ボルシチ風 真っ赤なビートルートスープ

ビートルートがた~っぷり食べられる

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)
3~4人分

材料

ビートルート 中2コ(約240g)
玉ねぎ 小1コ
セロリ 1本
キャベツ(サボイキャベツなど) 100g
ソーセージ 3~4本(250g程度)
ローリエ bayleaf 1枚
にんにく 1かけ
トマトペースト 小さじ1
白ワイン 40ml
750ml
コンソメスープの素 固形2コ
リンゴ酢 cider vinegar 大さじ1~1.5
しょうゆ 小さじ1
乾燥ハーブ 適量
塩こしょう 適量
サワークリーム 適量

作り方

1
beetroot
日本ではビーツ。健康に良い「スーパーフード」として、改めて注目を集めています。
2
玉ねぎ、セロリをざく切りにする。キャベツは千切り、ビーツは皮をむいて幅の狭い短冊切りにする。
3
煮込み用の鍋にオリーブオイル(大さじ1、分量外)を入れて熱し、玉ねぎ、セロリを炒める。
4
半透明になったら、ソーセージ、にんにく、トマトペーストを入れ、さらに炒め、白ワインを入れて煮詰める。
5
④に水、固形コンソメ、ビートルート、キャベツ、ローリエ、乾燥ハーブ(ローズマリー、タイムなど)を加える。
6
⑤を30~40分程、ビートルートが柔らかくなるまで煮込む。
7
リンゴ酢、塩、こしょう、しょうゆで味を調えれば出来上がり。器に盛り、サワークリームを添えて食卓へどうぞ。

コツ・ポイント

ボルシチ風 真っ赤なビートルートスープ

ビートルートがた~っぷり食べられる

Recipe By: Yukiko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/37)

3~4人分

材料

ビートルート 中2コ(約240g)
玉ねぎ 小1コ
セロリ 1本
キャベツ(サボイキャベツなど) 100g
ソーセージ 3~4本(250g程度)
ローリエ bayleaf 1枚
にんにく 1かけ
トマトペースト 小さじ1
白ワイン 40ml
750ml
コンソメスープの素 固形2コ
リンゴ酢 cider vinegar 大さじ1~1.5
しょうゆ 小さじ1
乾燥ハーブ 適量
塩こしょう 適量
サワークリーム 適量

ボルシチ風 真っ赤なビートルートスープ

レシピID :1221 投稿日 28 OCT 2015

3~4人分

閲覧数 7,615
印刷数 67

お気に入り登録 1

ビートルートがた~っぷり食べられる

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
中2コ(約240g)
小1コ
1本
100g
3~4本(250g程度)
1枚
1かけ
小さじ1
40ml
750ml
固形2コ
大さじ1~1.5
小さじ1
適量
適量
適量

作り方

1
beetroot
日本ではビーツ。健康に良い「スーパーフード」として、改めて注目を集めています。
2
玉ねぎ、セロリをざく切りにする。キャベツは千切り、ビーツは皮をむいて幅の狭い短冊切りにする。
3
煮込み用の鍋にオリーブオイル(大さじ1、分量外)を入れて熱し、玉ねぎ、セロリを炒める。
4
半透明になったら、ソーセージ、にんにく、トマトペーストを入れ、さらに炒め、白ワインを入れて煮詰める。
5
④に水、固形コンソメ、ビートルート、キャベツ、ローリエ、乾燥ハーブ(ローズマリー、タイムなど)を加える。
6
⑤を30~40分程、ビートルートが柔らかくなるまで煮込む。
7
リンゴ酢、塩、こしょう、しょうゆで味を調えれば出来上がり。器に盛り、サワークリームを添えて食卓へどうぞ。
PRO
Yukiko
63レシピ公開中!

YUKIKO
Step into my kitchen!
赤と白のストライプで華やかに!
《ラズベリーソース》, ラズベリー, 砂糖, 《ホワイトチョコベースのソース》, 【A】, ホワイトチョコ, マスカルポーネ, 【B】, ダブルクリーム, 《もりつけ》, 「Lotus」Speculoos cookies
PRO
意外な組み合わせが新鮮
サーディンsardine, ヨークシャー・プディング, A, ミニトマト, にんにく, 玉ねぎ(小), コジェットcourgette, ドライトマト, ケイパー(塩水漬け)caper, バルサミコ酢, バジルの葉, パン粉, パルメザンチーズ, オリーブオイル, 塩コショウ
PRO
味のしみ込んだゆで卵も美味!
豚バラ肉, 玉ねぎ, しいたけ(他のキノコでも可), しょうが, にんにく, ごま油, たけのこ水煮(あれば), 水, ゆで卵, 茹でたチンゲン菜, 【調味料A】, 酒, しょうゆ, 砂糖, オイスターソース, 酢, 八角(スターアニス)
PRO
ビールのおつまみにも最適!
【納豆入り】, 油揚げ, リーク, 納豆, 納豆のタレ, しょうゆ, 梅干し, すりゴマ, 【ツナ入り】, ツナ缶, 味噌, みりん, マヨネーズ
PRO
コクのあるくるみの美味しさを柔らかい生地で包みました。
【皮:4コ分】, 白玉粉, 片栗粉, 砂糖, 木綿豆腐, 水, 【くるみペースト:2コ分】, くるみのロースト 20g  ※180℃のオーブンで10~12分ロースト。, ブラウンシュガー, みりん, しょうゆ, ドライ・アプリコット, 【くるみあん:2コ分】, くるみロースト, こしあん, まぶし用のくるみ, 揚げ油
PRO
クスクスの食感が好アクセント
トラウト皮付きフィレ, クスクス, ウォータークレス、ロケットなど, ミニトマト, フムスhoumous, 【A】, レモン汁, クミンパウダー, コリアンダーリーフ(粗みじん切り), にんにく(すりおろしたもの), オリーブオイル, 塩こしょう
PRO

似たレシピ

デザート感覚で食べたくなる美味しさ! 所要時間15分 (オーブンで焼く時間は除く)
ビートルート(生), ひよこ豆(ボイル済み缶詰), オリーブオイル, 【A】オリーブオイル, 【B】おろしにんにく, 【C】プレーンヨーグルト , パニーニ
Nanita
PRO
栄養もたっぷりで子供たちにも大人気
[A], ビートルート, 玉ねぎ, セロリ, 人参, ピーマン, マッシュルーム, [B], 牛ひき肉 extra lean, ベーコン, [C], ビーフストック, トマト缶, しょうゆ, トマトケチャップ, 湯, にんにく, ベイリーフ, ローズマリー
冷たくしても温めても好評の色鮮やかな1品 所要時間25分
ビートルート (調理済み), オリーブオイル, 玉ねぎ, ブイヨン, 塩コショウ, 残りご飯 , 生クリーム
Nanita
PRO
色鮮やかなビートルートに蛍光緑みたいな枝豆。ぎょっとする感じですが、これがめちゃくちゃ美味しくって。この写真のお皿から取って食べ続けていたのですが、気が付いたら半分(2人分)食べてました。
ビートルート, レモン, エキストラバージンオリーブオイル, 塩, 枝豆のむき身(冷凍されたものを解凍), スティルトンチーズ, くるみ, 黒こしょう
Mizue
PRO
消化を助けてくれます
ビートルート, お好みのサラダパック, [A], グリークヨーグルト, 米酢または   サイダービネガーなどお好みの酢, はちみつ, シーソルト, オリーブオイル
ローストビーフの後のお肉、もしくは骨つきの肉を使って美味しいスープが出ます。寒い日にはボルシチですね。
牛肉(できればリブの骨つき、ローストビーフの残りがベスト), 水, 塩, ガーリック, ベイリーフ(ローリエ), タイム, たまねぎ(中), にんじん(中), セロリ, じゃがいも(シャーロット、メークイン), キャベツ(ポインテッド), オリーブオイル, ビートルート, トマト缶, フレッシュディル, サワークリーム
Mizue
PRO

新着レシピ

よくある豆腐とカニカマのあんかけですが、豆腐を事前に崩してたまごと一緒にレンジで丸く固めるのがオシャレ。お好みでチリを入れてサンラータンのようにしてもグッドです。
豆腐(絹), たまご, かにかま, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 酢(できれば黒酢), 鶏がらスープの素, 水, ごま油, 片栗粉, 塩
このチムタック、味の系統はほぼ肉じゃが。春雨も入るしね。でもそこはやっぱり韓国。唐辛子は欠かせない。ちょい辛、激辛、あなた次第。チムは「蒸し煮」でタックは「鶏」なんですって。
鶏もも肉, たまねぎ(中), リーク, スプリングオニオン, じゃがいも(中), 春雨, サラダ油, とうがらし, 【たれ】, しょう油, 砂糖, 酒, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油 
Tobuchan
HOME
かつてイギリスで手に入るキャベツは鬼のように固かった。最近は少し日本のキャベツっぽいものが出回るようになって素直に嬉しい。手で千切って調味料と合わせただけでお箸が止まらない副菜1品出来上がりです。
スィートハートキャベツ, すりごま, ごま油, 鶏がらスープの素, にんにくチューブ , 砂糖 , 黒コショウ
cookbuzz
PRO
純豆腐と書いてスンドゥブ。チゲは鍋ね。家庭料理だからきっと簡単だろうと思ってやってみたら本当に簡単。やっぱ赤って食欲そそる。食べた瞬間、12秒くらい感動の時間が生まれる美味しさ。白ご飯を添えてどうぞ。
豆腐(絹), えのき, リーク, 豚バラ薄切り, キムチ(市販のもの), スプリングオニオン, たまご, サラダ油, ごま油, 【スープ】, しょうゆ, 酒, みりん, コチュジャン, 鶏がらスープの素, 塩, 水
ナスと味噌は相性抜群。嫌じゃなかったら電子レンジは積極的に活用しましょ。厚切りナスに火を入れるのは大変だけどレンジなら3分でOK。あとは味噌だれと絡めるだけ。あっという間に美味しい一品出来上がりです。
ナス, スプリングオニオン, 鰹節, サラダ油, ごま油, ラー油, 【みそだれ】, 合わせ味噌, みりん, 酒, 水, 砂糖, しょう油, 和風だし(顆粒)
ナスとチーズ、それにトマトソースの三角関係は相性抜群。本当なら仕上げはオーブンなんだけど面倒なのでレンジでチン。トマトソースも市販でGO。こだわりなくせば超簡単のテヘペロレシピ。
ナス, モッツアレラチーズ(ピザ用), パルミジャーノレッジャーノ, オリーブオイル, トマトソース
Tobuchan
HOME