アーティチョークたっぷりのチキンチャーハン

どうしたらいいか分からないアーティチョーク。手始めに瓶詰でチャレンジはいかが?

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 準備: 15 min 調理: 15 min

材料

アーティチョークのオイル漬け 1瓶
ご飯 2合
鶏むね肉 1個
塩コショウ 少々
薄力粉 適量
タマゴ 1個
にんじん 1/2本
冷凍グリーンピース 2つかみ
【調味料】
鶏がらスープ 50ml
しょう油 大さじ2
みりん 大さじ1
白ワイン 大さじ2
ごま油 小さじ1
サラダ油 適量

作り方

1
パラパラチャーハンにするため、ご飯に生卵を落としてかきまぜ、たまごかけご飯を作っておきます。
2
鶏肉に塩コショウをして下味をつけます。10分くらい寝かせ、一口大に切って薄力粉をまぶします。
3
フライパンにサラダ油を敷いて熱し、鶏肉を焼いていきます。3分くらい炒めたらお皿に取り置いて余熱を入れていきます。
4
同じフライパンでみじん切りにしたニンジンを30秒ほど炒めたら①のご飯を炒めていきます。
5
ご飯がパラパラになったら③の鶏肉を戻し、冷凍グリーンピースとアーティチョーク全量、調味料全てを加えます。
6
強火でどんどん炒め、フライパンも振ってパラパラに仕上げます。見た目納得がいったらお皿に盛って完成です。

コツ・ポイント

●チャーハンはレシピを気にせずいつもの自分のチャーハンを作りましょう。要はいつものチャーハンにアーティチョークを入れて焼くだけです。
●アーティチョークはオイルに漬かっているので、できれば前もってオイルをきっちり拭き取っておきましょう。さもなくばちょっとギトギト感が残ります。

アーティチョークたっぷりのチキンチャーハン

どうしたらいいか分からないアーティチョーク。手始めに瓶詰でチャレンジはいかが?

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

準備: 15 min

調理: 15 min

材料

アーティチョークのオイル漬け 1瓶
ご飯 2合
鶏むね肉 1個
塩コショウ 少々
薄力粉 適量
タマゴ 1個
にんじん 1/2本
冷凍グリーンピース 2つかみ
【調味料】
鶏がらスープ 50ml
しょう油 大さじ2
みりん 大さじ1
白ワイン 大さじ2
ごま油 小さじ1
サラダ油 適量

アーティチョークたっぷりのチキンチャーハン

レシピID :801 投稿日 17 JUN 2015

2人分

準備 15min
調理 15min
閲覧数 8,805
印刷数 249

お気に入り登録 0

どうしたらいいか分からないアーティチョーク。手始めに瓶詰でチャレンジはいかが?

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1瓶
2合
1個
少々
適量
1個
1/2本
2つかみ
50ml
大さじ2
大さじ1
大さじ2
小さじ1
適量

作り方

準備
15min
調理
15min
1
パラパラチャーハンにするため、ご飯に生卵を落としてかきまぜ、たまごかけご飯を作っておきます。
2
鶏肉に塩コショウをして下味をつけます。10分くらい寝かせ、一口大に切って薄力粉をまぶします。
3
フライパンにサラダ油を敷いて熱し、鶏肉を焼いていきます。3分くらい炒めたらお皿に取り置いて余熱を入れていきます。
4
同じフライパンでみじん切りにしたニンジンを30秒ほど炒めたら①のご飯を炒めていきます。
5
ご飯がパラパラになったら③の鶏肉を戻し、冷凍グリーンピースとアーティチョーク全量、調味料全てを加えます。
6
強火でどんどん炒め、フライパンも振ってパラパラに仕上げます。見た目納得がいったらお皿に盛って完成です。

コツ・ポイント

●チャーハンはレシピを気にせずいつもの自分のチャーハンを作りましょう。要はいつものチャーハンにアーティチョークを入れて焼くだけです。
●アーティチョークはオイルに漬かっているので、できれば前もってオイルをきっちり拭き取っておきましょう。さもなくばちょっとギトギト感が残ります。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
たまごサンドとBLT。どっちにしようかな。迷ったら両方!
ロール(パン), たまご, ベーコン, 塩コショウ, トマト, レタスの葉, マヨネーズ
HOME
暑いと食欲が減退するのは仕方ないこと。でもそういう時こそちゃんと食べなきゃね。ということで「冷やしビーフン」始めました。くまの限界食堂さんのレシピがベースです。
ビーフン(vermicelli), きゅうり, たまご, ハム, トマト, 塩, サラダ油, 【自家製たれ】, 豆板醤, しょう油, 砂糖, ゴマ油, 酢(できれば米酢), 白ごま
HOME
ずっと前にトマトを入れないバージョンを紹介したけど今回はプチトマトのうま味成分も追加。さらに美味しくなって再登場。トマト次第で味が変わるからなるべく上質&熟したものを使おう。やみつきになる美味しさよ。
パスタ(今回はリングイネ使用), バター, オリーブオイル, アンチョビ, プチトマト, にんにく, フレッシュレッドチリ, フラットパセリ, パルミジャーノレッジャーノ, 塩(パスタ茹で用)
HOME
レンジでチンするだけ。油もほぼ使わず、洗い物も少なくて重宝します。 Prep:5mins cook:5mins
白菜, リーク, ツナ缶(オイル), ごま油, 塩コショウ, 鶏がらスープの素, 豆板醤, たまご, 白ごま
HOME
始めて生ハムメロンを食べた時の衝撃が忘れられない。甘いメロンにしょっぱい生ハムどっさり載せて、上から黒コショウ振りかけるって凄すぎだけど超絶美味しい。ってんで、それがそのままパスタになりました。
パスタ(カペリーニなどの細麺), 完熟メロン(甘くて柔らかいもの), 生ハム, プチトマト(熟したもの), オリーブオイル(Extra virgin), 塩, レモンジュース, バジル(乾燥), 黒コショウ
HOME
11年に渡ってバッキンガム宮殿でシェフをつとめ、その後はケンジントン宮殿でダイアナ元妃のパーソナルシェフを務めたダレン・マグラディ氏が公開した、エリザベス女王が最も愛したというレシピです。
ステーキ肉(フィレ), ポテト(またはパースニップ), 玉ねぎ(中), マッシュルーム, ベビーキャロット, バター(有塩), ダブルクリーム, 塩こしょう, ウイスキー(アイリッシュ), ビーフストック, ウォータークレス(飾り)
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

サクサクのフライドチキンと甘辛のソースが絡まって最高に美味しい一皿ですよ。
鶏もも肉, たまご, しょうゆ, こしょう, コーンスターチ(片栗粉), ◆しょうが, ◆にんにく, ◆しょうゆ, ◆オイスターソース, ◆砂糖, ◆水, ◆ライスワイン(酒), ◆酢, ◆ごま油, ◆コーンスターチ(片栗粉), サラダ油(揚げ用), スプリングオニオン, ドライチリ(鷹の爪), 小麦粉, 白ごま
Xiaobo
HOME
味がしっかりしみて美味
スウェード, 豚ひき肉, ごま油, ねぎ, しょうが, 豆板醤, 湯, みりん, いりごま, [調味料], 中華スープの素, 酒, 砂糖, しょうゆ
Mizue
PRO
気づくと冷蔵庫にドカンと居座るレタス。日々、萎れていく姿を見ながら救出できない罪悪感。そんな時はむしろレタスだけ食べよう!どうせ食べるなら美味しく食べよう!ということで冷蔵庫のレタスを成仏させるよ!
レタス, たまご, リーク, にんにく(チューブでも), しょうが(チューブでも), サラダ油, ごま油, 豆板醤, 【タレ】, 水, 酒, 砂糖, 酢, 塩こしょう, 鶏がらスープの素(顆粒), しょう油, 片栗粉
Tobuchan
HOME
冷蔵庫の中でしなびていく余ったセロリ。セロリのレシピは何個あっても困らない。セロリとたまごの相性は抜群。そこに割って入るきくらげが邪魔するようで実は仲良し。謎の三角関係レシピ。美味しいです。
セロリ, にんじん(小), たまご, 木耳(きくらげ), サラダ油 , 塩, 白ごま, 【合わせ調味料】, しょう油 , 酒, 鶏がらスープの素, 片栗粉
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO
コーンとグリンピースたっぷり
チキンもも肉, スイートコーン1缶, 玉ねぎ, グリンピース, 塩コショウ, ●Knorr チキンストック, ●水, ●酒(白ワイン可), ●しょうゆ, 水溶き片栗粉, たまご

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME