ホワイトアスパラのオランデーズソースがけ

ホワイトアスパラの定番。マヨネーズよりオシャレなオランデーズソースに挑戦
White Asparagus

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)
4人分 調理: 20 min

材料

ホワイトアスパラガス 12本
レモン汁 レモン1/8個程度
【オランデーズソース】Sauce Hollandaise
卵黄 2個
白ワイン 卵黄と同量
バター 60g
1~2つまみ
レモン汁 小さじ2

作り方

1
オランデーズソースを作ります。ボウルに卵黄と白ワインを入れて泡立て器でよく混ぜます。
2
80℃~84℃くらいの集めのお湯で湯煎しながら勢いよくかきまぜます。3~4分で底が見えなくなる程度に固まります。
3
澄ましバターを少しずつ入れながらよく混ぜます。塩とレモン汁を入れてよく混ぜます。オランデーズソースレシピID:1913
4
ボウルをさかさまにしても落ちてこない程度にまで固まったら完成です。
5
アスパラは上5センチ位残してピーラーで皮を剥きます。
6
大き目のフライパンにたっぷりのお湯を沸騰させ、皮を剥いたアスパラの皮(香りづけ用)とレモン汁(変色防ぐ)を入れます。
7
火の通りがいいようにアスパラの茎の方を先に浸けて10秒くらい茹でてから全体をお湯に漬け、5分ほど茹でます。
8
キッチンペーパーで水気を切ったら温かいうちにソースをたっぷり掛けて召し上がれ。

コツ・ポイント

●澄ましバターはバター60gを電子レンジでチンすると白い油脂が下に沈殿し、その上に黄金色の液体が分離します。この黄金色の部分が澄ましバターです。これだけを使います。
●湯煎する際にお湯の温度が高過ぎるとすぐにそぼろ状になります。低過ぎると固まりません。温度に気を付けます。
●グリーンアスパラでも美味しくいただけますよ。
●エッグベネディクトのソースとしても人気です。

ホワイトアスパラのオランデーズソースがけ

ホワイトアスパラの定番。マヨネーズよりオシャレなオランデーズソースに挑戦
White Asparagus

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)

4人分

調理: 20 min

材料

ホワイトアスパラガス 12本
レモン汁 レモン1/8個程度
【オランデーズソース】Sauce Hollandaise
卵黄 2個
白ワイン 卵黄と同量
バター 60g
1~2つまみ
レモン汁 小さじ2

ホワイトアスパラのオランデーズソースがけ

レシピID :1912 投稿日 01 JUN 2016

4人分

調理 20min
閲覧数 10,624
印刷数 47

お気に入り登録 0

ホワイトアスパラの定番。マヨネーズよりオシャレなオランデーズソースに挑戦
White Asparagus

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
12本
レモン1/8個程度
2個
卵黄と同量
60g
1~2つまみ
小さじ2

作り方

調理
20min
1
オランデーズソースを作ります。ボウルに卵黄と白ワインを入れて泡立て器でよく混ぜます。
2
80℃~84℃くらいの集めのお湯で湯煎しながら勢いよくかきまぜます。3~4分で底が見えなくなる程度に固まります。
3
澄ましバターを少しずつ入れながらよく混ぜます。塩とレモン汁を入れてよく混ぜます。オランデーズソースレシピID:1913
4
ボウルをさかさまにしても落ちてこない程度にまで固まったら完成です。
5
アスパラは上5センチ位残してピーラーで皮を剥きます。
6
大き目のフライパンにたっぷりのお湯を沸騰させ、皮を剥いたアスパラの皮(香りづけ用)とレモン汁(変色防ぐ)を入れます。
7
火の通りがいいようにアスパラの茎の方を先に浸けて10秒くらい茹でてから全体をお湯に漬け、5分ほど茹でます。
8
キッチンペーパーで水気を切ったら温かいうちにソースをたっぷり掛けて召し上がれ。

コツ・ポイント

●澄ましバターはバター60gを電子レンジでチンすると白い油脂が下に沈殿し、その上に黄金色の液体が分離します。この黄金色の部分が澄ましバターです。これだけを使います。
●湯煎する際にお湯の温度が高過ぎるとすぐにそぼろ状になります。低過ぎると固まりません。温度に気を付けます。
●グリーンアスパラでも美味しくいただけますよ。
●エッグベネディクトのソースとしても人気です。

HOME
Deepseafish
114レシピ公開中!

DEEPSEAFISH
Step into my kitchen!
自分で作るから安心?
ワインビネガー(酢), レモンの搾り汁, しょう油, グラニュー糖, ごま油, オイスターソース, はちみつ
HOME
クリームを使った料理はちょっと重たくなりがちだけど、レモンの爽やかな酸味がしっかり緩和。チュルチュル入っちゃう。仲間内の宅飲みなんかでサッと出せば「あら素敵」と評価爆上がり間違いなし!
レモン, スパゲティ, にんにく, フラットパセリ, オリーブオイル, バター, ダブルクリーム, 黒コショウ, パルミジャーノレッジャーノ, 塩(パスタ茹で用)
HOME
テリヤキはみりんやお酒がなくてもほぼ完璧に再現できますよ。
鶏むね肉, 塩こしょう, ペッパー(グリーンと赤), たまねぎ, にんにく, サラダ油, 白ワイン, しょう油, ゴールデンシロップ
HOME
ホクホク美味しいターニップ。鶏の脂をしっかり吸って美味しい仕上がりです。
チキンもも肉, 塩こしょう, ターニップ, にんじん, マッシュルーム, 酒, しょう油, みりん, スプリングオニオン
HOME
アラブや南ヨーロッパではこのひよこ豆を使ったレシピが多いですね。その代表格はフムス。あまり馴染みのない豆ですがレシピの一つや二つ、覚えておくといいかも。
ほうれん草(Young Spinach), ひよこ豆缶(chick peas), トマト缶(小), たまねぎ(小), にんにく , オリーブオイル, クミンパウダー, パプリカパウダー, 塩こしょう, 砂糖
HOME
イギリスの伝統的な残り物処理ケーキ「ブレッドアンドバタープディング」を残り物の堅くなったクロワッサンでやってみました。
クロワッサン, スルタナまたはレーズン, バター, ナツメグ, シナモン, ミルク, ダブルクリーム, グラニュー糖, ヴァニラエッセンス, たまご
HOME

似たレシピ

火を入れると超甘くなるパースニップ。砂糖の代わりになるか、実験してみました。
パースニップ, ◆薄力粉, ◆強力粉, ◆ベーキングパウダー, ◆塩, ◆タマゴ, ◆溶かしバター, ◆ミルク, ◆バニラエッセンス
KitchenCIB
HOME
サラダ・ニソワーズの材料で作ったサンドイッチ。いつものツナマヨネーズとは少し違った味わいです。
ツナ缶, トマト(スライスする), ジェムレタス, 赤玉ねぎ(スライスする), カラマタオリーブ(種を除く), ゆで卵(スライスする), マヨネーズかマスタード, パン
yhiranuma
PRO
オランデーズソースはマヨネーズに似ていますが、油のかわりに澄ましバター、酢のかわりにレモンジュースを使ったちょっとおしゃれな卵黄のソースです。 prep:10mins cook: 10mins
卵黄, 白ワイン, バター, レモン汁, 塩
懐かしい味。ぷるるんと震えて口の中ですーっと溶けます(^_^)
卵黄, グラニュー糖, 牛乳, 板ゼラチン, 抹茶, 熱湯, 生クリーム(ダブル), バニラエッセンス
Nuko@York
HOME
くっつかないワッフルメーカー入手記念でちょいと焼いてみました。本当にくっつかないスグレモノでした。
Self raising flour, グラニュー糖, 塩, ベーキングパウダー, タマゴ, バター, ミルク, バニラエッセンス
Tobuchan
HOME
ちょっとしたおやつにぴったり。
●卵黄, ●ダブルクリーム, ●牛乳, 砂糖, バニラエッセンス

新着レシピ

つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
本場のパスタを作れるようになっても喫茶店のナポリタンは格別。ケチャップで炒めるなんてイタリア人が知ったら怒ってピサの斜塔ぶっ倒しちゃうかもだけど美味しいのよ。薄味に感じたらお好みでケチャップ増やしてね
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)  , サラダ油 , フランクフルター, たまねぎ(中), マッシュルーム, グリーンペッパー, トマトケチャップ , マヨネーズ, バター, 粉チーズ, パセリパウダー
KitchenCIB
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO