウ 少々
【マリネ液】
200ml
砂糖 45g
65ml
白だし 小さじ2
小さじ1.5

作り方

1
鍋にマリネ液の材料を全て入れ、中火にかけて砂糖を溶かしたら火を止めて冷ます。白だしがなければ和風だし小さじ1/2でもOK。
2
トマトはヘタをくり抜き、皮面に浅く十字の切り込みを入れたら沸騰した湯に入れて1分ほど茹でる。
3
冷水に入れると皮がペロンと剥ける。これが湯剥きね。かっこつけて氷入れたけど、そこまでしなくてもOK。
4
玉ねぎを繊維を断ち切るように1~2ミリ厚程度に薄切りにする。にんにくも薄切り。セロリを超薄切りにして入れてもグッドです。
5
深めのタッパーに3のトマトを置く。マリネ液をひたひたになるくらいに入れたいのでタッパーは小さめがグー。
6
上に4の玉ねぎとにんにくスライスを置いたら1のマリネ液を上からたっぷりかけ、蓋をして数時間、できれば一晩冷蔵庫で放置。
7
トマト、玉ねぎ、にんにくをお皿に盛りつけたらオリーブオイル小さじ1をかけ、黒コショウを振って出来上がり。

コツ・ポイント

激うま前菜 トマトとオニオンのマリネ 

無限に食べられるトマトとオニオンのマリネ。要は甘酢漬け。完熟トマトが手に入ったらぜひやってみて。オニオンスライスも同時に出来ちゃうすぐれもの。日持ちもするのでいっぱい作っちゃおう。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

3個分

調理: 15 min

材料

完熟トマト
玉ねぎ(中)
にんにく
オリーブオイル(Extra Virgin) トマト1個に小さじ1
黒コショウ 少々
【マリネ液】
200ml
砂糖 45g
65ml
白だし 小さじ2
小さじ1.5

激うま前菜 トマトとオニオンのマリネ 

レシピID :3494 投稿日 06 NOV 2022

3個分

調理 15min
閲覧数 1,738
印刷数 8

お気に入り登録 2

無限に食べられるトマトとオニオンのマリネ。要は甘酢漬け。完熟トマトが手に入ったらぜひやってみて。オニオンスライスも同時に出来ちゃうすぐれもの。日持ちもするのでいっぱい作っちゃおう。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
トマト1個に小さじ1
少々
200ml
45g
65ml
小さじ2
小さじ1.5

作り方

調理
15min
1
鍋にマリネ液の材料を全て入れ、中火にかけて砂糖を溶かしたら火を止めて冷ます。白だしがなければ和風だし小さじ1/2でもOK。
2
トマトはヘタをくり抜き、皮面に浅く十字の切り込みを入れたら沸騰した湯に入れて1分ほど茹でる。
3
冷水に入れると皮がペロンと剥ける。これが湯剥きね。かっこつけて氷入れたけど、そこまでしなくてもOK。
4
玉ねぎを繊維を断ち切るように1~2ミリ厚程度に薄切りにする。にんにくも薄切り。セロリを超薄切りにして入れてもグッドです。
5
深めのタッパーに3のトマトを置く。マリネ液をひたひたになるくらいに入れたいのでタッパーは小さめがグー。
6
上に4の玉ねぎとにんにくスライスを置いたら1のマリネ液を上からたっぷりかけ、蓋をして数時間、できれば一晩冷蔵庫で放置。
7
トマト、玉ねぎ、にんにくをお皿に盛りつけたらオリーブオイル小さじ1をかけ、黒コショウを振って出来上がり。
PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
こんな美味しいおかずが自分で作れちゃうなんて、もう外食なんか... 行くけどね!
牛ステーキ肉, 玉ねぎ, マリネ液, はちみつ, 酒, しょう油, 片栗粉, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), 調味料類, サラダ油, 砂糖, オイスターソース, スプリングオニオン
PRO
最初に酢の物を食べるとなぜか食欲が増進され、そのあとのご飯がモリモリ食べられます。漬物ではダメなんです。酢の物なんです。
きゅうり, 乾燥ワカメ, カニカマ, 塩, 砂糖, 酢, しょうゆ, 白ごま
PRO
握り寿司なんてできるわけない!とお嘆きのあなたへ。ベーキングトレイにサーモンと酢飯を押し込んで切るだけでかなりお洒落なお寿司のできあがり。
スモークサーモン, すし飯, チリマヨネーズ, レッドチリ, スプリングオニオン, レモンスライス, ランプフィッシュキャビア
PRO
パフペイストリーをぶつ切りにして広げてそこに抹茶チーズケーキのもとを注いで焼くだけ。簡単にできます。
パフペイストリー, 抹茶パウダー, 水(抹茶用), たまご, グラニュー糖, セルフレイジングフラワー, バニラエクストラクト, クリームチーズ, ダブルクリーム, アイシングシュガー(お好みで)
PRO
イギリスでは薄切り肉が手に入らないと世をはかなんで号泣中のところ失礼します。なけりゃ自分で作るのみ。お安い豚バラとたまねぎだけで作る絶品のポークしょうが焼きどんぶりです。
豚バラ肉 Pork Belly, たまねぎ, スプリングオニオン, しょうが, サラダ油, しょうゆ, みりん, 水, にんにく, 鷹の爪, 紅しょうが
PRO
ダブルクリームを使ったレシピを複数知っていると使い切るのに重宝。ほうれん草はあんまりパスタに使わない食材だけどクリームと合体するととってもいい仕事するの。今回はコンキリエ(貝殻のパスタ)を使用。
パスタ(お好みのものでOK), ほうれん草, フラットパセリ, にんにく, ダブルクリーム, チキンストック, オリーブオイル, バター , 塩こしょう, 塩(パスタ茹で用), パルミジャーノレッジャーノ
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

モッツアレラのカプレーゼ、美味しいけど水っぽい。そこでこれからの季節、トマトをオーブンでセミドライにして、旨み濃厚かつ水っぽくないカプレーゼを。作ったセミドライトマトは他の料理にも色々活用できます。
トマト, モッツアレラ, 塩, オリーブオイル, バルサミコ酢
アラビアータとはイタリア語で「怒り」や「起こりん坊」のことらしい。要は辛くて怒っているかのような顔して食べるパスタ。でも、笑顔で食べていいんだよ。ペンネが主流だけどスパゲティでやってもグー。
ペンネ(スパゲティでも), にんにく, 乾燥唐辛子, トマト缶(220g), 塩, 砂糖, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
タヒニのごまドレッシングとあわせます。
アボカド, チェリートマト, モッツアレラチーズ, 白ごま
Burratina
HOME
リピエーノ(Ripieno)とはイタリア語で詰め物のこと。トマトをくり抜いてツナと玉ねぎを詰め込んでオーブンで焼くだけの簡単ながらとってもオシャレな一品です。
トマト(中サイズ), たまねぎ, ツナ缶, バジルの葉, パン粉, 塩コショウ, オリーブオイル
Tobuchan
HOME
簡単な割にテーブルが華やぎます
バゲット, ミニトマト, ロケット, エクストラバージンオリーブオイル, にんにく, GLAZE(バルサミコ酢)
KitchenCIB
HOME
もしかしたら本物のパスタより美味しいかも。べジだけでもここまでイケる? Prep:5mins cook: 10mins
コジェット(大), たまねぎ, にんにく(大), オリーブオイル, 鷹の爪, プチトマト, 塩水(塩小さじすりきり1), パルミジャーノレッジャーノ
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖