焼かずにできる 豚しょうが焼き

油を使わず、煮詰めていく豚のしょうが焼きなのでちょっとだけヘルシー
Prep:10min cook:10min

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
2人分 準備: 10 min 調理: 10 min

材料

豚ロース Pork loin 300g
たまねぎ 大1/2個
白ごま お好みで
【タレ】
おろししょうが 15~20g
しょう油 大さじ3
酒(白ワイン可) 大さじ3
みりん 大さじ4
グラニュー糖 小さじ1
味噌 大さじ1/2
大さじ3

作り方

1
とんかつ用のポークロインなどを頑張って薄く切ります。英国の方に出す時はむしろぶつ切りの方が喜ばれます。
2
フライパンにタレの材料を全て入れ、ここに櫛切りにしたたまねぎと肉を入れて5分ほどタレを吸わせます。火はまだ点けません。
3
タレが具材にたっぷり沁みたら火を点けます。肉が硬くならないよう中火でゆっくり火を入れていきます。
4
タレがなくなるまで詰めていきます。仕上がったらサラダなどと共にお皿に盛り付け、お好みで白ごまなどふって召しあがれ。

コツ・ポイント

●日本人にちょうどいい味加減ですが、欧米の方には薄味になるかもしれませんので、その場合は調味料の量を全体的に少しずつ増やした方がいいと思います。
●この豚しょうが、QPマヨネーズとの相性バツグンです。カロリーが気にならない方、ぜひやってみてください。

焼かずにできる 豚しょうが焼き

油を使わず、煮詰めていく豚のしょうが焼きなのでちょっとだけヘルシー
Prep:10min cook:10min

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

2人分

準備: 10 min

調理: 10 min

材料

豚ロース Pork loin 300g
たまねぎ 大1/2個
白ごま お好みで
【タレ】
おろししょうが 15~20g
しょう油 大さじ3
酒(白ワイン可) 大さじ3
みりん 大さじ4
グラニュー糖 小さじ1
味噌 大さじ1/2
大さじ3

焼かずにできる 豚しょうが焼き

レシピID :1877 投稿日 05 MAY 2016

2人分

準備 10min
調理 10min
閲覧数 8,911
印刷数 80

お気に入り登録 0

油を使わず、煮詰めていく豚のしょうが焼きなのでちょっとだけヘルシー
Prep:10min cook:10min

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
300g
大1/2個
お好みで
15~20g
大さじ3
大さじ3
大さじ4
小さじ1
大さじ1/2
大さじ3

作り方

準備
10min
調理
10min
1
とんかつ用のポークロインなどを頑張って薄く切ります。英国の方に出す時はむしろぶつ切りの方が喜ばれます。
2
フライパンにタレの材料を全て入れ、ここに櫛切りにしたたまねぎと肉を入れて5分ほどタレを吸わせます。火はまだ点けません。
3
タレが具材にたっぷり沁みたら火を点けます。肉が硬くならないよう中火でゆっくり火を入れていきます。
4
タレがなくなるまで詰めていきます。仕上がったらサラダなどと共にお皿に盛り付け、お好みで白ごまなどふって召しあがれ。

コツ・ポイント

●日本人にちょうどいい味加減ですが、欧米の方には薄味になるかもしれませんので、その場合は調味料の量を全体的に少しずつ増やした方がいいと思います。
●この豚しょうが、QPマヨネーズとの相性バツグンです。カロリーが気にならない方、ぜひやってみてください。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
調味料は最小限。チキンの旨味と白菜の甘味を生かしたヘルシーで優しい味の一品。ただ煮ていくだけ。調味料も少なく、失敗する方が難しいストレスなしの憎い奴。白菜は日系、または中華、韓国系食材店でゲットしてね
鶏もも肉(皮つき), 白菜, パプリカ(赤黄), にんにく, 春雨 , 白ワイン(酒) , 水, 塩こしょう(肉用), しょう油, みりん, ごま油, 黒コショウ
HOME
ご飯のおかずにもなるけれど、主食としてもいけます。
豚ひき肉, チンゲン菜, ビーフン, オイスターソース, 酒, しょう油, 砂糖, 鶏がらスープ, 塩コショウ
HOME
パウンドケーキ焼けたけど、やっぱりチーズケーキが良かった。。。安心してください。まだ間に合いますよ! 所要時間:40分 (ケーキを冷ます時間含まず)
【変わりパウンドケーキ】, Self raising flour, 有塩バター, グラニュー糖, たまごL, はちみつ, バニラエキス, 【スイートチーズ ディップ】, クリームチーズ, レモン, 【ビターチーズディップ 】, ココアパウダー
HOME
お父さんも大喜び
豚バラ(pork belly slice), スプリングオニオン, にんにく, 味噌, 酒, 砂糖, 片栗粉またはコーンフラワー
HOME
これさえ押さえれば後は何を入れても!
お湯, 味噌, だし(ストックキューブ)
HOME
イギリスで手に入る食材だけでここまで美味しいラーメンが再現可能!かなり美味しいです。
豚バラ(ポークベリー), キャベツ, にんじん, もやし, スプリングオニオン, サラダ油, 豆板醤, 味噌, しょう油, 砂糖, 鶏がらスープ, ラーメンの麺
HOME

似たレシピ

イギリスのでっかいペッパー類でもちゃんと肉詰めができます。
ペッパー(緑と黄), 豚ひき肉, 塩コショウ, たまねぎ, にんじん, にんにく(みじんぎり), しょう油, 鶏がらスープの素, 卵黄, パン粉, 小麦粉, 【ソース】, 白ワイン(水でも), ケチャップ, ウスターソース, 白ごま
北海道の十勝はもともと養豚が盛ん。美味い豚丼を出す店があるってんで帯広の豚丼がいつの間にか全国区になっちゃった。決め手はやっぱり甘辛いタレ。秘訣はカラメル。ちょっと手間かかるけど、その価値ありありよ。
豚の薄切り肉, サラダ油, 塩こしょう, 白ご飯, スプリングオニオン(あれば), 紅しょうが , 【タレ1】, 砂糖, 水, 【タレ2】, しょう油 , みりん, 酒, にんにく
cookbuzz
PRO
豚の脂となすの相性は抜群。なすは焼くのも揚げるのも結構手間。なのでやっぱりレンチンしましょ。合わせダレの隠し味は旨味ギッシリのケチャップ。ご飯がススム一品です。
なす(大) , 豚バラ, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), サラダ油 , 塩(なすのあく抜き用), 塩こしょう, スプリングオニオン, 【合わせダレ】, みそ, みりん, 酒, 砂糖, ケチャップ
cookbuzz
PRO
お弁当にも ビールのおつまみにも
もやし, 豚挽き肉, 卵, しょうがのすりおろし, スプリングオニオン, 片栗粉, ごま油, 白ごま, 塩, [タレ], しょうゆ, ナムプラー, 酒, 砂糖, 酢, 豆板醤
Rose Wine
PRO
なかなか主役になれない糸こんにゃくが思いっきりメインの一皿です。
糸こんにゃく, ●ごま油, ●しょう油, ●砂糖, ●みりん, ●酒, ●豆板醤, ●赤みそ, イエローペッパー, レッドペッパー, いんげん, 豚ひき肉, 塩コショウ
Tobuchan
HOME
メレンゲを乗せちゃいました。
たまご, 鶏もも肉, 玉ねぎ, にんじん, マッシュルーム, インゲン, めんつゆ, 白ワイン, 薄め用の水
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME