ポテトのニョッキ、バターとセージのソース

再びパスタチャンピオン、山田剛嗣(よしつぐ)シェフのレシピです。バターとセージだけのソースがシンプル過ぎて不安だったのですが、やはりシンプルが一番。美味しいです!

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 準備: 15 min 調理: 10 min

材料

【ポテトニョッキ】
ポテト 360g
薄力粉 120g
塩コショウ 少々
パルミジャーニチーズ 25g
卵黄 2
バター 30g
セージの葉 7~8枚
パルミジャーニチーズ お好みで

作り方

1
ポテトは皮を剥いた時点で1人分大体180gになるようにします。ここでは2人分なので360gを目安にしました。
2
皮を剥いたら小さく切ってお皿に入れ、ラップして電子レンジで6分加熱します。
3
粗熱を取ってからボウルに移し、マッシャーで潰してマッシュポテトにします。
4
そこに薄力粉、塩コショウ、卵黄、パルミジャーニチーズを入れてよくこねます。小麦粉はポテトの1/3が適量です。
5
いつまでも手にくっつくようなら薄力粉をちょっとずつ追加します。丸くなったらまな板に移します。
6
2人前なので4等分してそれぞれコネコネして直径1センチ強程度の太さで細長く伸ばします。
7
全部伸ばしたら1センチ幅くらいに金太郎あめのように切っていきます。
8
沸騰したお湯に塩1%(2リットルなら20g)を入れ、ニョッキを茹でます。2~3分で浮かんできます。浮かんできたら取り出します。
9
フライパンにバター30~40gを入れ、セージの葉を7~8枚入れ、バターと同量のニョッキを茹でた汁を入れてよく混ぜます。
10
バターと茹で汁が乳化して馴染んだらニョッキを入れてよくソースと絡めます。温めるだけでOKです。
11
お皿に盛り、上からパルミジャーニチーズをふり掛けて完成です。

コツ・ポイント

●実はポテトをマッシュするのを忘れ、薄力粉や卵黄と一緒に手でこねてつぶしました。少しポテトの果肉?が入っている感じで美味しかったです。
●上記写真、ニョッキ部分は2人前、ソースの部分は1人前なため、ちょっと見栄えが違います。今回はニョッキ2人前に対して、1人前はバターとセージソース、もう一人前はトマトソースにしたため、このようなことになっていますがご容赦ください。

ポテトのニョッキ、バターとセージのソース

再びパスタチャンピオン、山田剛嗣(よしつぐ)シェフのレシピです。バターとセージだけのソースがシンプル過ぎて不安だったのですが、やはりシンプルが一番。美味しいです!

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

準備: 15 min

調理: 10 min

材料

【ポテトニョッキ】
ポテト 360g
薄力粉 120g
塩コショウ 少々
パルミジャーニチーズ 25g
卵黄 2
バター 30g
セージの葉 7~8枚
パルミジャーニチーズ お好みで

ポテトのニョッキ、バターとセージのソース

レシピID :974 投稿日 10 AUG 2015

2人分

準備 15min
調理 10min
閲覧数 11,774
印刷数 245

お気に入り登録 2

再びパスタチャンピオン、山田剛嗣(よしつぐ)シェフのレシピです。バターとセージだけのソースがシンプル過ぎて不安だったのですが、やはりシンプルが一番。美味しいです!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
360g
120g
少々
25g
2
30g
7~8枚
お好みで

作り方

準備
15min
調理
10min
1
ポテトは皮を剥いた時点で1人分大体180gになるようにします。ここでは2人分なので360gを目安にしました。
2
皮を剥いたら小さく切ってお皿に入れ、ラップして電子レンジで6分加熱します。
3
粗熱を取ってからボウルに移し、マッシャーで潰してマッシュポテトにします。
4
そこに薄力粉、塩コショウ、卵黄、パルミジャーニチーズを入れてよくこねます。小麦粉はポテトの1/3が適量です。
5
いつまでも手にくっつくようなら薄力粉をちょっとずつ追加します。丸くなったらまな板に移します。
6
2人前なので4等分してそれぞれコネコネして直径1センチ強程度の太さで細長く伸ばします。
7
全部伸ばしたら1センチ幅くらいに金太郎あめのように切っていきます。
8
沸騰したお湯に塩1%(2リットルなら20g)を入れ、ニョッキを茹でます。2~3分で浮かんできます。浮かんできたら取り出します。
9
フライパンにバター30~40gを入れ、セージの葉を7~8枚入れ、バターと同量のニョッキを茹でた汁を入れてよく混ぜます。
10
バターと茹で汁が乳化して馴染んだらニョッキを入れてよくソースと絡めます。温めるだけでOKです。
11
お皿に盛り、上からパルミジャーニチーズをふり掛けて完成です。

コツ・ポイント

●実はポテトをマッシュするのを忘れ、薄力粉や卵黄と一緒に手でこねてつぶしました。少しポテトの果肉?が入っている感じで美味しかったです。
●上記写真、ニョッキ部分は2人前、ソースの部分は1人前なため、ちょっと見栄えが違います。今回はニョッキ2人前に対して、1人前はバターとセージソース、もう一人前はトマトソースにしたため、このようなことになっていますがご容赦ください。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
なんとなくもう1品欲しい時にいいんじゃないか的きゅうりの副菜2種です。浅漬けでいいならすぐにでもお楽しみいただけます。でも2時間寝かせればしっかり味が沁みてなかなか気の利いた一品に化けます。
A. きゅうりのしょうゆ漬け, きゅうり, しょうが, しょうゆ, 酢, 砂糖, ごま油, B.きゅうりのにんにくポン酢, ポン酢, にんにくチューブ
HOME
使うのは英語名Red Cabbage、日本では紫キャベツ。こんなすごい色になるんですね。
紫キャベツ(Red Cabbage), たまご
HOME
マヨネーズと味噌の相性はバツグン。今回は絡み追加で韓国味噌のコチュジャンを使いました。なければ日本の合わせ味噌+豆板醤でもOKです。
ナス, 豚バラ肉, 塩こしょう, スプリングオニオン, 小麦粉, サラダ油, 【合わせダレ】, マヨネーズ, コチュジャン, 砂糖, めんつゆ(3倍濃縮), 水, 白ごま(あれば)
HOME
マシュマロを2分チンしてポップコーンと混ぜるだけ。子どもと一緒に作りましょう。 Prep:3mins make: 10mins marshmallow
ポップコーン(甘塩)pop corn, マシュマロ marshmallow, バター butter
HOME
猟師さんたちが鉄砲うちの間にありあわせの食材で作って食べていたと言われる本来粗野でワイルドなチキンカチャトーレ(猟師のチキン)が今ではすっかりオシャレな一品にアップグレードしております。
とりもも肉(骨と皮つき), 小麦粉, たまねぎ, にんにく, 赤ピーマン, トマト缶(またはトマト3個), マッシュルーム, セロリ, ケイパー, オリーブオイル, チキンストック, 白ワイン, 塩コショウ, ドライ・オレガノ
HOME
ニンジンとごまがいっぱいのヘルシーおかず
ニンジン, ごま油, 〇タヒニ(練りゴマ), 〇3倍濃縮めんつゆ, 〇みりん, 〇七味, 白ごま, パセリ(乾燥もの)
HOME

似たレシピ

イタリア、シシリー島の家庭料理です。
ポークロイン, じゃがいも, 塩コショウ, バター, オリーブオイル, たまねぎ, にんにく, アンチョビ, ケッパー, 白ワイン, グリーンオリーブ, トマト缶(Chopped), モッツアレラチーズ, パセリ
低カロリー、低糖質のこんにゃくがヨーロッパでも流行しますようにという願いを込めた一皿です。こんにゃくをペンネサイズにしてみました。
こんにゃく, パンチェッタまたはベーコン, にんにく, ドライドチリ(鷹の爪), トマト缶(小), オリーブオイル, パルメザン, パセリ, 塩
舌触りなめらか~
じゃがいも, バターナットスクウォッシュのピュレ, 卵黄, 小麦粉, 塩コショウ, 生ハム, ダブルクリーム, にんにく, パルメザンチーズ(おろしたもの), ナツメグ(あれば)
yhiranuma
PRO
スペインでも南仏でもイタリアでも、大体どこの家庭でも作っている残り物のごった煮です。チキンやトマト、オリーブからいい味が染み出して地味だけど、心に沁みる美味しい具沢山スープです。
鶏もも肉(皮つき), パプリカ(赤黄), にんにく, オリーブ(黒緑), たまねぎ, トマト, じゃがいも, 鷹の爪, ローリエ(あれば), パプリカパウダー, ミックスハーブ, 塩こしょう, 水, オリーブオイル
パーティーのフィンガーフードとしても大活躍
カリフラワー, リーク, にんにく, じゃがいも, オリーブオイル, スティルトンチーズ, チャイブ
Mizue
PRO
スーパーで売られているセロリ、量多くない?セロリ大好きなんだけど、一人じゃなかなか食べきれない。だったら違った風味で食べられるセロリレシピをいくつも知っておくのは悪くない。これもそのうちの一つです。
セロリ, じゃがいも, にんにく, 鷹の爪, アンチョヴィ, ケイパー, オリーブオイル, 塩 (いも茹で用)
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME