青梗菜(ちんげんさい)と豚ひきたまごの甘辛炒め シャキッと感がたまらない

青梗菜はシャキッとした食感が命。豚ひき肉と炒り卵を甘辛ソースで絡める美味しい一品です。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
1-2人分 調理: 12 min

材料

青梗菜 (Pak Choy) 2株
豚ひき肉 120g
たまご
ごま油 大さじ3
しょう油 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
大さじ3
おろしにんにく 2片
片栗粉 小さじ1/2
ふたつまみ

作り方

1
合わせ調味料を作っておきます。青梗菜は半分に切って茎と葉の部分に分けます。
2
茎の方は底辺を切り取らず繋がったまま縦に8等分します。
3
フライパンにゴマ油大さじ1をひいたら溶いたたまごに塩ひとつまみしてさっと焼いてゆるいいりたまごを作ったらお皿に取り出します。
4
フライパンにゴマ油大さじ1をひき青梗菜の茎を入れて3分ほど炒めます。塩一つまみ入れ、葉の部分も入れて2分ほど炒めたらお皿に取り出します。
5
同じフライパンにゴマ油大さじ1をひいたらひき肉を置き、強火で焼いていきます。合わせダレを大さじ1を上からかけたら触らずに焼きます。
6
豚ひき肉をひっくり返して焼いたら残りの合わせダレを全部かけ、4の青梗菜を戻して1分ほど炒めます。
7
仕上げに3のたまごを入れて軽く混ぜ合わせたらできあがり。

コツ・ポイント

青梗菜(ちんげんさい)と豚ひきたまごの甘辛炒め シャキッと感がたまらない

青梗菜はシャキッとした食感が命。豚ひき肉と炒り卵を甘辛ソースで絡める美味しい一品です。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

1-2人分

調理: 12 min

材料

青梗菜 (Pak Choy) 2株
豚ひき肉 120g
たまご
ごま油 大さじ3
しょう油 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
大さじ3
おろしにんにく 2片
片栗粉 小さじ1/2
ふたつまみ

青梗菜(ちんげんさい)と豚ひきたまごの甘辛炒め シャキッと感がたまらない

レシピID :3328 投稿日 22 OCT 2020

1-2人分

調理 12min
閲覧数 3,690
印刷数 2

お気に入り登録 2

青梗菜はシャキッとした食感が命。豚ひき肉と炒り卵を甘辛ソースで絡める美味しい一品です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2株
120g
大さじ3
大さじ1
大さじ1
大さじ1/2
大さじ3
2片
小さじ1/2
ふたつまみ

作り方

調理
12min
1
合わせ調味料を作っておきます。青梗菜は半分に切って茎と葉の部分に分けます。
2
茎の方は底辺を切り取らず繋がったまま縦に8等分します。
3
フライパンにゴマ油大さじ1をひいたら溶いたたまごに塩ひとつまみしてさっと焼いてゆるいいりたまごを作ったらお皿に取り出します。
4
フライパンにゴマ油大さじ1をひき青梗菜の茎を入れて3分ほど炒めます。塩一つまみ入れ、葉の部分も入れて2分ほど炒めたらお皿に取り出します。
5
同じフライパンにゴマ油大さじ1をひいたらひき肉を置き、強火で焼いていきます。合わせダレを大さじ1を上からかけたら触らずに焼きます。
6
豚ひき肉をひっくり返して焼いたら残りの合わせダレを全部かけ、4の青梗菜を戻して1分ほど炒めます。
7
仕上げに3のたまごを入れて軽く混ぜ合わせたらできあがり。
HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
パンに切り身を入れてチーズを挟んでオーブンで焼くだけ。みんなでちぎっていただきます。
直径20cm程度の丸いパン, スプリングオニオン, バター(有塩), にんにく, Red Leicester チーズ, モッツアレラチーズ
HOME
レンジでチンの時代、30分もトロトロ煮るのは時代遅れかもしれませんが、なんせこれがオリジナルらしいので、知っておいて損はなし。
ポリッジ, 水, 塩
HOME
ポーランド製のハムやソーセージってとっても美味しくて使い勝手がいいのでさらに一品、作っちゃいました。
Morliny社製スモークトポークベリーハム, たまご, ほうれん草, しょう油, ジンジャープレザーブ, 白ワイン(酒でも), 塩, バター(有塩), めんつゆ(2倍濃縮), 水, 白ごま, ご飯
HOME
テンダーなフィレ肉に濃厚なマッシュルームソースがよく合います。 Prep: 10mins cook: 20mins
ポークフィレ, 小麦粉, 【マッシュルームソース】, マッシュルーム, ニンニク, ダブルクリーム, 粒マスタード, バター, 玉ねぎ, 白ワイン
HOME
ナスと油の相性って最高だけど、油を入れ過ぎると全てが台無し。油は控え目にしてタレをしっかりしみ込ませるのが美味しさのコツ。そこだけ気を付けたら誰でも簡単に出来る1品。ストリーキーベーコンの脂がいい仕事します。
なす, ストリーキーベーコン(Streaky Bacon), グリーンペッパー, たまねぎ, しょうが, サラダ油, しょう油, みりん
HOME
アスパラガスをギュウっと絞ってうま味を引き出します。
リングイネ, アスパラガス, パンチェッタ(ベーコン), にんにく, チェリーバイントマト, オリーブオイル, バター
HOME

似たレシピ

カリカリに焼いたポークベリーととろ〜りとろけるリークを甘辛タレで楽しんでください。
リーク, ポークベリー, しょうゆ, みりん, 酒
KGOHAN
PRO
油を使わず、煮詰めていく豚のしょうが焼きなのでちょっとだけヘルシー Prep:10min cook:10min
豚ロース Pork loin, たまねぎ, 白ごま, 【タレ】, おろししょうが, しょう油, 酒(白ワイン可), みりん, グラニュー糖, 味噌, 水
KitchenCIB
HOME
料理研究家リュウジさんのレシピ。やること少なすぎて「こんなんで美味しくなるんかいな」と思ったら気持ちよく裏切られちゃう。ご飯なしで完食しちゃった。白だしヴァージンの方はぜひゲットして。これ、使える。
豚薄切り(こまでもバラでも), レタス, にんにく, 塩こしょう, 酒, 片栗粉, ごま油, 白だし, 黒こしょう, レモン
Tobuchan
HOME
イギリスのでっかいペッパー類でもちゃんと肉詰めができます。
ペッパー(緑と黄), 豚ひき肉, 塩コショウ, たまねぎ, にんじん, にんにく(みじんぎり), しょう油, 鶏がらスープの素, 卵黄, パン粉, 小麦粉, 【ソース】, 白ワイン(水でも), ケチャップ, ウスターソース, 白ごま
イギリスのソースで美味しい焼きそばが出来ちゃいます。
豚肉(お好きな部位), お好きな麺(Egg noodleなど), キャベツ, もやし, グリーンペッパー, サラダ油, 塩コショウ, 【ソース】, ウスターソース, トマトケチャップ, オイスターソース, しょう油(オプション)
チーズと豆板醤の相性が案外いいんです。
なす, にんにく, しょうが, 玉ねぎ, オリーブオイル, 味噌, トマトピューレ, 豆板醤, チェダーチーズ, ブラックペッパー, シーソルト
Rose Wine
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖