とうもろこし包み焼き

食感の楽しさも魅力です

Recipe By: Rose Wine (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/201)
2人分 準備: 15 min 調理: 15 min

材料

とうもろこし 1本
生えび 120g
卵白 1/2コ分
しょうが 1かけ
スプリングオニオンの小口切り 大さじ2
生春巻きの皮 2枚
片栗粉 大さじ1/2
ひとつまみ
ごま油 大さじ1

作り方

1
とうもろこしは茹で、芯から削っておく。
2
えび、卵白、しょうがのすりおろし、片栗粉、塩をフードプロセッサーに粗めにかける。
3
生春巻きの皮は、ネタを置く中心以外の部分を軽くぬらしておく。
4
③の中心に②を薄く塗り、①を押し込むように敷き詰め、スプリングオニオンをちらす。
5
皮の横2センチほどを内側に折り込み、巻き寿司を作る要領で巻く。
6
⑤をごま油をひいたフライパンで弱火でゆっくり、こんがり焼き色がつくまで両面を焼く。
7
レモン塩や酢じょうゆをつけて召し上がれ。
8
ちなみにこれが今回使った生春巻きの皮です。

コツ・ポイント

●生春巻きの皮はぬらしすぎると、すぐにふやけて扱いにくくなるので、かたすぎるくらいがちょうど良いです。
●⑥では玉子焼き用の角型フライパンがあると、側面も上手に焼けるので便利です。

とうもろこし包み焼き

食感の楽しさも魅力です

Recipe By: Rose Wine (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/201)

2人分

準備: 15 min

調理: 15 min

材料

とうもろこし 1本
生えび 120g
卵白 1/2コ分
しょうが 1かけ
スプリングオニオンの小口切り 大さじ2
生春巻きの皮 2枚
片栗粉 大さじ1/2
ひとつまみ
ごま油 大さじ1

とうもろこし包み焼き

レシピID :1297 投稿日 03 DEC 2015

2人分

準備 15min
調理 15min
閲覧数 8,288
印刷数 59

お気に入り登録 0

食感の楽しさも魅力です

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1本
120g
1/2コ分
1かけ
大さじ2
2枚
大さじ1/2
ひとつまみ
大さじ1

作り方

準備
15min
調理
15min
1
とうもろこしは茹で、芯から削っておく。
2
えび、卵白、しょうがのすりおろし、片栗粉、塩をフードプロセッサーに粗めにかける。
3
生春巻きの皮は、ネタを置く中心以外の部分を軽くぬらしておく。
4
③の中心に②を薄く塗り、①を押し込むように敷き詰め、スプリングオニオンをちらす。
5
皮の横2センチほどを内側に折り込み、巻き寿司を作る要領で巻く。
6
⑤をごま油をひいたフライパンで弱火でゆっくり、こんがり焼き色がつくまで両面を焼く。
7
レモン塩や酢じょうゆをつけて召し上がれ。
8
ちなみにこれが今回使った生春巻きの皮です。

コツ・ポイント

●生春巻きの皮はぬらしすぎると、すぐにふやけて扱いにくくなるので、かたすぎるくらいがちょうど良いです。
●⑥では玉子焼き用の角型フライパンがあると、側面も上手に焼けるので便利です。

PRO
Rose Wine
59レシピ公開中!

ROSE WINE
Step into my kitchen!
お腹にたまるハッピーおかず
納豆, じゃがいも, アンチョビ(瓶詰めのもの), アンチョビオイル, オリーブオイル, 薄切りにんにく, シーソルト, 黒こしょう
PRO
ほんのりとした辛さがたまらない
鯖, 枝豆, スプリングオニオン, にんにくのみじん切り, しょうがのみじん切り, 豆板醤, トマトケチャップ, 砂糖, チキンスープ, 酒, 片栗粉, 水溶き片栗粉, 塩コショウ
PRO
おやつにもお酒のつまみにもなる人気メニュー
木綿豆腐, 寿司海苔, 白玉粉, 片栗粉, バター, しょうゆ
PRO
手作りだから安心
豚挽き肉, 水餃子の皮, セロリ(茎と葉), コリアンダーの根, シャロットまたは玉ねぎ, トムヤムペースト, 砂糖, [たれ], ナンプラー(魚醤), レモンジュース, コリアンダーの葉, チリ
PRO
シャキシャキしたしょうがが決め手
オクラ, しょうが, 豚ロース, 片栗粉, 酒, しょうゆ, みりん, ごま油, 塩コショウ
PRO
チーズと豆板醤の相性が案外いいんです。
なす, にんにく, しょうが, 玉ねぎ, オリーブオイル, 味噌, トマトピューレ, 豆板醤, チェダーチーズ, ブラックペッパー, シーソルト
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

プリプリの海老と白身魚を使ったしんじょを蓮根に乗せ焼きました。しんじょの味に蓮根の歯応えが加わり、美味しい一品です。塩コショウ、レモン果汁、醤油、出し汁など多岐にお好みでどうぞ。
生海老, 白身魚, 蓮根, 卵白, 片栗粉, みりん, 塩, 醤油, サラダオイル
コリアンダーとナンプラー(魚醤)でお味噌汁がとってもタイっぽくなります。美味しい!
お湯, 味噌(赤、またはあわせ), だしの素(顆粒), ナンプラー, ちっちゃいマッシュルーム, レッドチリ, レモンジュース, コリアンダー, 冷凍エビ
Tobuchan
HOME
ネギ焼きよりも軽くてヘルシー
じゃがいも(できれば皮ごと使える新じゃが New potatoes), むきえび(冷凍でも可), 卵, ネギ, 薄力粉, 塩, 水, しょうゆ, 青のり, ごま, サラダ油
Mizue
PRO
春の味と香りがい~っぱいの豆ご飯です。
玄米, 水, 塩, えんどう豆 Garden Peas
Nanita
PRO
タレさえ美味しくできたら具材は何でもお好みで。
ラーメンの麺, 具材はレタス、トマト、ハム、エビ、すりみ、コーンなど, アボカド、すりみ、コーンなど, ゆでたまご, 【タレ】, しょう油, 酢, 砂糖, ごま油, すりごま(白でも黒でもタヒニでも), 白ごま, マヨネーズ, 豆板醤, 味噌(赤)
Tobuchan
HOME
芯から出る旨みも一緒に炊き上げる
白米, もちあわsweet millet(または、あわmillet), シーソルト, 生とうもろこし, 水

新着レシピ

チョリソ(Chorizo)はパプリカや香辛料たっぷりのとってもスペインっぽいソーセージ。   これにパプリカとパプリカパウダーどっさりでもはやパプリカ祭り。ワインで有名なリオハ(Rioja)風レシピ。
チョリソ, たまねぎ(大), パプリカ(赤), にんにく, トマト, ドライチリ, ベイリーフ, パプリカパウダー, じゃがいも(中), タイム, ビネガー, 水, 塩こしょう, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
冷蔵庫に薄切りの肉とたまごがあったらもうイケちゃう。たまねぎあったらなおよろし。豚とたまごと言えばカツどん。でもカツを揚げるのめんどくさい。だったらチャチャッと炒めてたまごで閉じちゃいましょ!
薄切り豚肉, たまねぎ(大), たまご, スプリングオニオン, 味付き海苔(お好みで), 紅しょうが(お好みで)      , サラダ油, 白ワイン(水でもOK), 砂糖, 和風だしの素, みりん, しょう油
KitchenCIB
HOME
もやしは料理の名わき役。最近ロンドンのコンビニでも手に入るけど、イギリス人はもやしをどうやって食べてるんだろ。ま、サラダよね。サラダじゃもったいないからイギリス人にも教えてあげよう「中華もやし」。
もやし(beansprounts), 豚ひき肉, スプリングオニオン, ごま油, 豆板醤, オイスターソース, しょう油, ニンニクチューブ, 酒, こしょう, 塩, 砂糖, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME