【検証】パースニップでワッフルはありか?

火を入れると超甘くなるパースニップ。砂糖の代わりになるか、実験してみました。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
6人分 準備: 20 min 調理: 10 min

材料

パースニップ 4本
◆薄力粉 100g
◆強力粉 100g
◆ベーキングパウダー 小さじ1
◆塩 一つまみ
◆タマゴ 1個
◆溶かしバター 40g
◆ミルク 200ml
◆バニラエッセンス 小さじ1

作り方

1
パースニップはヨーロッパ原産でセリ科の2年草。スープやシチューなどに使われる。ローストして食べると甘くて美味しい。
2
パースニップ4本(520g)を擦る。擦ってわずかな水分を絞ると340gになりました。
3
②をボウルに入れ、●を上から順に全部入れてよく混ぜ、30分ほど冷蔵庫で寝かせます。
4
1/3をワッフルメーカーに敷き詰めて中火で焼いていきます。
5
2分くらいしたら一度ひっくり返してまた2分焼き、その後は焼け具合を見ながらきつね色になるまで焼いていきます。
6
裏表合計6~7分程度で焼き上がり。少し冷ますと生地がちょうどいい感じに硬くなってきます。お好みのタイミングで召し上がれ。
7
フライパンでパンケーキ風に焼いても見ましたが、熱が均等に入るワッフルの方がいい感じでした。

コツ・ポイント

【検証結果】焼くと甘くなるとは言っても、さすがに砂糖の代わりになるほどの甘味ではありませんでした。ただこれはこれで、パースニップ本来の味が堪能できる面白い一品でした。ポン酢やフレンチドレッシングなどにディップしていただけばパースニップの風味を損ねることもなく、サラダ(?)としても面白いかもしれません。

【検証】パースニップでワッフルはありか?

火を入れると超甘くなるパースニップ。砂糖の代わりになるか、実験してみました。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

6人分

準備: 20 min

調理: 10 min

材料

パースニップ 4本
◆薄力粉 100g
◆強力粉 100g
◆ベーキングパウダー 小さじ1
◆塩 一つまみ
◆タマゴ 1個
◆溶かしバター 40g
◆ミルク 200ml
◆バニラエッセンス 小さじ1

【検証】パースニップでワッフルはありか?

レシピID :877 投稿日 15 JUL 2015

6人分

準備 20min
調理 10min
閲覧数 7,944
印刷数 221

お気に入り登録 0

火を入れると超甘くなるパースニップ。砂糖の代わりになるか、実験してみました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
4本
100g
100g
小さじ1
一つまみ
1個
40g
200ml
小さじ1

作り方

準備
20min
調理
10min
1
パースニップはヨーロッパ原産でセリ科の2年草。スープやシチューなどに使われる。ローストして食べると甘くて美味しい。
2
パースニップ4本(520g)を擦る。擦ってわずかな水分を絞ると340gになりました。
3
②をボウルに入れ、●を上から順に全部入れてよく混ぜ、30分ほど冷蔵庫で寝かせます。
4
1/3をワッフルメーカーに敷き詰めて中火で焼いていきます。
5
2分くらいしたら一度ひっくり返してまた2分焼き、その後は焼け具合を見ながらきつね色になるまで焼いていきます。
6
裏表合計6~7分程度で焼き上がり。少し冷ますと生地がちょうどいい感じに硬くなってきます。お好みのタイミングで召し上がれ。
7
フライパンでパンケーキ風に焼いても見ましたが、熱が均等に入るワッフルの方がいい感じでした。

コツ・ポイント

【検証結果】焼くと甘くなるとは言っても、さすがに砂糖の代わりになるほどの甘味ではありませんでした。ただこれはこれで、パースニップ本来の味が堪能できる面白い一品でした。ポン酢やフレンチドレッシングなどにディップしていただけばパースニップの風味を損ねることもなく、サラダ(?)としても面白いかもしれません。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
春雨でやるつもりでしたがキッチンにあったのはビーフンだけだったのでそのまま続行。なんだ、ビーフンでもとっても美味しいではあ~りませんか!
春雨(またはビーフン), きゅうり, ハム, たまご, 塩, サラダオイル, ごま油, 白ごま, しょう油, 砂糖, 酢(米酢), マスタード
HOME
カルボナーラ、カチオ・エ・ペペと並ぶローマの3大パスタ「アマトリチャーナ」。ローマの3大パスタの一つ、と言っているだけで三本の指に入る美味しいパスタって意味じゃありません。
グアンチャーレ(パンチェッタでOK), スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), トマト缶(小), 白ワイン, 黒コショウ, ペコリーノ・ロマーノチーズ
HOME
ポインテッドやスイートハートキャベツは日本のキャベツに近いので、どちらかを使えばかなり美味しいご飯のおかずが仕上がります。
スイートハートキャベツ, スプリングオニオン, 豚バラ肉, 塩こしょう, しょうが, ごま油, 【合わせダレ】, めんつゆ(3倍濃縮), しょうゆ, みりん, 酒 , 砂糖, 豆板醤, 味噌(赤または合わせ), すりごま(白), 白ごま
HOME
ナスと油の相性って最高だけど、油を入れ過ぎると全てが台無し。油は控え目にしてタレをしっかりしみ込ませるのが美味しさのコツ。そこだけ気を付けたら誰でも簡単に出来る1品。ストリーキーベーコンの脂がいい仕事します。
なす, ストリーキーベーコン(Streaky Bacon), グリーンペッパー, たまねぎ, しょうが, サラダ油, しょう油, みりん
HOME
ビタミンB、C、カロテンや鉄分を豊富に含み、がんの予防にもいいとされるブロッコリーを大量摂取する美味しいパスタです。
ブロッコリー, にんにく, アンチョビ, 鷹の爪, サンドライドトマト, オリーブオイル, お好みでパルメザンチーズ, お好みのパスタ
HOME
中華の鉄人、陳健一さんが家庭で作れるように考案した豚を油で揚げない酢豚レシピです。簡単な上にとっても満足のいく一品です。
豚ロース, にんじん, たまねぎ, スプリングオニオン, 【肉の下味】, 塩コショウ, 酒, しょう油, 片栗粉, 【甘酢】, 砂糖, 酢, しょうゆ, 鶏がらスープ, 水溶き片栗粉(1対1), 塩, トマトケチャップ, ごま油
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

今や抹茶は世界の味。抹茶とつぶあんクリームが合体するともはや敵はなし!
Self Rising Flour, たまご, 砂糖, バター, バニラエクストラクト, はちみつ(水溶き), 抹茶, 【あずきクリーム】, ダブルクリーム, ゆであずき缶(200g)
だし巻き卵をお菓子にできないかと思っていたら初心はどこへ!美味しいクレープができちゃいました。
Self Rising Flour, グラニュー糖, たまご, 牛乳, バター, バナナ, nutella
Tobuchan
HOME
カスタードクリームを混ぜたアーモンド生地(フランジパーヌクリーム)をこっそり手抜きでタルトにしました♪
カスタードクリーム, コーンスターチ, 無塩バター, 砂糖, たまご, アーモンドプードル, Shortcrust, 洋梨の缶詰(ジュース漬け)
KGOHAN
PRO
日本の粗挽きウィンナーとホットケーキミックスで作るアメリカンドッグ。不味くなりようがありません。キッズパーティやホームパーティで激ウケです!
ホットケーキミックス, 牛乳, たまご(M), 粗挽きウィンナー, 片栗粉, つまようじ, ケチャップ&マスタード
後からふわっと追いかけて来る抹茶の風味がたまらない。
たまご, コンデンスミルク, エバミルク, バニラエクストラクト, グラニュー糖, 水, 抹茶, ぬるま湯
KitchenCIB
HOME
海外生活が長くなると日本のモチモチっとしたお菓子が恋しくなりますね。
【だんご】, 白玉粉, 上新粉(米粉), ぬるま湯, 【たれ】, しょう油, ゴールデンシロップ, 片栗粉, 水
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME