マスの白菜包み

おぼろ昆布が決め手! 懐石風の上品な味

Recipe By: rie-i (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/185)
4人分 準備: 10 min 調理: 15 min

材料

鱒の切り身
おぼろ昆布またはとろろ昆布 10g
干ししいたけ 4個
白菜Chinese Cabbage 4枚
調味料
しょうゆ 大さじ1
大さじ1
砂糖 小さじ1
しょうが おろし汁 1かけ分
だし汁 1カップ
適量
適量
スプリングオニオンの小口切り 適量
片栗粉 適量

作り方

1
鱒は皮と小骨を取り、酒と塩を振って5分ほど置き、約2センチ幅4枚に切っておぼろ昆布で巻く。
2
白菜は塩ゆでする。
3
干ししいたけは水でもどして細切りにする。
4
白菜の水気をふいて、片栗粉をふり、①と③を巻く。
5
鍋に調味料と④を入れて、10分ほど中火で煮て取り出す。
6
煮汁の中に水溶き片栗粉を加えて煮立て、器に持った⑤の上にかけて出来上がり。
7
スプリングオニオンの小口切りを散らして召し上がれ。

コツ・ポイント

●白菜に片栗粉をふると、具がばらばらにならずこぼれ出にくく綺麗に仕上がる。

マスの白菜包み

おぼろ昆布が決め手! 懐石風の上品な味

Recipe By: rie-i (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/185)

4人分

準備: 10 min

調理: 15 min

材料

鱒の切り身
おぼろ昆布またはとろろ昆布 10g
干ししいたけ 4個
白菜Chinese Cabbage 4枚
調味料
しょうゆ 大さじ1
大さじ1
砂糖 小さじ1
しょうが おろし汁 1かけ分
だし汁 1カップ
適量
適量
スプリングオニオンの小口切り 適量
片栗粉 適量

マスの白菜包み

レシピID :777 投稿日 11 JUN 2015

4人分

準備 10min
調理 15min
閲覧数 7,222
印刷数 130

お気に入り登録 1

おぼろ昆布が決め手! 懐石風の上品な味

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
10g
4個
4枚
大さじ1
大さじ1
小さじ1
1かけ分
1カップ
適量
適量
適量
適量

作り方

準備
10min
調理
15min
1
鱒は皮と小骨を取り、酒と塩を振って5分ほど置き、約2センチ幅4枚に切っておぼろ昆布で巻く。
2
白菜は塩ゆでする。
3
干ししいたけは水でもどして細切りにする。
4
白菜の水気をふいて、片栗粉をふり、①と③を巻く。
5
鍋に調味料と④を入れて、10分ほど中火で煮て取り出す。
6
煮汁の中に水溶き片栗粉を加えて煮立て、器に持った⑤の上にかけて出来上がり。
7
スプリングオニオンの小口切りを散らして召し上がれ。

コツ・ポイント

●白菜に片栗粉をふると、具がばらばらにならずこぼれ出にくく綺麗に仕上がる。

PRO
rie-i
19レシピ公開中!

RIE-I
Step into my kitchen!
ぽりぽりした歯ざわりが面白美味しい
アーティチョーク, 鶏もも肉, さやいんげん, 酒, 赤味噌, 砂糖, だし汁
PRO
蒸してあるのでさっぱりヘルシー。梅肉の酸味が食欲をそそります。
豚肉ソテー用 薄切り(thin)のものを、 なければステーキ用を薄く切っても可。, スプリングオニオン, 【調味料】, 梅干, かつおぶし, しょうゆ, みりん, 酒, ごま油
PRO
辛すっぱいネギソースは我が家の定番!
アーティチョーク(瓶詰), 鶏もも肉, なす, 【ネギソース】, スプリングオニオン, にんにく, 豆板醤, しょうゆ, 砂糖, 酒
PRO
おぼろ昆布が決め手! 懐石風の上品な味
鱒の切り身 , おぼろ昆布またはとろろ昆布, 干ししいたけ, 白菜Chinese Cabbage, 調味料, しょうゆ, 酒, 砂糖, しょうが おろし汁, だし汁, 塩, スプリングオニオンの小口切り, 片栗粉
PRO
ボリュームがあり、冷めても美味しくお弁当にも便利です。
牛ひき肉, 黄ピーマン, にんにく, 玉ねぎ, 赤とうがらし, 【調味料】, チキンストック, ナンプラー, しょうゆ, 砂糖, 卵, 片栗粉, コリアンダー, きゅうり, トマト, ベジタブルオイル
PRO

似たレシピ

牛乳がいい仕事をする1品!
ターニップ, 鮭, にんじん, しいたけ or 干ししいたけ, しょうゆ, 顆粒かつおだし, しょうが 適量, A, 酒, みりん, 牛乳
スプラッツはシシャモに似た小魚。秋冬を中心にフィッシュ・カウンターのあるスーパーで入手できます。骨まで美味しくいただけます。
スプラッツ sprats, 大根またはターニップ, お好みのきのこ, 上新粉またはライスフラワー+塩, 揚げ油, スプリングオニオンまたはチャイブ, A, だし汁, ライトブラウンシュガー, しょうゆ, 酒
本格的な和風に仕上がる!
ターニップ, 卵白, 白身の魚(タラなど), しいたけ, リーク, スプリングオニオン, しょうが(おろしたもの), 塩, オイル, 【あん用】, 濃いめのだし, しょうゆ, みりん, 片栗粉と水
yhiranuma
PRO
ボリューム満点なのにさっぱり
白菜, 合びき肉, ベーコン, 玉ねぎ, 片栗粉, 冷飯, 卵, ナツメグ, 塩コショウ, ローリエ, トマトの水煮缶, コンソメの素(固形), 湯, 粒マスタード, 水溶き片栗粉
KitchenCIB
HOME
イカ大根を英国で買える食材で再現!
イカ, スウィード(swede), きのこ(シイタケ、オイスターマッシュルームなど) , 水, みりん, しょうゆ, 白ワイン, 砂糖
うすめの味付けにして、最後にすこーしずつ調整すれば、失敗せずに仕上げることができるはず。
こうや豆腐, 水, だしのもと, 干ししいたけ, 干ししいたけの戻し汁, 砂糖, みりん, しょうゆ, にんじん(中), さやいんげん

新着レシピ

つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
本場のパスタを作れるようになっても喫茶店のナポリタンは格別。ケチャップで炒めるなんてイタリア人が知ったら怒ってピサの斜塔ぶっ倒しちゃうかもだけど美味しいのよ。薄味に感じたらお好みでケチャップ増やしてね
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)  , サラダ油 , フランクフルター, たまねぎ(中), マッシュルーム, グリーンペッパー, トマトケチャップ , マヨネーズ, バター, 粉チーズ, パセリパウダー
KitchenCIB
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO