ホワイトアスパラのオランデーズソースがけ

ホワイトアスパラの定番。マヨネーズよりオシャレなオランデーズソースに挑戦
White Asparagus

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)
4人分 調理: 20 min

材料

ホワイトアスパラガス 12本
レモン汁 レモン1/8個程度
【オランデーズソース】Sauce Hollandaise
卵黄 2個
白ワイン 卵黄と同量
バター 60g
1~2つまみ
レモン汁 小さじ2

作り方

1
オランデーズソースを作ります。ボウルに卵黄と白ワインを入れて泡立て器でよく混ぜます。
2
80℃~84℃くらいの集めのお湯で湯煎しながら勢いよくかきまぜます。3~4分で底が見えなくなる程度に固まります。
3
澄ましバターを少しずつ入れながらよく混ぜます。塩とレモン汁を入れてよく混ぜます。オランデーズソースレシピID:1913
4
ボウルをさかさまにしても落ちてこない程度にまで固まったら完成です。
5
アスパラは上5センチ位残してピーラーで皮を剥きます。
6
大き目のフライパンにたっぷりのお湯を沸騰させ、皮を剥いたアスパラの皮(香りづけ用)とレモン汁(変色防ぐ)を入れます。
7
火の通りがいいようにアスパラの茎の方を先に浸けて10秒くらい茹でてから全体をお湯に漬け、5分ほど茹でます。
8
キッチンペーパーで水気を切ったら温かいうちにソースをたっぷり掛けて召し上がれ。

コツ・ポイント

●澄ましバターはバター60gを電子レンジでチンすると白い油脂が下に沈殿し、その上に黄金色の液体が分離します。この黄金色の部分が澄ましバターです。これだけを使います。
●湯煎する際にお湯の温度が高過ぎるとすぐにそぼろ状になります。低過ぎると固まりません。温度に気を付けます。
●グリーンアスパラでも美味しくいただけますよ。
●エッグベネディクトのソースとしても人気です。

ホワイトアスパラのオランデーズソースがけ

ホワイトアスパラの定番。マヨネーズよりオシャレなオランデーズソースに挑戦
White Asparagus

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)

4人分

調理: 20 min

材料

ホワイトアスパラガス 12本
レモン汁 レモン1/8個程度
【オランデーズソース】Sauce Hollandaise
卵黄 2個
白ワイン 卵黄と同量
バター 60g
1~2つまみ
レモン汁 小さじ2

ホワイトアスパラのオランデーズソースがけ

レシピID :1912 投稿日 01 JUN 2016

4人分

調理 20min
閲覧数 10,828
印刷数 47

お気に入り登録 0

ホワイトアスパラの定番。マヨネーズよりオシャレなオランデーズソースに挑戦
White Asparagus

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
12本
レモン1/8個程度
2個
卵黄と同量
60g
1~2つまみ
小さじ2

作り方

調理
20min
1
オランデーズソースを作ります。ボウルに卵黄と白ワインを入れて泡立て器でよく混ぜます。
2
80℃~84℃くらいの集めのお湯で湯煎しながら勢いよくかきまぜます。3~4分で底が見えなくなる程度に固まります。
3
澄ましバターを少しずつ入れながらよく混ぜます。塩とレモン汁を入れてよく混ぜます。オランデーズソースレシピID:1913
4
ボウルをさかさまにしても落ちてこない程度にまで固まったら完成です。
5
アスパラは上5センチ位残してピーラーで皮を剥きます。
6
大き目のフライパンにたっぷりのお湯を沸騰させ、皮を剥いたアスパラの皮(香りづけ用)とレモン汁(変色防ぐ)を入れます。
7
火の通りがいいようにアスパラの茎の方を先に浸けて10秒くらい茹でてから全体をお湯に漬け、5分ほど茹でます。
8
キッチンペーパーで水気を切ったら温かいうちにソースをたっぷり掛けて召し上がれ。

コツ・ポイント

●澄ましバターはバター60gを電子レンジでチンすると白い油脂が下に沈殿し、その上に黄金色の液体が分離します。この黄金色の部分が澄ましバターです。これだけを使います。
●湯煎する際にお湯の温度が高過ぎるとすぐにそぼろ状になります。低過ぎると固まりません。温度に気を付けます。
●グリーンアスパラでも美味しくいただけますよ。
●エッグベネディクトのソースとしても人気です。

HOME
Deepseafish
116レシピ公開中!

DEEPSEAFISH
Step into my kitchen!
砕いた柿の種でとってもクランチー。 所要時間40分
リーク, チキン胸肉, パンチェッタ(ベーコンでも), ダブルクリーム, クノールチキンストック, お湯(ブイヨン用), 塩コショウ(鶏下味用), お酒(白ワインでも), パルミジャーノレッジーノ, パン粉, パセリ(みじん切り), 柿の種(ピーナツ入り)
HOME
お野菜ぶつ切り、水とオリーブオイルを入れてブレンドするだけ。でも本格的です。
甘くて美味しいトマト(中), ピキーロペッパー, グリーンペッパー, たまねぎ, きゅうり, にんにく, パン(バゲット), 水, 塩コショウ, ビネガー, エクストラヴァージンオリーブオイル, クミンパウダー, クルトン(お好みで), バジル(飾り用)
HOME
切ってのせて焼くだけですが、前菜やパーティに大活躍です。 Prep: 5min bake 15min Bruschetta
バゲット, モッツアレラチーズ, アンチョビ, にんにく
HOME
ターニップを皮のまま低温で蒸し焼きします。かぶのはずのターニップがホクホクに仕上がります。
ターニップ, ポテト, オリーブオイル, 塩(マルドン)
HOME
フォイルの中に具材を置いて上からシーズニングを垂らして包んで蒸し焼きに。簡単過ぎる割に美味しい一品です。
タラの切り身, 塩コショウ, ニンジン(小), チェリートマト, エリンギ、しめじ、えのき, スプリングオニオン, 白ワイン, タイム, ローズマリー, バター, しょう油, 塩(マルドン), オリーブオイル, ライムジュース
HOME
サイドディッシュにも、酒のつまみにも、おやつにも 所要時間:45分
ポテト, 塩(茹で用), 【ソース】, ◆Crushed Chilli, ◆Mixed herb, ◆カレー粉, ◆にんにく, ◆オリーブオイル, ◆塩, ◆コショウ, レモン
HOME

似たレシピ

澄ましバターとレモン汁が決めてです。
卵黄, 塩コショウ, レモンジュース, 水, バター
Julia
HOME
事前に栗のシロップ漬を作っておくと便利!
【ビスケット生地】, バター, 粉砂糖または キャスター・シュガー, 卵黄1コ+牛乳, 薄力粉, アーモンドパウダー, バニラエキストラクト, 【アーモンドクリーム】, キャスター・シュガー, 卵白, ラム酒, 栗のシロップ漬
monaka
PRO
リュバーブの時期になると、毎年必ず焼くフランスの簡単おうち菓子です。
リュバーブ Rhubarb, バター(型に塗る用), 卵, 砂糖, 塩, 溶かしバター(生地用), 牛乳, 生クリーム(ダブル)
Nanita
PRO
Bills のパンケーキ リコッタチーズの代わりに豆腐で作ってみたらベーコンと合う素敵な朝食に早変わり
たまご, 牛乳, お豆腐, 小麦粉, ベーキングパウダー, 塩, バター, ベーコン
KMR-type-B
HOME
tescoで買ってきた2ポンドのカットフルーツ盛り合わせを入れました。 prep:20mins Make:10mins
【スポンジ】, たまご egg, 薄力粉 Supreme Sponge, グラニュー糖, お湯(湯煎用), ●バター, ●はちみつ, ●牛乳, 【生クリーム】, ダブルクリーム, グラニュー糖, バニラエッセンス, カットフルーツ
Tobuchan
HOME
ちょっとしたおやつにぴったり。
●卵黄, ●ダブルクリーム, ●牛乳, 砂糖, バニラエッセンス

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME