焼き肉のタレで簡単スパゲッティ

黄金の味だから任せて安心!
所要時間15分

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
1人分 準備: 5 min 調理: 10 min

材料

スパゲッティ 100g
牛肉(どの部位でも) 100g
赤ピーマン 1/3個
緑ピーマン 1/3個
玉ねぎ 1/3個
にんじん 1/3本
さやいんげん 10本前後
エバラ黄金のタレ 大さじ2~2.5

作り方

1
今回使用したエバラ黄金の味(中辛)。
2
お肉に焼き肉のタレをかけて揉んでおきます。野菜類は火が均等に入るようにサイズに気を付けてカット。
3
パスタを茹で始めます。焼き肉のタレの塩分があるので茹で塩は通常の半分(5g程度)くらい。茹で時間は表示マイナス1分。
4
熱したフライパンにサラダ油大さじ2(分量外)を敷き、野菜を放り込みます。
5
お肉も放り込みます。よく炒めます。
6
パスタが茹で上がる3分くらい前に焼き肉のタレ大さじ1~1.5を入れて焼いていきます。
7
タレが蒸発してきたらパスタの茹で汁をお玉1~1.5ほど足して詰めていきます。
8
パスタが茹で上がったらフライパンに移し、火を止めて1分ほどトングでパスタをタレにしっかり絡めます。
9
お皿に盛りつけて完成です。

コツ・ポイント

●食べ盛りのお子さんには肉と野菜を増量しても喜ばれます。
●パスタが茹で上がってから1分間、しっかりタレにパスタを絡めます。これが最大のポイント。

焼き肉のタレで簡単スパゲッティ

黄金の味だから任せて安心!
所要時間15分

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

1人分

準備: 5 min

調理: 10 min

材料

スパゲッティ 100g
牛肉(どの部位でも) 100g
赤ピーマン 1/3個
緑ピーマン 1/3個
玉ねぎ 1/3個
にんじん 1/3本
さやいんげん 10本前後
エバラ黄金のタレ 大さじ2~2.5

焼き肉のタレで簡単スパゲッティ

レシピID :1688 投稿日 22 FEB 2016

1人分

準備 5min
調理 10min
閲覧数 15,882
印刷数 67

お気に入り登録 0

黄金の味だから任せて安心!
所要時間15分

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100g
100g
1/3個
1/3個
1/3個
1/3本
10本前後
大さじ2~2.5

作り方

準備
5min
調理
10min
1
今回使用したエバラ黄金の味(中辛)。
2
お肉に焼き肉のタレをかけて揉んでおきます。野菜類は火が均等に入るようにサイズに気を付けてカット。
3
パスタを茹で始めます。焼き肉のタレの塩分があるので茹で塩は通常の半分(5g程度)くらい。茹で時間は表示マイナス1分。
4
熱したフライパンにサラダ油大さじ2(分量外)を敷き、野菜を放り込みます。
5
お肉も放り込みます。よく炒めます。
6
パスタが茹で上がる3分くらい前に焼き肉のタレ大さじ1~1.5を入れて焼いていきます。
7
タレが蒸発してきたらパスタの茹で汁をお玉1~1.5ほど足して詰めていきます。
8
パスタが茹で上がったらフライパンに移し、火を止めて1分ほどトングでパスタをタレにしっかり絡めます。
9
お皿に盛りつけて完成です。

コツ・ポイント

●食べ盛りのお子さんには肉と野菜を増量しても喜ばれます。
●パスタが茹で上がってから1分間、しっかりタレにパスタを絡めます。これが最大のポイント。

HOME
KitchenCIB
240レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
歯応えシャッキリのチョイサムを使ったヘルシーなベジタブル副菜
たまご, チョイサム(Choy Sum)株, サラダ油, ごま油, 塩, 豆板醤, しょう油, 酒, 砂糖, 白ごま
HOME
貝殻の内側にしっかりソースが絡む優れもののパスタです。トマトソースにもホワイトソースにも、使わない手はありません。conchiglie コンキッリエ
コンキッリエ, トマト缶(Chopped), にんにく, オリーブオイル, クノールチキンストック, ●しょうゆ, ●白ワイン, ●塩コショウ, ピザ用チーズ, フレッシュパセリ, ハム, ほうれん草
HOME
冷蔵庫の中でしなびていく余ったセロリ。セロリのレシピは何個あっても困らない。セロリとたまごの相性は抜群。そこに割って入るきくらげが邪魔するようで実は仲良し。謎の三角関係レシピ。美味しいです。
セロリ, にんじん(小), たまご, 木耳(きくらげ), サラダ油 , 塩, 白ごま, 【合わせ調味料】, しょう油 , 酒, 鶏がらスープの素, 片栗粉
HOME
3種のさっぱり素材がお皿の中で出会って夏向けのサラダになりました。
きゅうり, 沢庵(市販のもの), 赤くて酸っぱい梅干し, マヨネーズ, チリパウダー
HOME
昆布と鰹節でとる一番だし。お吸い物やだし茶漬け、だし巻きタマゴなどに使います。
水(軟水), だし用こんぶ, 鰹節
HOME
パンに切り身を入れてチーズを挟んでオーブンで焼くだけ。みんなでちぎっていただきます。
直径20cm程度の丸いパン, スプリングオニオン, バター(有塩), にんにく, Red Leicester チーズ, モッツアレラチーズ
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

料理店も顔負け!の自家製タレで
牛ステーキ肉, 【A】, しょうゆ, 砂糖, 赤ワイン, みりん, ごま油, すりごま, にんにく(すりおろし), 鶏がらスープの素, 洋ナシ(すりおろし), あれば赤唐辛子(輪切り)
パスタを茹でる間にソースの具は全部一緒に炒めて、最後に和風の味付けにして混ぜるだけ。簡単に美味しい醤油バター風味のパスタが出来ます。
パスタ, ブロッコリー, ベーコン, 玉ねぎ, 本だし(顆粒出汁), バター, 醤油
早さが決め手! 簡単和風パスタ Haddock
スモークトハドック, (undyed=黄色の着色料が使われてないもの), にんにく, 玉ねぎ, リーク, グリーンピース, オリーブオイル, しょうゆ, 酒, スパゲティ, もみのり(又はサラダクレス)
カリカリガーリックパン粉が香ばしい。納豆が手に入るなら是非試して欲しい一品。
納豆, ニンニク, パン粉, オリーブオイル, しょう油, パセリ, スパゲティ
美味しいから勝手に姉妹都市提携しちゃいました。 カルボナ~ラはパスタよりむしろ讃岐うどんの方が合うんじゃないかな、の一品。
好みの乾麺讃岐うどん, パンチェッタorベーコン, 玉ねぎ(中サイズ), 黒コショウ, オリーブオイル, たまご 全卵, たまご 卵黄, ペコリーノ・ロマーノチーズ
KitchenCIB
HOME
あらびきソーセージを切らずにまるごと使用しました。
あらびきソーセージ, グリーンペッパー, たまねぎ, コンキッリエパスタ, バター, 塩コショウ, 鶏がらスープの素, トマトケチャップ, 生クリーム, 乾燥パセリ

新着レシピ

パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME
チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO