ほうれん草のタルト

手作り生地のサクサク感も嬉しい~。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)
6人分 準備: 30 min 調理: 40 min

材料

タルト型 (21~23cm)
ダブルクリーム 200ml
2個
生ソーセージ 1本(80g)
ほうれん草 約200g
【具材】
牛乳   40ml
卵黄 1個
ひとつまみ
バター(角切りで冷す) 110g
薄力粉 250g
塩・胡椒 適量

作り方

1
直径21~23センチのタルト型にバター(分量外)またはオイル(分量外)を塗り、薄力粉(分量外)を振りかける。
2
タルト生地を作る。
薄力粉、バター、塩をフードプロセッサーにかけてサラサラの砂状にする。
3
卵黄と牛乳を加えざっと混ぜる。 軽く丸めてから2枚のラップで挟むか、ビニール袋に入れて麺棒で平らに伸ばす。
4
タルト型に生地を敷きフォークで穴を開ける。オーブンペーパーを乗せ重石を敷き詰め、180℃のオーブンで15分空焼きする。
5
生地を空焼きしている間に具材を作る。ほうれん草はさっと茹で、水分をしっかり絞ってざく切りにする。
6
生ソーセージは皮を取り除き、ほぐす。ボウルに、卵、ダブルクリーム、ほうれん草、生ソーセージ、塩・胡椒も加える。
7
半焼き状態のタルト生地に6の具材を流し入れて、180℃のオーブンで約40分焼く。

コツ・ポイント

●タルト型は、底が取り外しできるもの、できないもののどちらでも良いです。
●タルト生地を空焼きする際に使う重石は、豆や米類(写真は緑豆)で代用可です。●ソーセージは「ブリティッシュ・ポーク・ソーセージ」などスーパーで購入できるお好みのものでOKです。

ほうれん草のタルト

手作り生地のサクサク感も嬉しい~。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)

6人分

準備: 30 min

調理: 40 min

材料

タルト型 (21~23cm)
ダブルクリーム 200ml
2個
生ソーセージ 1本(80g)
ほうれん草 約200g
【具材】
牛乳   40ml
卵黄 1個
ひとつまみ
バター(角切りで冷す) 110g
薄力粉 250g
塩・胡椒 適量

ほうれん草のタルト

レシピID :238 投稿日 12 APR 2015

6人分

準備 30min
調理 40min
閲覧数 9,565
印刷数 357

お気に入り登録 0

手作り生地のサクサク感も嬉しい~。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200ml
2個
1本(80g)
約200g
40ml
1個
ひとつまみ
110g
250g
適量

作り方

準備
30min
調理
40min
1
直径21~23センチのタルト型にバター(分量外)またはオイル(分量外)を塗り、薄力粉(分量外)を振りかける。
2
タルト生地を作る。
薄力粉、バター、塩をフードプロセッサーにかけてサラサラの砂状にする。
3
卵黄と牛乳を加えざっと混ぜる。 軽く丸めてから2枚のラップで挟むか、ビニール袋に入れて麺棒で平らに伸ばす。
4
タルト型に生地を敷きフォークで穴を開ける。オーブンペーパーを乗せ重石を敷き詰め、180℃のオーブンで15分空焼きする。
5
生地を空焼きしている間に具材を作る。ほうれん草はさっと茹で、水分をしっかり絞ってざく切りにする。
6
生ソーセージは皮を取り除き、ほぐす。ボウルに、卵、ダブルクリーム、ほうれん草、生ソーセージ、塩・胡椒も加える。
7
半焼き状態のタルト生地に6の具材を流し入れて、180℃のオーブンで約40分焼く。

コツ・ポイント

●タルト型は、底が取り外しできるもの、できないもののどちらでも良いです。
●タルト生地を空焼きする際に使う重石は、豆や米類(写真は緑豆)で代用可です。●ソーセージは「ブリティッシュ・ポーク・ソーセージ」などスーパーで購入できるお好みのものでOKです。

PRO
Nanita
65レシピ公開中!

NANITA
Step into my kitchen!
シンプルながら抜群のコンビネーションで美味!! 所要時間40分
オリーブオイル, プチトマト, スケート(エイひれ), 塩・胡椒, レモン汁
PRO
レモンの酸味がアクセントの副々菜です。 少~しだけ冷蔵庫に余っているセロリを利用して、すぐにバリバリ頂けます!
セロリ, レモン汁, 塩・胡椒, 糸唐辛子(あれば)
PRO
色鮮やかなソースをたっぷり絡めてどうぞ! !
スケート, 塩・胡椒, 強力粉, オリーブオイル, 【トマトソース】, 玉葱, にんにく, トマト水煮缶, 水, タイム (仕上げの飾り用に少し残しておく), ケイパー
PRO
さつま芋の甘みが鯖の風味をアップ! 小さなお子さんにも飲みやすいポタージュだと思います。
スモーク鯖, オリーブオイル, 玉葱, さつま芋, ブイヨン, 塩・胡椒, タイム
PRO
マスカルポーネとスモーク鯖の相性がバツグンです!
スモーク鯖, マスカルポーネチーズ, ハーブ(ディル、あさつき、パセリ等), サンドイッチ用白パン、黒パン
PRO
お好きな材料と分量で、とっても気楽に作ることの出来るイギリスの美味なデザートです。
生クリーム(ダブル), 抹茶, 砂糖, メレンゲ菓子(市販のものでOKです), ラズベリー(木苺), 苺
PRO

似たレシピ

臭みゼロ! ミルクと鯖の絶妙なハーモニー
スモークト・マカレル(コショウなしのもの), チンゲン菜 Pak Choi, サラダ油, だし汁 昆布だし、なければ本だしなどの調味だしでも可, 牛乳, 水溶き片栗粉
rie-i
PRO
ブランストン社のオリジナルピクルスにオイスターソースで甘味を足した甘酸っぱいソースです。
チンゲン菜(Bok Choy), 塩, サラダ油, ブランストンオリジナル, オイスターソース, チキンストック, しょうが, にんにく, コーンフラワー(または片栗粉)
cookbuzz
PRO
パーティーのおもてなしにもおススメ
コジェット, にんにくのすりおろし, クリームチーズ, スティルトン stilton, チャイブ, ブラックペッパー, シーソルト
Rose Wine
PRO
おもてなし料理にもピッタリの洋風おかず
コジェット(ズッキーニ), 鶏もも肉, 白ワイン, オリーブオイル, 塩コショウ, ローズマリー, [香りパン粉], パン粉, にんにくのみじん切り, パルメザンチーズのすりおろし, フラットパセリのみじん切り, ドライオレガノ, ドライチリの輪切りまたはみじん切り
Mizue
PRO
実はとっても簡単なのにそこそこ豪華に見えます。ちょっとしたおもてなしに!
アボカド, 豆腐, スプリングオニオン, スモークサーモン, レモン汁, マヨネーズ, 練りワサビ, [たれ], だし汁, みりん, しょうゆ, 水溶き片栗粉
M Kushima
PRO
じゃがいもと一緒にブロッコリをマッシュして作るコロッケです。プレーンでそのままでも十分おいしいです。中に好みの具材を入れるとまた違った味わいに。
じゃがいも(中), ブロッコリ, バター, クリーム, チェダーチーズ, 塩、こしょう, 小麦粉、卵、パン粉, 揚げ用油
yhiranuma
PRO

新着レシピ

チョリソ(Chorizo)はパプリカや香辛料たっぷりのとってもスペインっぽいソーセージ。   これにパプリカとパプリカパウダーどっさりでもはやパプリカ祭り。ワインで有名なリオハ(Rioja)風レシピ。
チョリソ, たまねぎ(大), パプリカ(赤), にんにく, トマト, ドライチリ, ベイリーフ, パプリカパウダー, じゃがいも(中), タイム, ビネガー, 水, 塩こしょう, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
冷蔵庫に薄切りの肉とたまごがあったらもうイケちゃう。たまねぎあったらなおよろし。豚とたまごと言えばカツどん。でもカツを揚げるのめんどくさい。だったらチャチャッと炒めてたまごで閉じちゃいましょ!
薄切り豚肉, たまねぎ(大), たまご, スプリングオニオン, 味付き海苔(お好みで), 紅しょうが(お好みで)      , サラダ油, 白ワイン(水でもOK), 砂糖, 和風だしの素, みりん, しょう油
KitchenCIB
HOME
もやしは料理の名わき役。最近ロンドンのコンビニでも手に入るけど、イギリス人はもやしをどうやって食べてるんだろ。ま、サラダよね。サラダじゃもったいないからイギリス人にも教えてあげよう「中華もやし」。
もやし(beansprounts), 豚ひき肉, スプリングオニオン, ごま油, 豆板醤, オイスターソース, しょう油, ニンニクチューブ, 酒, こしょう, 塩, 砂糖, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME