タラのクランブル

アップルクランブルのタラ版!
所要時間30分

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
2人分 調理: 30 min

材料

タラ cod 2切れ(300g程度)
塩コショウ 適量
【クランブル】
粒マスタード 小さじ1
パセリ(刻んだもの) 大さじ2
ウォータービスケット 40g
マヨネーズ 大さじ2
【ホワイトソース】
無塩バター 20g
薄力粉 大さじ1
牛乳 250ml
チキン固形スープの素 1/2コ

作り方

1
タラに塩コショウをして下味をつけておく。
2
ウォータービスケットは粗く砕いておく。小さなボウルにクランブルの材料を入れて混ぜ合わせる。
3
タラを耐熱容器に並べ、表面にクランブルをまぶす(残ったクランブルはタラの上にふりかけておく)。
4
180℃に熱したオーブンで、約20分間、タラに火が通って表面がこんがりキツネ色になるまで焼く。
5
オーブンでタラを焼いている間にホワイトソースを作る。鍋に無塩バターを入れて弱めの中火で熱し、薄力粉を振り入れて炒める。
6
⑤がフツフツとわき始めたら、固形スープの素を崩して入れ、牛乳を少しずつ加える。
7
⑥に牛乳を入れるたびに、トロリとするまでよくかき混ぜる。
8
最後に塩コショウ(分量外)で味を調え、焼きあがったタラに⑦のホワイトソースをかければ出来上がり。

コツ・ポイント

●ウォータービスケットは、水と小麦粉だけでつくったクラッカー。王室御用達「Carr’s」の製品を始め、各スーパーで自社ブランドの製品も販売されています。
● ⑤~⑦では、焦げやすいのでかき混ぜる手をできるだけ休めないようにします。

タラのクランブル

アップルクランブルのタラ版!
所要時間30分

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

2人分

調理: 30 min

材料

タラ cod 2切れ(300g程度)
塩コショウ 適量
【クランブル】
粒マスタード 小さじ1
パセリ(刻んだもの) 大さじ2
ウォータービスケット 40g
マヨネーズ 大さじ2
【ホワイトソース】
無塩バター 20g
薄力粉 大さじ1
牛乳 250ml
チキン固形スープの素 1/2コ

タラのクランブル

レシピID :1699 投稿日 26 FEB 2016

2人分

調理 30min
閲覧数 8,472
印刷数 71

お気に入り登録 1

アップルクランブルのタラ版!
所要時間30分

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2切れ(300g程度)
適量
小さじ1
大さじ2
40g
大さじ2
20g
大さじ1
250ml
1/2コ

作り方

調理
30min
1
タラに塩コショウをして下味をつけておく。
2
ウォータービスケットは粗く砕いておく。小さなボウルにクランブルの材料を入れて混ぜ合わせる。
3
タラを耐熱容器に並べ、表面にクランブルをまぶす(残ったクランブルはタラの上にふりかけておく)。
4
180℃に熱したオーブンで、約20分間、タラに火が通って表面がこんがりキツネ色になるまで焼く。
5
オーブンでタラを焼いている間にホワイトソースを作る。鍋に無塩バターを入れて弱めの中火で熱し、薄力粉を振り入れて炒める。
6
⑤がフツフツとわき始めたら、固形スープの素を崩して入れ、牛乳を少しずつ加える。
7
⑥に牛乳を入れるたびに、トロリとするまでよくかき混ぜる。
8
最後に塩コショウ(分量外)で味を調え、焼きあがったタラに⑦のホワイトソースをかければ出来上がり。

コツ・ポイント

●ウォータービスケットは、水と小麦粉だけでつくったクラッカー。王室御用達「Carr’s」の製品を始め、各スーパーで自社ブランドの製品も販売されています。
● ⑤~⑦では、焦げやすいのでかき混ぜる手をできるだけ休めないようにします。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
休日のブランチにもピッタリ!
ステムブロッコリー, 卵, 牛乳, プレーンヨーグルト, セルフレイジングフラワー, カスターシュガー, 塩, チェダーチーズ, サラダオイル
PRO
パルメザンチーズ入りの衣が美味しさのヒミツ
なす, 薄力粉, 卵, パン粉, パルミジャーノレッジャーノ , サラダオイル, キャベツ(千切り), 中濃ソース(お好みで)
PRO
3月はイースター料理。クリスチャンではありませんが、こうやって季節の料理作ると、春が来るのが楽しくなります。 黄身が真ん中、少し半熟を目指してね。
卵, 塩, 豚ひき肉(牛ひき肉でも可), コショウ, ドライセージ, パン粉, 牛乳, 薄力粉, 揚げ油, A.マヨネーズ, A.コーニション(きゅうりのピクルス), A.フラットパセリ, A.ホースラディッシュ, A.しょうゆ, 塩コショウ
PRO
塩コショウだけで旨みたっぷり
セロリ, 鶏ささみ chicken small breast, しょうが(スライスしたもの), 酒, 塩, コショウ, ごま油, いりゴマ
PRO
まるごとたっぷり楽しめる
コジェット, 片栗粉, 揚げ油, ねぎ, しょうが, 削り節, [だし], だし汁, 酒, しょうゆ, みりん, 塩, 水溶き片栗粉
PRO
プルプルした食感を楽しみたい 所要時間20分
くず粉arrowroot powder, グラニュー糖, 水, サマーフルーツ
PRO

似たレシピ

ほどよい塩加減が美味
玉ねぎ, ツナ缶, ベイリーフ, 固形スープの素, 湯, ドライトマト, 塩コショウ
Mizue
PRO
失敗なく巻けて楽しい!
スモークサバ, 海苔 (1/2サイズ), チャイブ, わさび
切って合わせるだけでできる、色も綺麗な前菜サラダ。混ぜ合わせて食べてください。 カニのかわりにえびでも美味しくできます
アボカド : avocado, マンゴー: mango, カニ(白身をほぐしたもの) : white crabmeat, フレッシュレッドチリ : fresh red chilli, ライム : lime, 塩 : salt, エキストラバージンオリーブオイル : extra virgin olive oil
Mizue
PRO
本格的な和風に仕上がる!
ターニップ, 卵白, 白身の魚(タラなど), しいたけ, リーク, スプリングオニオン, しょうが(おろしたもの), 塩, オイル, 【あん用】, 濃いめのだし, しょうゆ, みりん, 片栗粉と水
yhiranuma
PRO
コールラビ、、、なんだか聖書本みたいな名前ですが、キャベツの茎が肥大化したもの。サクサクしていて、癖もないので、和にもイタリアンにもなってくれるイイ奴。照り焼きや濃いめおかずの副菜としてどうぞ。
コールラビ: kohlrabi, かにかま: seafood stick, 塩: salt, ワインビネガー: white wine vinegar, ごま油: roasted sesame oil, 薄口醤油: light soy sauce, すりごま、もしくはいりごま: (ground) roasted sesame seeds
Mizue
PRO
アイオリ風ソースが決め手!
アスパラガス, タラのフィレ, じゃがいも, 簡単アイオリ風ソース, マヨネーズ, レモン汁, にんにく(すりおろしたもの), 塩コショウ
yhiranuma
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME