ほうれん草のタルト

手作り生地のサクサク感も嬉しい~。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)
6人分 準備: 30 min 調理: 40 min

材料

タルト型 (21~23cm)
ダブルクリーム 200ml
2個
生ソーセージ 1本(80g)
ほうれん草 約200g
【具材】
牛乳   40ml
卵黄 1個
ひとつまみ
バター(角切りで冷す) 110g
薄力粉 250g
塩・胡椒 適量

作り方

1
直径21~23センチのタルト型にバター(分量外)またはオイル(分量外)を塗り、薄力粉(分量外)を振りかける。
2
タルト生地を作る。
薄力粉、バター、塩をフードプロセッサーにかけてサラサラの砂状にする。
3
卵黄と牛乳を加えざっと混ぜる。 軽く丸めてから2枚のラップで挟むか、ビニール袋に入れて麺棒で平らに伸ばす。
4
タルト型に生地を敷きフォークで穴を開ける。オーブンペーパーを乗せ重石を敷き詰め、180℃のオーブンで15分空焼きする。
5
生地を空焼きしている間に具材を作る。ほうれん草はさっと茹で、水分をしっかり絞ってざく切りにする。
6
生ソーセージは皮を取り除き、ほぐす。ボウルに、卵、ダブルクリーム、ほうれん草、生ソーセージ、塩・胡椒も加える。
7
半焼き状態のタルト生地に6の具材を流し入れて、180℃のオーブンで約40分焼く。

コツ・ポイント

●タルト型は、底が取り外しできるもの、できないもののどちらでも良いです。
●タルト生地を空焼きする際に使う重石は、豆や米類(写真は緑豆)で代用可です。●ソーセージは「ブリティッシュ・ポーク・ソーセージ」などスーパーで購入できるお好みのものでOKです。

ほうれん草のタルト

手作り生地のサクサク感も嬉しい~。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)

6人分

準備: 30 min

調理: 40 min

材料

タルト型 (21~23cm)
ダブルクリーム 200ml
2個
生ソーセージ 1本(80g)
ほうれん草 約200g
【具材】
牛乳   40ml
卵黄 1個
ひとつまみ
バター(角切りで冷す) 110g
薄力粉 250g
塩・胡椒 適量

ほうれん草のタルト

レシピID :238 投稿日 12 APR 2015

6人分

準備 30min
調理 40min
閲覧数 9,236
印刷数 356

お気に入り登録 0

手作り生地のサクサク感も嬉しい~。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200ml
2個
1本(80g)
約200g
40ml
1個
ひとつまみ
110g
250g
適量

作り方

準備
30min
調理
40min
1
直径21~23センチのタルト型にバター(分量外)またはオイル(分量外)を塗り、薄力粉(分量外)を振りかける。
2
タルト生地を作る。
薄力粉、バター、塩をフードプロセッサーにかけてサラサラの砂状にする。
3
卵黄と牛乳を加えざっと混ぜる。 軽く丸めてから2枚のラップで挟むか、ビニール袋に入れて麺棒で平らに伸ばす。
4
タルト型に生地を敷きフォークで穴を開ける。オーブンペーパーを乗せ重石を敷き詰め、180℃のオーブンで15分空焼きする。
5
生地を空焼きしている間に具材を作る。ほうれん草はさっと茹で、水分をしっかり絞ってざく切りにする。
6
生ソーセージは皮を取り除き、ほぐす。ボウルに、卵、ダブルクリーム、ほうれん草、生ソーセージ、塩・胡椒も加える。
7
半焼き状態のタルト生地に6の具材を流し入れて、180℃のオーブンで約40分焼く。

コツ・ポイント

●タルト型は、底が取り外しできるもの、できないもののどちらでも良いです。
●タルト生地を空焼きする際に使う重石は、豆や米類(写真は緑豆)で代用可です。●ソーセージは「ブリティッシュ・ポーク・ソーセージ」などスーパーで購入できるお好みのものでOKです。

PRO
Nanita
65レシピ公開中!

NANITA
Step into my kitchen!
マスカルポーネとスモーク鯖の相性がバツグンです!
スモーク鯖, マスカルポーネチーズ, ハーブ(ディル、あさつき、パセリ等), サンドイッチ用白パン、黒パン
PRO
野菜っぽくないおしゃれなデザート。 ちょっとしたお口直しにいい感じ~です。
セロリ(葉っぱを入れてもOK), 水, 砂糖, レモン汁
PRO
パプリカのほのかな苦味が好アクセントの、ビタミン・ドリンクです!! 所要時間 5分
黄パプリカ, パイナップル, バナナ, ヨーグルト
PRO
レモンの酸味がアクセントの副々菜です。 少~しだけ冷蔵庫に余っているセロリを利用して、すぐにバリバリ頂けます!
セロリ, レモン汁, 塩・胡椒, 糸唐辛子(あれば)
PRO
ミルク粥入りのやさし~いお味です。ブランチなどの軽い食事に最適です。
炊いたご飯, 牛乳, スモーク鯖(皮除く), 塩, パイ生地, 溶かしバター
PRO
温かいままで、または冷たくして夏の前菜にもどうぞ ~。 所要時間 25分
【卵液】, ●卵, ●出し, ●味醂, ●塩, 海老, 小柱, 【餡】,  ●出し,  ●醤油,  ●味醂, オクラ, 水溶き片栗, 輪ゴム
PRO

似たレシピ

アスパラガスをフライパンで焼くだけのシンプルなレシピ。「アスパラガスってこんなに美味しかったんだ」と感じられる一品です。お酒のつまみにもGOOD!
アスパラガス, 油, 塩
淡いグリーンが見た目にもさわやか 所要時間 15分 (冷やし固める時間は除く)
【A】, アボカド, プレーンヨーグルト, ライム絞り汁, クリームチーズ(フィラデルフィアなど), 【B】, 砂糖, ダブルクリーム, ゼラチン, 【C】, ビスケット, とかしバター, 【D】, ライム汁, 水, 飾り用のアボカドとライム
Yukiko
PRO
お弁当にもおススメです! 所要時間30分
ツナ缶(油を切ったもの), ブロッコリ, じゃがいも, 卵黄, パルメザンチーズ, 塩こしょう, 小麦粉, 溶き卵, パン粉, 揚げ用べジタブルオイル, トマトソース (ディッピング用にお好みで)
yhiranuma
PRO
ちょっとこじゃれたレストランの付け合わせに出て来るちょっとオシャレなポテトのグラタンです。 所要時間:30分
Maris Piper Potato, にんにく, 塩, こしょう, ナツメグ, 牛乳, ダブルクリーム, ピザ用チーズ
おもてなし料理にもピッタリの洋風おかず
コジェット(ズッキーニ), 鶏もも肉, 白ワイン, オリーブオイル, 塩コショウ, ローズマリー, [香りパン粉], パン粉, にんにくのみじん切り, パルメザンチーズのすりおろし, フラットパセリのみじん切り, ドライオレガノ, ドライチリの輪切りまたはみじん切り
Mizue
PRO
お酒のおつまみやお弁当にも便利です。
バターナットスクウォッシュ, アーモンドスライス, [A], 片栗粉, 薄力粉, マヨネーズ, 水, シーソルト, ブラックペッパー, サンフラワーオイル or オリーブオイル
Rose Wine
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME