セロリのケーク・サレ(塩のケーキ)

おもてなしの席にもお薦め!
我が家の定番スナックです。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)
4人分 準備: 20 min 調理: 55 min

材料

セロリ(摩り下ろしたもの) 80g
セロリ(飾り用、2センチ幅に切ったもの) 約30g
1個
サラダ油 80ml
牛乳 80ml
5g
砂糖 15g
生クリーム(シングル) 120ml
パンチェッタ (pancetta) 20g
薄力粉 170g
ベーキングパウダー 小匙1杯
キャラウェイシード (caraway seed) 適量

作り方

1
ボウルに、卵、サラダ油、塩、砂糖、牛乳、生クリームを入れて混ぜる。
2
セロリ(摩り下ろしたもの)と、みじん切りにしたパンチェッタを①に加える。
3
ふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。
4
オーブンペーパーを敷いたパウンド型に、生地を流し入れる。
5
上に飾りのセロリを並べ、キャラウェイシードを散らし、180度に予熱したオーブンで、約55分焼けば出来上がり。
6
キャラウェイはセリ科の植物で、和名は「ヒメウイキョウ」。
種子のように見える果実を、香辛料として用います。

コツ・ポイント

●②で加えるパンチェッタは、イタリア料理に使われる塩漬けの豚バラ肉のことですが、普通のベーコンを使用されてもOKです。
また、バンチェッタ(ベーコン)の量を増やすとボリュームがアップします。ただ塩気が強まるので、その分、加える塩の量を控えめにしてください。
モチモチした食感がお好きな方は、③にて泡立て器でよく混ぜ合わせてください。

セロリのケーク・サレ(塩のケーキ)

おもてなしの席にもお薦め!
我が家の定番スナックです。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)

4人分

準備: 20 min

調理: 55 min

材料

セロリ(摩り下ろしたもの) 80g
セロリ(飾り用、2センチ幅に切ったもの) 約30g
1個
サラダ油 80ml
牛乳 80ml
5g
砂糖 15g
生クリーム(シングル) 120ml
パンチェッタ (pancetta) 20g
薄力粉 170g
ベーキングパウダー 小匙1杯
キャラウェイシード (caraway seed) 適量

セロリのケーク・サレ(塩のケーキ)

レシピID :690 投稿日 04 JUN 2015

4人分

準備 20min
調理 55min
閲覧数 11,967
印刷数 295

お気に入り登録 2

おもてなしの席にもお薦め!
我が家の定番スナックです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
80g
約30g
1個
80ml
80ml
5g
15g
120ml
20g
170g
小匙1杯
適量

作り方

準備
20min
調理
55min
1
ボウルに、卵、サラダ油、塩、砂糖、牛乳、生クリームを入れて混ぜる。
2
セロリ(摩り下ろしたもの)と、みじん切りにしたパンチェッタを①に加える。
3
ふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。
4
オーブンペーパーを敷いたパウンド型に、生地を流し入れる。
5
上に飾りのセロリを並べ、キャラウェイシードを散らし、180度に予熱したオーブンで、約55分焼けば出来上がり。
6
キャラウェイはセリ科の植物で、和名は「ヒメウイキョウ」。
種子のように見える果実を、香辛料として用います。

コツ・ポイント

●②で加えるパンチェッタは、イタリア料理に使われる塩漬けの豚バラ肉のことですが、普通のベーコンを使用されてもOKです。
また、バンチェッタ(ベーコン)の量を増やすとボリュームがアップします。ただ塩気が強まるので、その分、加える塩の量を控えめにしてください。
モチモチした食感がお好きな方は、③にて泡立て器でよく混ぜ合わせてください。

PRO
Nanita
65レシピ公開中!

NANITA
Step into my kitchen!
ほうれん草を始め、野菜がもりもり食べられる皆も大好きなカレーです。
ほうれん草(茹で絞る), オリーブオイル, にんにく, クミンパウダー, ガラムマサラ, 玉葱(中), トマト, ダブルクリーム, 塩, 蜂蜜, ブイヨン, チリパウダー, 炊いたご飯, ゆで卵, ハルミチーズ
PRO
簡単にできる華やかな1品
ポートベロ・マッシュルーム, トマトソース(市販), 卵, 塩
PRO
子供達も大好きな、色鮮やかなヘルシースナックです。少し野菜不足気味かなと感じた時の朝食やおやつ用として作っています。
ケール, 牛乳, 無塩バター, 蜂蜜(または砂糖), 卵, 薄力粉, ベーキングパウダー, 塩, 胡椒, ローストしたクルミ
PRO
おもてなしの席にもお薦め! 我が家の定番スナックです。
セロリ(摩り下ろしたもの) , セロリ(飾り用、2センチ幅に切ったもの), 卵, サラダ油, 牛乳, 塩, 砂糖, 生クリーム(シングル), パンチェッタ (pancetta), 薄力粉, ベーキングパウダー, キャラウェイシード (caraway seed)
PRO
クルミのコクと食感が好アクセントに
クルミ , バター, 玉ねぎ(小さめ), にんにく, マッシュルーム, 塩コショウ, ブリニblini (そば粉入りの小さなパンケーキ)
PRO
手作り生地のサクサク感も嬉しい~。
タルト型 (21~23cm), ダブルクリーム, 卵, 生ソーセージ, ほうれん草, 【具材】, 牛乳  , 卵黄, 塩, バター(角切りで冷す), 薄力粉, 塩・胡椒
PRO

似たレシピ

Dauphinoise Deepseafishさんのレシピをちょっとだけアレンジさせていただきました。 所要時間:30分
maris piper potato, 玉ねぎ(中サイズ), サンドイッチ用スモークトサーモン, ナツメグ, 塩, こしょう, Leaf Spinach, ダブルクリーム, 牛乳, ピザ用チーズ, にんにく
Tobuchan
HOME
くっつかないワッフルメーカー入手記念でちょいと焼いてみました。本当にくっつかないスグレモノでした。
Self raising flour, グラニュー糖, 塩, ベーキングパウダー, タマゴ, バター, ミルク, バニラエッセンス
Tobuchan
HOME
サーモン、アスパラガスはオランデーズソースとの相性が抜群。なので一緒に。
サーモンフィレ, アスパラガス, 塩コショウ, 【オランデーズソース】, 卵黄, レモンジュース, 水, バター, チャイブ
Julia
HOME
tescoで買ってきた2ポンドのカットフルーツ盛り合わせを入れました。 prep:20mins Make:10mins
【スポンジ】, たまご egg, 薄力粉 Supreme Sponge, グラニュー糖, お湯(湯煎用), ●バター, ●はちみつ, ●牛乳, 【生クリーム】, ダブルクリーム, グラニュー糖, バニラエッセンス, カットフルーツ
Tobuchan
HOME
思い立ったらすぐに作ることが出来る様にレシピを簡素化 ♪ 甘さ控えめのモンブランです。
栗のピューレ, 砂糖, バター, ダブルクリーム, ☆ダブルクリーム, ☆ホイッピングクリーム, ☆砂糖, ブランデー, Large flan case, お湯, 茹でた栗
KGOHAN
PRO
手作り生地のサクサク感も嬉しい~。
タルト型 (21~23cm), ダブルクリーム, 卵, 生ソーセージ, ほうれん草, 【具材】, 牛乳  , 卵黄, 塩, バター(角切りで冷す), 薄力粉, 塩・胡椒
Nanita
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖