牛とキノコの中華炒め 濃厚タレでご飯がススム

イギリスに来て驚いたことの一つ。サラダに入っているマッシュルームとカリフラワーが生(なま)。ええ~!と驚いたけど、変にいじってマズくなるより美味しいのよね。買っても余りがちなマッシュルーム消費レシピ。

Recipe By: Torajiro Kuruma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/62)
2人分 調理: 20 min

材料

牛(Thin cut steak beef) 200g
たまねぎ 1/4
マッシュルーム  5-6
にんにく 2片
しょうが 親指大
チリフレーク 小さじ1
スプリングオニオン
サラダ油 大さじ2
砂糖  小さじ2
しょうゆ 大さじ1
片栗粉 小さじ2
ごま油 大さじ1
【タレ】
しょうゆ 大さじ2
大さじ1
オイスターソース 大さじ2
砂糖 小さじ2
大さじ1
白コショウ ひとつまみ
片栗粉 小さじ1

作り方

1
牛はテスコで売っていたThin cut steak beef 2枚を使用。これ結構使える。しょうゆ、砂糖、サラダ油、片栗粉でよく混ぜておく。
2
たまねぎは薄切りでもみじん切りでも。マッシュルームはあまり小さく切らない方が存在感があっていい。
3
【タレ】の材料を予め混ぜておく。
4
フライパンにサラダ油大さじ1をひいたら強火でたまねぎとマッシュルームを3分ほど炒める。炒めたらお皿に取り出す。
5
フライパンに油大さじ1を引いたら3の肉だけを焼く。表面が色づいたら刻んだにんにくとしょうが、チリフレークを入れて一緒に炒める。
6
【タレ】を入れて3分ほど煮詰める。
7
④のマッシュルームとたまねぎを入れ、ザクっと切ったスプリングオニオンも入れて2分ほど火を入れ、仕上げにごま油を垂らして出来上がり。

コツ・ポイント

牛とキノコの中華炒め 濃厚タレでご飯がススム

イギリスに来て驚いたことの一つ。サラダに入っているマッシュルームとカリフラワーが生(なま)。ええ~!と驚いたけど、変にいじってマズくなるより美味しいのよね。買っても余りがちなマッシュルーム消費レシピ。

Recipe By: Torajiro Kuruma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/62)

2人分

調理: 20 min

材料

牛(Thin cut steak beef) 200g
たまねぎ 1/4
マッシュルーム  5-6
にんにく 2片
しょうが 親指大
チリフレーク 小さじ1
スプリングオニオン
サラダ油 大さじ2
砂糖  小さじ2
しょうゆ 大さじ1
片栗粉 小さじ2
ごま油 大さじ1
【タレ】
しょうゆ 大さじ2
大さじ1
オイスターソース 大さじ2
砂糖 小さじ2
大さじ1
白コショウ ひとつまみ
片栗粉 小さじ1

牛とキノコの中華炒め 濃厚タレでご飯がススム

レシピID :3608 投稿日 04 AUG 2024

2人分

調理 20min
閲覧数 332
印刷数 0

お気に入り登録 0

イギリスに来て驚いたことの一つ。サラダに入っているマッシュルームとカリフラワーが生(なま)。ええ~!と驚いたけど、変にいじってマズくなるより美味しいのよね。買っても余りがちなマッシュルーム消費レシピ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
1/4
5-6
2片
親指大
小さじ1
大さじ2
小さじ2
大さじ1
小さじ2
大さじ1
大さじ2
大さじ1
大さじ2
小さじ2
大さじ1
ひとつまみ
小さじ1

作り方

調理
20min
1
牛はテスコで売っていたThin cut steak beef 2枚を使用。これ結構使える。しょうゆ、砂糖、サラダ油、片栗粉でよく混ぜておく。
2
たまねぎは薄切りでもみじん切りでも。マッシュルームはあまり小さく切らない方が存在感があっていい。
3
【タレ】の材料を予め混ぜておく。
4
フライパンにサラダ油大さじ1をひいたら強火でたまねぎとマッシュルームを3分ほど炒める。炒めたらお皿に取り出す。
5
フライパンに油大さじ1を引いたら3の肉だけを焼く。表面が色づいたら刻んだにんにくとしょうが、チリフレークを入れて一緒に炒める。
6
【タレ】を入れて3分ほど煮詰める。
7
④のマッシュルームとたまねぎを入れ、ザクっと切ったスプリングオニオンも入れて2分ほど火を入れ、仕上げにごま油を垂らして出来上がり。
PRO
Torajiro Kuruma
80レシピ公開中!

TORAJIRO KURUMA
Step into my kitchen!
こってり、だけどもたれない
キャベツ(Pointed), 鶏肉, だし汁, ダブルクリーム, パルメザンチーズ, バター, 塩コショウ, レモン, パセリ, <バターご飯>, ご飯, にんにく(みじん切り), <香草パン粉>, パン粉, しょうゆ, にんにく(すりおろし), オリーブオイル
PRO
たけのこが手に入らないので、スウェードをたけのこ見立てで使ってみました。
スウェード, グリーンペッパー, とんかつサイズの豚ロース, サラダ油, ●鶏がらスープ, ●しょうゆ, ●白ワイン, ●みりん風, ●オイスターソース, 水溶き片栗粉
PRO
フィッシュストックを溶いたスープに焼きのりと溶きたまごを入れるだけ。和風海鮮スープのできあがり。 Prep:1min cook:2mins
フィッシュストック, お湯, 焼き海苔, たまご, 白ごま
PRO
照り焼きや焼き鳥風のコッテリしたタレでいただくドンブリもいいけれど、たまには塩レモンのあっさり系はどうでしょう。油淋鶏(ユーリンチー)を遥かに簡単にしたレシピでご飯にのっけて掻きこむどんぶり飯。
チキン(胸でもモモでも), リーク    , 酒, 砂糖, 塩, きざみ海苔, 白ご飯, サラダ油, 【タレ】, レモン汁, ごま油
PRO
お正月。残ったおもちを居酒屋メニューで処理しましょう。
切り餅, 片栗粉, めんつゆ, 大根おろし, スプリングオニオン, ベジタブルオイル
PRO
溶きたまごをそっと入れて火を消したらレタスを入れてシャキット感を残します。
水, だしの素(顆粒), 味噌(赤、または合わせ味噌), レタスの葉, たまご, スプリングオニオン(わけぎ)
PRO

似たレシピ

ロンドンの中華街にあるぶっかけ中華メシ店で初めて見た時まずビックリ。トマトを炒める?牛と一緒に? 騙されたと思って食べて見なはれと、言われて食べたらまさに目からウロコ。美味しいです。
牛肉(リブアイやサーロイン), トマト(中), 玉ねぎ(小), スプリングオニオン, サラダ油, 【肉下味用】, しょうゆ, 酒, こしょう, 片栗粉, 【味付け用】, オイスターソース, 砂糖, ごま油, 白ごま(仕上げ用)
cookbuzz
PRO
ビタミンやミネラルが豊富で身体にいいと言われるブロッコリー。でもいまいちレシピが思い浮かばない。そんな方におすすめなのがこのレシピ。わずか10分で完成して、何より美味しい。おかずにもおつまみにも!
ブロッコリー, たまご, きくらげ, にんにく, サラダ油, ごま油, 塩, 【合わせ調味料】, 水, 酒, 鶏がらスープの素, 砂糖, オイスターソース, こしょう, 片栗粉
こんな美味しいおかずが自分で作れちゃうなんて、もう外食なんか... 行くけどね!
牛ステーキ肉, 玉ねぎ, マリネ液, はちみつ, 酒, しょう油, 片栗粉, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), 調味料類, サラダ油, 砂糖, オイスターソース, スプリングオニオン
cookbuzz
PRO
チンゲン菜(bok choy)はイギリスでも人気の食材。油との相性抜群だけどイギリス人は一体、どうやって食べてるの?一見薄味っぽいけど食べ進むにつれてどんどん美味しさが加速する不思議な一品。
チンゲン菜(bok choy), えび(冷凍), 乾燥しいたけ(好みのキノコで可), しょうが(スライス), にんにく(スライス), にんじん, 白コショウ, 酒, 片栗粉, サラダ油, 【タレ】, 塩, 鶏がらスープの素, 水
cookbuzz
PRO
お子様からお年寄りまで、みんな大好きなお味で、ご飯が進むこと間違いなしです。 彩りを目で楽しみ、シャキシャキの食感を楽しんでください。
牛肉, 竹の子, パプリカ, オイスターソース, 料理酒, しょう油, みりん, 味覇, 砂糖, 片栗粉, ごま油
himawari
HOME
ピリ辛でご飯がすすむ
牛ひき肉, ごま油, にんにく, しょうが, 唐辛子, 砂糖, しょうゆ, 味噌, チキンストック, トマト, スプリングオニオン, 片栗粉, 塩コショウ

新着レシピ

身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME
中華の鉄人だった陳健一さん。晩年はユーチューブで色々な家庭版中華料理を教えてくれた。陳さんの教え通りに作った麻婆豆腐、何回食べたことやら。てなこって今回はエビチリ。ご飯とも合うけどビールとも合うのよね
エビ, 塩(エビ洗浄用), 片栗粉(エビ洗浄用), 塩こしょう, 片栗粉, リーク, サラダ油, ラー油, 酢, 水溶き片栗粉, 【タレ】, にんにく(チューブ), しょうが(チューブ), 豆板醤, トマトケチャップ, 水, 【味付け】, 酒, 砂糖, 鶏がらスープの素, 白コショウ
Tobuchan
HOME