ソーセージ・ラザニア

ホワイト味噌ソースが決め手!

Recipe By: M Kushima (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/212)
4人分 準備: 20 min 調理: 20 min

材料

ソーセージ 6本
餅(切り餅パックを使用) 4コ
かつお節 適量
[ホワイト味噌ソース]
バター 40g
小麦粉 40g
牛乳 2.5カップ
合わせ味噌 大さじ2~3

作り方

1
ソーセージは皮から取り出し、油でパラパラになるまで炒めておく。余分な油は取り除く。
2
餅をグレーターの粗い目ですりおろす。
3
鍋かフライパンにバターを溶かし、小麦粉を入れて炒め合わせる。
4
②に牛乳を一気に加え、ダマにならないよう泡だて器で混ぜ合わせる。
5
火から降ろして味噌を加えたら、再び火に戻して2~3分加熱する。
6
耐熱皿に、ソーセージ、ホワイトソース、餅の順に重ね、最後に残りのホワイトソースを全体にかける。
7
かつお節をふりかけてから180度のオーブンで約20分焼き、こんがり焦げ目がついたら出来上がり。

コツ・ポイント

●ソーセージは味のついたひき肉として使うととっても便利。活用範囲が広がるはずです。

ソーセージ・ラザニア

ホワイト味噌ソースが決め手!

Recipe By: M Kushima (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/212)

4人分

準備: 20 min

調理: 20 min

材料

ソーセージ 6本
餅(切り餅パックを使用) 4コ
かつお節 適量
[ホワイト味噌ソース]
バター 40g
小麦粉 40g
牛乳 2.5カップ
合わせ味噌 大さじ2~3

ソーセージ・ラザニア

レシピID :1298 投稿日 03 DEC 2015

4人分

準備 20min
調理 20min
閲覧数 7,309
印刷数 237

お気に入り登録 0

ホワイト味噌ソースが決め手!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
6本
4コ
適量
40g
40g
2.5カップ
大さじ2~3

作り方

準備
20min
調理
20min
1
ソーセージは皮から取り出し、油でパラパラになるまで炒めておく。余分な油は取り除く。
2
餅をグレーターの粗い目ですりおろす。
3
鍋かフライパンにバターを溶かし、小麦粉を入れて炒め合わせる。
4
②に牛乳を一気に加え、ダマにならないよう泡だて器で混ぜ合わせる。
5
火から降ろして味噌を加えたら、再び火に戻して2~3分加熱する。
6
耐熱皿に、ソーセージ、ホワイトソース、餅の順に重ね、最後に残りのホワイトソースを全体にかける。
7
かつお節をふりかけてから180度のオーブンで約20分焼き、こんがり焦げ目がついたら出来上がり。

コツ・ポイント

●ソーセージは味のついたひき肉として使うととっても便利。活用範囲が広がるはずです。

PRO
M Kushima
17レシピ公開中!

M KUSHIMA
Step into my kitchen!
甘味噌と梅の風味がよく合います
ささみ, バジルの葉, 梅干, 小麦粉, 卵, パン粉, [つけダレ], 味噌, 砂糖, 酒, 水, 片栗粉
PRO
パリパリ&つるつるが美味しい
春雨, 赤や黄色のピーマン, セロリ, にんじん, キャベツ, スプリングオニオン, うずらの卵, ごま油, 水溶き片栗粉, [合わせ調味料], チキンスープの素, 水, 酒, しょうゆ, 塩コショウ
PRO
ちょっと肌寒く感じる季節にぴったり
油揚げ, お好みのソーセージ, いんげん, にんじん, 餅(切り餅パックを使用), うずらの卵, [スープ], だし汁, 酒, しょうゆ, みりん
PRO
甘辛ソースが決め手
鶏ささみ chicken small breast, スプリングオニオン, ライムの皮のすりおろし, 塩, 酒, パン粉, 卵, 小麦粉, [タレ], 水, めんつゆの素(濃縮タイプ), みりん, しょうゆ, 片栗粉, レモングラス
PRO
冷めても美味しく、お弁当にも便利
スウェード, 鶏もも肉, スプリングオニオン, 塩コショウ, ごま油, [合わせダレ], 酒, みりん, しょうゆ
PRO
自宅で楽しむライスバーガー
炊いたご飯, しょうゆ, ごま油, ソーセージ, 卵, レタス, かつお節, [ネギ味噌ソース], 味噌, みりん , スプリングオニオン
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

サンドイッチ用のスモークサーモンを載せるだけの簡単レシピ 所要時間:10分(酢飯を作る時間除く)
サンドイッチ用スモークサーモン, 寿司飯, 焼き海苔, Lumpfish キャビア, 白ごま
Tobuchan
HOME
もちもちとした食感が病みつきになりそう
直径6cmのもの6~8個分, じゃがいも, バター, しょうゆ, 【A】, 薄力粉, バター(常温), 塩
コンビニのツナマヨに入っているという隠し味でワンランク上のツナマヨ巻き
ご飯(1合分), すし酢, のり, ツナマヨ, ツナ缶(オイル), マヨネーズ(QP), ケチャップ, 本だし(顆粒)
ハーブバターでより香ばしく
ポートベローマッシュルーム, バター, にんにく, パセリ, 塩コショウ, しょうゆ, 梅干, ごま, スプリングオニオン(青い部分), 炊いたご飯
yhiranuma
PRO
ボリューム満点なのにさっぱり
白菜, 合びき肉, ベーコン, 玉ねぎ, 片栗粉, 冷飯, 卵, ナツメグ, 塩コショウ, ローリエ, トマトの水煮缶, コンソメの素(固形), 湯, 粒マスタード, 水溶き片栗粉
KitchenCIB
HOME
日本の粗挽きウィンナーとホットケーキミックスで作るアメリカンドッグ。不味くなりようがありません。キッズパーティやホームパーティで激ウケです!
ホットケーキミックス, 牛乳, たまご(M), 粗挽きウィンナー, 片栗粉, つまようじ, ケチャップ&マスタード

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖