セロリのケーク・サレ(塩のケーキ)

おもてなしの席にもお薦め!
我が家の定番スナックです。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)
4人分 準備: 20 min 調理: 55 min

材料

セロリ(摩り下ろしたもの) 80g
セロリ(飾り用、2センチ幅に切ったもの) 約30g
1個
サラダ油 80ml
牛乳 80ml
5g
砂糖 15g
生クリーム(シングル) 120ml
パンチェッタ (pancetta) 20g
薄力粉 170g
ベーキングパウダー 小匙1杯
キャラウェイシード (caraway seed) 適量

作り方

1
ボウルに、卵、サラダ油、塩、砂糖、牛乳、生クリームを入れて混ぜる。
2
セロリ(摩り下ろしたもの)と、みじん切りにしたパンチェッタを①に加える。
3
ふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。
4
オーブンペーパーを敷いたパウンド型に、生地を流し入れる。
5
上に飾りのセロリを並べ、キャラウェイシードを散らし、180度に予熱したオーブンで、約55分焼けば出来上がり。
6
キャラウェイはセリ科の植物で、和名は「ヒメウイキョウ」。
種子のように見える果実を、香辛料として用います。

コツ・ポイント

●②で加えるパンチェッタは、イタリア料理に使われる塩漬けの豚バラ肉のことですが、普通のベーコンを使用されてもOKです。
また、バンチェッタ(ベーコン)の量を増やすとボリュームがアップします。ただ塩気が強まるので、その分、加える塩の量を控えめにしてください。
モチモチした食感がお好きな方は、③にて泡立て器でよく混ぜ合わせてください。

セロリのケーク・サレ(塩のケーキ)

おもてなしの席にもお薦め!
我が家の定番スナックです。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)

4人分

準備: 20 min

調理: 55 min

材料

セロリ(摩り下ろしたもの) 80g
セロリ(飾り用、2センチ幅に切ったもの) 約30g
1個
サラダ油 80ml
牛乳 80ml
5g
砂糖 15g
生クリーム(シングル) 120ml
パンチェッタ (pancetta) 20g
薄力粉 170g
ベーキングパウダー 小匙1杯
キャラウェイシード (caraway seed) 適量

セロリのケーク・サレ(塩のケーキ)

レシピID :690 投稿日 04 JUN 2015

4人分

準備 20min
調理 55min
閲覧数 11,986
印刷数 295

お気に入り登録 2

おもてなしの席にもお薦め!
我が家の定番スナックです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
80g
約30g
1個
80ml
80ml
5g
15g
120ml
20g
170g
小匙1杯
適量

作り方

準備
20min
調理
55min
1
ボウルに、卵、サラダ油、塩、砂糖、牛乳、生クリームを入れて混ぜる。
2
セロリ(摩り下ろしたもの)と、みじん切りにしたパンチェッタを①に加える。
3
ふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。
4
オーブンペーパーを敷いたパウンド型に、生地を流し入れる。
5
上に飾りのセロリを並べ、キャラウェイシードを散らし、180度に予熱したオーブンで、約55分焼けば出来上がり。
6
キャラウェイはセリ科の植物で、和名は「ヒメウイキョウ」。
種子のように見える果実を、香辛料として用います。

コツ・ポイント

●②で加えるパンチェッタは、イタリア料理に使われる塩漬けの豚バラ肉のことですが、普通のベーコンを使用されてもOKです。
また、バンチェッタ(ベーコン)の量を増やすとボリュームがアップします。ただ塩気が強まるので、その分、加える塩の量を控えめにしてください。
モチモチした食感がお好きな方は、③にて泡立て器でよく混ぜ合わせてください。

PRO
Nanita
65レシピ公開中!

NANITA
Step into my kitchen!
子供達も大好きな、色鮮やかなヘルシースナックです。少し野菜不足気味かなと感じた時の朝食やおやつ用として作っています。
ケール, 牛乳, 無塩バター, 蜂蜜(または砂糖), 卵, 薄力粉, ベーキングパウダー, 塩, 胡椒, ローストしたクルミ
PRO
レモンの酸味がアクセントの副々菜です。 少~しだけ冷蔵庫に余っているセロリを利用して、すぐにバリバリ頂けます!
セロリ, レモン汁, 塩・胡椒, 糸唐辛子(あれば)
PRO
ホーム・パーティーなどの前菜にもピッタリです!!
茄子, オリーブオイル, にんにく, アンチョビ, 塩, ざくろ, お好きなパン
PRO
さつま芋の甘みが鯖の風味をアップ! 小さなお子さんにも飲みやすいポタージュだと思います。
スモーク鯖, オリーブオイル, 玉葱, さつま芋, ブイヨン, 塩・胡椒, タイム
PRO
ホームパーティーにもピッタリ! 一風変わったおつまみを、お好きなだけ切り分けながらどうぞ~。
ラムミンチ肉, 塩・胡椒, クミンパウダー (cumin powder), 生クリーム(シングル、ダブルどちらでも), フィロ・ペイストリー, トマトペースト, 玉葱(みじん切り), 松の実, アガベシロップ(ハチミツでも可), サラダ用ほうれん草
PRO
食卓がパッと華やぐ 、ビタミンC補給にどうぞ。 所要時間 15分 (オーブンで焼く時間と冷めるまでを除く)
パプリカ(赤、オレンジ、黄), オリーブオイル, 塩, 【ドレッシング】, エクストラバージン・オリーブオイル, シェリービネガー, にんにく(卸したもの), 塩・胡椒, 砂糖, ケッパー, 黒オリーブ, パセリ
PRO

似たレシピ

ラディッシュをおろして紅白風に
鯛, オリーブオイル, ニンニク, 玉ねぎ, ラディッシュ, 白ワイン, 塩, レモン汁, パセリ(みじん切り), コリアンダー(みじん切り)
春ですがまだまだ寒い毎日です。温かいものが食べたいけれど、あまり重くならないように、今回はさらっとしたソースのグラタンのグラタンです。
玉ねぎ(大), 好みでガーリック(みじん切り), じゃがいも(適当な大きさにカット), タラ(小さくカット), 小麦粉, オリーブオイル, 塩、こしょう, チキンストック, ダブルクリーム, 白ワイン, おろした好みのチーズ, レモン
yhiranuma
PRO
中からチョコがトロリ。簡単なのにちょっとラグジュアリーなお菓子です。
ダークチョコレート, バター, たまご, グラニュー糖, 塩, 薄力粉
ホワイトソース不要の「時短」「手抜きを感じさせない」マカロニグラタンです。
シーフードミックス, パスタ(De Cecco Pasta Cavatappi), リーク, マッシュルーム, バター, 薄力粉, ワイン, 塩, こしょう, ダブルクリーム
KGOHAN
PRO
さっぱりと爽やかなサラダです。
ポテト(中サイズ), セロリ, 塩(茹で用), 塩こしょう, 粒マスタード(Wholegrain mustard), 白ワインビネガー, オリーブオイル
事前に栗のシロップ漬を作っておくと便利!
【ビスケット生地】, バター, 粉砂糖または キャスター・シュガー, 卵黄1コ+牛乳, 薄力粉, アーモンドパウダー, バニラエキストラクト, 【アーモンドクリーム】, キャスター・シュガー, 卵白, ラム酒, 栗のシロップ漬
monaka
PRO

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO