レッドラムカレー

クスクスなどを添えてエキゾチックに

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
2人分 準備: 10 min 調理: 40 min

材料

ラムもも肉 500g
トマト缶(プレーン) 1缶(400g)
玉ねぎ 大2コ
しょうが 30g
にんにく 1片
サラダオイル 大さじ3
チキンのスープストック 400ml
[スパイス類]
カレーパウダー 大さじ2
ガラムマサラ Garam Masala 大さじ1
コリアンダーパウダー 大さじ1/2
パプリカ 大さじ2
小さじ1
コショウ 少々
コーンフラワー 大さじ1

作り方

1
ラム肉は一口大に、玉ねぎは薄くスライスし、しょうが、にんにくはみじん切りにする。
2
厚手の深鍋に多めにオイルを入れ、弱めの中火にかける。
3
しょうが、にんにくを入れ、約1~2分ほど香りがしてくるまで炒めたら、玉ねぎとラムを加える。
4
③を更に5分程度、肉の色が変わってくるまで炒める。
5
カレーパウダーとコリアンダーパウダーを加え少し炒めたら、トマト缶とスープストックを加えて強火にする。
6
⑤が沸騰したら弱火にしてパプリカを加え、約30分、肉が柔らかくなるまで煮込む。仕上げにガラムマサラを加える。
7
最後にコーンフラワーを大さじ2の水で溶いたもので、とろみを付けたら出来上がり。クスクスやライスなどを添えて召し上がれ。

コツ・ポイント

●ラムもも肉はhalf legが正味約500g程度です。
●カレーパウダーはお好みのもので量を調節してください。
●作ったその日ももちろん美味しいですが、翌日になると味が落ち着いてさらに美味しくなります。

レッドラムカレー

クスクスなどを添えてエキゾチックに

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

2人分

準備: 10 min

調理: 40 min

材料

ラムもも肉 500g
トマト缶(プレーン) 1缶(400g)
玉ねぎ 大2コ
しょうが 30g
にんにく 1片
サラダオイル 大さじ3
チキンのスープストック 400ml
[スパイス類]
カレーパウダー 大さじ2
ガラムマサラ Garam Masala 大さじ1
コリアンダーパウダー 大さじ1/2
パプリカ 大さじ2
小さじ1
コショウ 少々
コーンフラワー 大さじ1

レッドラムカレー

レシピID :1308 投稿日 08 DEC 2015

2人分

準備 10min
調理 40min
閲覧数 10,033
印刷数 69

お気に入り登録 3

クスクスなどを添えてエキゾチックに

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
500g
1缶(400g)
大2コ
30g
1片
大さじ3
400ml
大さじ2
大さじ1
大さじ1/2
大さじ2
小さじ1
少々
大さじ1

作り方

準備
10min
調理
40min
1
ラム肉は一口大に、玉ねぎは薄くスライスし、しょうが、にんにくはみじん切りにする。
2
厚手の深鍋に多めにオイルを入れ、弱めの中火にかける。
3
しょうが、にんにくを入れ、約1~2分ほど香りがしてくるまで炒めたら、玉ねぎとラムを加える。
4
③を更に5分程度、肉の色が変わってくるまで炒める。
5
カレーパウダーとコリアンダーパウダーを加え少し炒めたら、トマト缶とスープストックを加えて強火にする。
6
⑤が沸騰したら弱火にしてパプリカを加え、約30分、肉が柔らかくなるまで煮込む。仕上げにガラムマサラを加える。
7
最後にコーンフラワーを大さじ2の水で溶いたもので、とろみを付けたら出来上がり。クスクスやライスなどを添えて召し上がれ。

コツ・ポイント

●ラムもも肉はhalf legが正味約500g程度です。
●カレーパウダーはお好みのもので量を調節してください。
●作ったその日ももちろん美味しいですが、翌日になると味が落ち着いてさらに美味しくなります。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
秋の味覚を存分に味わう
手に入るきのこ, 炊きたてのご飯, チャイブ, 七味, 薄力粉, 揚げ油(サラダオイル), 【たれ】, だし, 砂糖, みりん, しょうゆ
PRO
アップルクランブルの超シンプル版!
バナナ, シナモンパウダー, 【クランブル】 , 薄力粉 , ライトブラウンシュガー , 無塩バター, アイスクリーム(お好みで)
PRO
こんな食べ方あったんだ! 所要時間25分
カリフラワー(小), お好み焼きたorこ焼きソース, パルメザンチーズ(すりおろしたもの), パン粉, エクストラバージンオリーブオイル, 削り節, 青のり
PRO
鶏肉からの旨味が存分に楽しめる! 所要時間約30分(鶏肉を氷水につけて冷ました場合/ご飯を炊く時間は除く)
ご飯, 鶏胸肉, お湯, 酒, にんにく, しょうが, 塩, セロリ, コリアンダー, チリ
PRO
ほどよい塩加減が美味
玉ねぎ, ツナ缶, ベイリーフ, 固形スープの素, 湯, ドライトマト, 塩コショウ
PRO
トロリとした黄身とからめながらどうぞ! 所要時間 15分
グリーンキャベツ, ごま油, しょうが汁, しょうゆ, マヨネーズ, オーガニック卵, ホワイトビネガー, 七味
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

みんなが大好きなカレー♫ 忙しくても、圧力鍋を使って短時間で柔らかく煮込んで! フーフーして食べたら、にっこり笑顔になりますよ(*^^*)
鶏もも肉(1口大), 玉ねぎ(みじん切り、薄切り), じゃが芋(12等分), 人参(乱切り), にんにく(みじん切り), サラダ油, 水, カレールー
himawari
HOME
ほどよい辛さがご飯にもビールにもぴったり
豚ひき肉, 玉ねぎ, 人参, なす, にんにく, 【調味料】, カレーペースト, ケチャップ, ベジタブルオイル, 白ワイン, 塩コショウ
rie-i
PRO
さっぱりとしたドライカレーです。マンゴチャツネを最後に加えて甘みを少し出しました。
チキンダイ(皮と骨を除いて一口大にカット), なす(チキンの大きさに合わせてカット), トマト(8等分にカット), 玉ねぎ(小さくカット), ガーリック(みじん切りに), ジンジャー(みじん切りに), 好みのカレー粉, トマトピュレ, マンゴチャツネ, 塩, ヴェジタブルオイル
yhiranuma
PRO
ソースはさらっとしてますが、スパイシーなミートボールのカレーなので満足感あります♪好みのお肉のミンスを使って下さい。
ガーリック(みじん切り), 好みのミンス(ビーフ、ラム、ポークなど), オイル, 玉ねぎ, たまご, ジンジャー(みじん切り), コリアンダーリーブ(みじん切りに), ターメリック, カレー粉, チリパウダー, クミン, トマト缶, ココナッツミルクまたはミルク
yhiranuma
PRO
ライスやナンを添えて。辛味はないので、お子さんにも大丈夫だと思います。ベジタリアン/ヴィーガン。
オクラ, トマト, 玉ねぎ(粗みじん), ●クミンパウダー, ●ターメリックパウダー, ●コリアンダーパウダー, ●チリパウダー, 水, にんにく(おろす), しょうが(おろす), サラダ油, 塩コショウ
KT
HOME
ジューサーの搾りかす、栄養分はあまり残っていませんが、繊維質はタップリ。これを再利用するのに、チキンティッカをつくりました。
ジューサー搾りかす, 炒め用油, 玉ねぎ, 鶏胸肉, Tikka curry powder, トマトピューレ, シングルクリーム, 水, チキンストックの素

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖