リークとパンチェッタのケークサレ

甘くないフランスの塩ケーキ、ケークサレをリークとベーコンでやってみました。
準備:20分 Bake:35分

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)
4人分 準備: 20 min 調理: 35 min

材料

バター 80g
リーク 250~300g
パンチェッタ(ベーコン) 50g
Self rising flour 150g
ミルク 100ml
たまごL 3個
塩コショウ(リーク用) 各一つまみ
はちみつ 大さじ1
4~5g
黒コショウ 少々

作り方

1
オーブンを180℃に温め始めます。
2
ざくざくに切ったリークとパンチェッタを大き目のフライパンにバター小さじ1を敷いて3分くらい強火で炒めます。
3
ミルクを入れてさらに強火で2~3分、詰めていきます。軽く塩コショウをしておきます。水分が飛んだら完了。冷まします。
4
ボウルにバターを入れて30秒ほどチンして溶かし、よくかき混ぜます。
5
たまごを入れてよくまぜ、そこに③を入れてよく混ぜます。
6
小麦粉をふるいにかけながら入れ、サクサクっとかき混ぜます。やり過ぎるとグルテンが形成され過ぎて仕上がモッサリりします。
7
型に入れて30分ほど焼きます。
8
焼けたら20~30分ほど冷まして切り分け、メインの食事と一緒にいただきます。

コツ・ポイント

ケークサレは塩味のきいた甘くない塩のケーキ。本家フランスでは食事の一部として温かい状態で食するようです。

リークとパンチェッタのケークサレ

甘くないフランスの塩ケーキ、ケークサレをリークとベーコンでやってみました。
準備:20分 Bake:35分

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)

4人分

準備: 20 min

調理: 35 min

材料

バター 80g
リーク 250~300g
パンチェッタ(ベーコン) 50g
Self rising flour 150g
ミルク 100ml
たまごL 3個
塩コショウ(リーク用) 各一つまみ
はちみつ 大さじ1
4~5g
黒コショウ 少々

リークとパンチェッタのケークサレ

レシピID :1681 投稿日 19 FEB 2016

4人分

準備 20min
調理 35min
閲覧数 9,605
印刷数 75

お気に入り登録 1

甘くないフランスの塩ケーキ、ケークサレをリークとベーコンでやってみました。
準備:20分 Bake:35分

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
80g
250~300g
50g
150g
100ml
3個
各一つまみ
大さじ1
4~5g
少々

作り方

準備
20min
調理
35min
1
オーブンを180℃に温め始めます。
2
ざくざくに切ったリークとパンチェッタを大き目のフライパンにバター小さじ1を敷いて3分くらい強火で炒めます。
3
ミルクを入れてさらに強火で2~3分、詰めていきます。軽く塩コショウをしておきます。水分が飛んだら完了。冷まします。
4
ボウルにバターを入れて30秒ほどチンして溶かし、よくかき混ぜます。
5
たまごを入れてよくまぜ、そこに③を入れてよく混ぜます。
6
小麦粉をふるいにかけながら入れ、サクサクっとかき混ぜます。やり過ぎるとグルテンが形成され過ぎて仕上がモッサリりします。
7
型に入れて30分ほど焼きます。
8
焼けたら20~30分ほど冷まして切り分け、メインの食事と一緒にいただきます。

コツ・ポイント

ケークサレは塩味のきいた甘くない塩のケーキ。本家フランスでは食事の一部として温かい状態で食するようです。

HOME
Deepseafish
116レシピ公開中!

DEEPSEAFISH
Step into my kitchen!
京都御所の御用命を受けた味噌蔵が納めた味噌によるものだったけど江戸が東京となり、それに対して京都が西京と呼ばれたことからこの名前になったんだとか。そんな高貴な一品をこんなに簡単に作っていいの? いいの
タラのフィレ, 白みそ, みりん, 酒, 砂糖, サラダ油, 塩
HOME
19世紀のフランスで定番だったと言われるポークソテー料理。ソースの名前、シャルキュティエールとはお肉屋さんという意味。バターやマスタードを使ったクラシックで少しリッチなフレンチです。三國シェフのレシピ
ポークロイン, 玉ねぎ(中), トマト(中), ガーキンピクルス, 白ワイン, マスタード(ディジョン), 塩こしょう, 小麦粉, バター, オリーブオイル
HOME
NHKの「あさいち」という番組内で料理研究家の高橋善郎さんが紹介されていた赤ワインを使ったレシピを忠実に再現してみました。
赤ワイン, 塩
HOME
ちょっとこじゃれたレストランの付け合わせに出て来るちょっとオシャレなポテトのグラタンです。 所要時間:30分
Maris Piper Potato, にんにく, 塩, こしょう, ナツメグ, 牛乳, ダブルクリーム, ピザ用チーズ
HOME
敷いて乗せて押すだけでこはだの寿司っぽく出来上がります。 cook: 20mins (ご飯炊く時間除く)
ROLLMOP HERRINGS, 寿司飯, すし酢(寿司飯用), すし酢(ニシン用)
HOME
チキンをたまごで焼いてレモン風ソースでいただくフランスの家庭料理です。
鶏むね肉, 小麦粉, たまご, 塩コショウ, 【レモンソース】, レモン, パセリ, バター, 白ワイン, チキンストック
HOME

似たレシピ

厚切りパンが手に入らないのでミディアムを2枚重ねてやってみました。 Prep: 10min cook:15min
冷凍ホウレン草, ベーコン, マッシュルーム, ダブルクリーム, バター, 塩コショウ, ピザ用チェダーチーズ, チキンストック, たまご, 白い食パン(Medium)
KitchenCIB
HOME
tescoで買ってきた2ポンドのカットフルーツ盛り合わせを入れました。 prep:20mins Make:10mins
【スポンジ】, たまご egg, 薄力粉 Supreme Sponge, グラニュー糖, お湯(湯煎用), ●バター, ●はちみつ, ●牛乳, 【生クリーム】, ダブルクリーム, グラニュー糖, バニラエッセンス, カットフルーツ
Tobuchan
HOME
サラダ・ニソワーズの材料で作ったサンドイッチ。いつものツナマヨネーズとは少し違った味わいです。
ツナ缶, トマト(スライスする), ジェムレタス, 赤玉ねぎ(スライスする), カラマタオリーブ(種を除く), ゆで卵(スライスする), マヨネーズかマスタード, パン
yhiranuma
PRO
ふわふわシフォンケーキの中には、たっぷりの生クリーム。
☆卵白(Lサイズ), ☆砂糖, ★卵黄(Lサイズ), ★砂糖, ★サラダ油, ★水, ★薄力粉, マシュマロ, *ダブルクリーム, *シングルクリーム, *砂糖, *バニラエクストラクト(省略可), *ブランデー(省略可)
KGOHAN
PRO
プリン好きにはたまらない! ふわ軽スポンジ&カスタード&フランのコラボが最高の組み合わせ。
卵白, キャスターシュガー, 卵黄, 水, 無塩バター, 薄力粉(Sauce flour), バニラエクストラクト, 塩, 牛乳
KGOHAN
PRO
バナナを刻んで混ぜ込んで焼くだけ。
◆Self rising flour, ◆グラニュー糖, ◆塩, ◆たまご, ◆溶かしバター, ◆牛乳, バニラエッセンス, バナナ, ミルクチョコ
Tobuchan
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖