ほうれん草のタルト

手作り生地のサクサク感も嬉しい~。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)
6人分 準備: 30 min 調理: 40 min

材料

タルト型 (21~23cm)
ダブルクリーム 200ml
2個
生ソーセージ 1本(80g)
ほうれん草 約200g
【具材】
牛乳   40ml
卵黄 1個
ひとつまみ
バター(角切りで冷す) 110g
薄力粉 250g
塩・胡椒 適量

作り方

1
直径21~23センチのタルト型にバター(分量外)またはオイル(分量外)を塗り、薄力粉(分量外)を振りかける。
2
タルト生地を作る。
薄力粉、バター、塩をフードプロセッサーにかけてサラサラの砂状にする。
3
卵黄と牛乳を加えざっと混ぜる。 軽く丸めてから2枚のラップで挟むか、ビニール袋に入れて麺棒で平らに伸ばす。
4
タルト型に生地を敷きフォークで穴を開ける。オーブンペーパーを乗せ重石を敷き詰め、180℃のオーブンで15分空焼きする。
5
生地を空焼きしている間に具材を作る。ほうれん草はさっと茹で、水分をしっかり絞ってざく切りにする。
6
生ソーセージは皮を取り除き、ほぐす。ボウルに、卵、ダブルクリーム、ほうれん草、生ソーセージ、塩・胡椒も加える。
7
半焼き状態のタルト生地に6の具材を流し入れて、180℃のオーブンで約40分焼く。

コツ・ポイント

●タルト型は、底が取り外しできるもの、できないもののどちらでも良いです。
●タルト生地を空焼きする際に使う重石は、豆や米類(写真は緑豆)で代用可です。●ソーセージは「ブリティッシュ・ポーク・ソーセージ」などスーパーで購入できるお好みのものでOKです。

ほうれん草のタルト

手作り生地のサクサク感も嬉しい~。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)

6人分

準備: 30 min

調理: 40 min

材料

タルト型 (21~23cm)
ダブルクリーム 200ml
2個
生ソーセージ 1本(80g)
ほうれん草 約200g
【具材】
牛乳   40ml
卵黄 1個
ひとつまみ
バター(角切りで冷す) 110g
薄力粉 250g
塩・胡椒 適量

ほうれん草のタルト

レシピID :238 投稿日 12 APR 2015

6人分

準備 30min
調理 40min
閲覧数 9,238
印刷数 356

お気に入り登録 0

手作り生地のサクサク感も嬉しい~。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200ml
2個
1本(80g)
約200g
40ml
1個
ひとつまみ
110g
250g
適量

作り方

準備
30min
調理
40min
1
直径21~23センチのタルト型にバター(分量外)またはオイル(分量外)を塗り、薄力粉(分量外)を振りかける。
2
タルト生地を作る。
薄力粉、バター、塩をフードプロセッサーにかけてサラサラの砂状にする。
3
卵黄と牛乳を加えざっと混ぜる。 軽く丸めてから2枚のラップで挟むか、ビニール袋に入れて麺棒で平らに伸ばす。
4
タルト型に生地を敷きフォークで穴を開ける。オーブンペーパーを乗せ重石を敷き詰め、180℃のオーブンで15分空焼きする。
5
生地を空焼きしている間に具材を作る。ほうれん草はさっと茹で、水分をしっかり絞ってざく切りにする。
6
生ソーセージは皮を取り除き、ほぐす。ボウルに、卵、ダブルクリーム、ほうれん草、生ソーセージ、塩・胡椒も加える。
7
半焼き状態のタルト生地に6の具材を流し入れて、180℃のオーブンで約40分焼く。

コツ・ポイント

●タルト型は、底が取り外しできるもの、できないもののどちらでも良いです。
●タルト生地を空焼きする際に使う重石は、豆や米類(写真は緑豆)で代用可です。●ソーセージは「ブリティッシュ・ポーク・ソーセージ」などスーパーで購入できるお好みのものでOKです。

PRO
Nanita
65レシピ公開中!

NANITA
Step into my kitchen!
いつものレアチーズ・ケーキを ”苺づくし” にしてみました。
全粒粉ビスケット, 溶かしバター, クリームチーズ, 砂糖, 生クリーム(ダブル), レモン汁, 粉ゼラチン, 熱湯, 苺(ソースと飾り用), 蜂蜜
PRO
「串」も丸ごと食べられちゃう!
ラムミンチ肉 (lamb mince), アスパラガス, 強力粉, 塩・胡椒, カレー粉
PRO
ご馳走感のあるラム・シャンクを、野菜の旨みたっぷりのソースでコトコト煮込みました。 とろけるようなラムをどうぞ~。
ラム・シャンク(すね肉 Lamb Shank), 塩、胡椒, 小麦粉, オリーブオイル, 玉葱(大), にんにく, 人参(ロンドンでの一般的な大きさ), セロリ, 白ワイン, トマトの水煮缶, 蜂蜜, ハーブ(ローリエ、ローズマリー等), ブイヨン(チキン、ビーフ、野菜ストック何でもOK), マッシュルーム
PRO
簡単にできる華やかな1品
ポートベロ・マッシュルーム, トマトソース(市販), 卵, 塩
PRO
色鮮やかなソースをたっぷり絡めてどうぞ! !
スケート, 塩・胡椒, 強力粉, オリーブオイル, 【トマトソース】, 玉葱, にんにく, トマト水煮缶, 水, タイム (仕上げの飾り用に少し残しておく), ケイパー
PRO
クルミのコクと食感が好アクセントに
クルミ , バター, 玉ねぎ(小さめ), にんにく, マッシュルーム, 塩コショウ, ブリニblini (そば粉入りの小さなパンケーキ)
PRO

似たレシピ

紅茶によく合う、焼きっぱなしの簡単ケーキです。ルバーブの代わりにベリー類やりんご、洋ナシなどでも。
ルバーブの茎(+グラニュー糖大2), ●薄力粉, ●アーモンドプードル, ●ベーキングパウダー, 無塩バター, グラニュー糖, 卵(M), バニラエッセンス, アーモンドスライス
KT
HOME
スモークサーモンを使えばカンタン! 所要時間 30分
ほうれん草, スモークサーモン, にんにく, オリーブオイル, 冷蔵パイシート, 塩コショウ, 卵
Mizue
PRO
子供達も大好きな、色鮮やかなヘルシースナックです。少し野菜不足気味かなと感じた時の朝食やおやつ用として作っています。
ケール, 牛乳, 無塩バター, 蜂蜜(または砂糖), 卵, 薄力粉, ベーキングパウダー, 塩, 胡椒, ローストしたクルミ
Nanita
PRO
赤しそ梅酢をふりかけるだけ!簡単すぎる漬物です。
セロリ, Clearspring赤しそ梅酢
ブランストン社のオリジナルピクルスにオイスターソースで甘味を足した甘酸っぱいソースです。
チンゲン菜(Bok Choy), 塩, サラダ油, ブランストンオリジナル, オイスターソース, チキンストック, しょうが, にんにく, コーンフラワー(または片栗粉)
cookbuzz
PRO
甘酸っぱいルバーブとチーズフィリングのサクサクお菓子。
ルバーブ, パイ生地(Shortcrust pastry)), グラニュー糖, ●クリームチーズ(低脂肪使用), ●グラニュー糖, ●コーンスターチ, ●レモン汁, ●卵黄(Mサイズ)
KT
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖