すぐできる ふわとろ親子丼 Oyako-Don

片栗粉でとろみをつけ、卵白を半メレンゲ状にしてフワフワに。新食感の親子丼
Prep:10min cook:8min

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
1人分 準備: 15 min 調理: 10 min

材料

鶏もも肉 100~120g
塩コショウ 適量
片栗粉 大さじ1
●しょう油 大さじ1
●みりん 大さじ1
●お酒(白ワイン可) 大さじ1
●グラニュー糖 大さじ1
●本だし(シマヤでも) 小さじ1
●水 200ml
タマネギ 小1/2個
Spring onion 2本
たまご M2個
アツアツご飯 1人前

作り方

1
たまごは白身と黄身に分け、白身をハンドミキサー20~30秒まわして軽く泡立てます。玉ねぎは3ミリ幅くらいに切ります。
2
鶏肉は薄切りにして塩コショウして揉み、片栗粉をまぶす。Spring onionは斜め切りにして葉の部分と茎の部分に分ける
3
小さ目の鍋に●を全部入れ、タマネギとSpring Onionの茎の方を入れて1分ほど茹でる。
4
③に片栗粉をよくはらった鶏肉を入れて3分ほど強火で煮る。
5
卵白に黄身を1個入れて混ぜ、上からそっと回しかけ、上に残りのSpring Onionと卵黄1個を置く。
6
蓋をして弱火にしたら約1分、ゆっくり火を入れていく。
7
丼にご飯を盛りつけ、⑥を上に乗せたら完成。

コツ・ポイント

●みりんがなければゴールデンシロップでも。
●卵白を泡立てるのが面倒なら割愛してたまご2個をよく混ぜて2回に分けて入れてもOKですが「ふわとろ」の「ふわ」は期待できません。

すぐできる ふわとろ親子丼 Oyako-Don

片栗粉でとろみをつけ、卵白を半メレンゲ状にしてフワフワに。新食感の親子丼
Prep:10min cook:8min

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

1人分

準備: 15 min

調理: 10 min

材料

鶏もも肉 100~120g
塩コショウ 適量
片栗粉 大さじ1
●しょう油 大さじ1
●みりん 大さじ1
●お酒(白ワイン可) 大さじ1
●グラニュー糖 大さじ1
●本だし(シマヤでも) 小さじ1
●水 200ml
タマネギ 小1/2個
Spring onion 2本
たまご M2個
アツアツご飯 1人前

すぐできる ふわとろ親子丼 Oyako-Don

レシピID :1753 投稿日 06 APR 2016

1人分

準備 15min
調理 10min
閲覧数 8,697
印刷数 173

お気に入り登録 0

片栗粉でとろみをつけ、卵白を半メレンゲ状にしてフワフワに。新食感の親子丼
Prep:10min cook:8min

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100~120g
適量
大さじ1
大さじ1
大さじ1
大さじ1
大さじ1
小さじ1
200ml
小1/2個
2本
M2個
1人前

作り方

準備
15min
調理
10min
1
たまごは白身と黄身に分け、白身をハンドミキサー20~30秒まわして軽く泡立てます。玉ねぎは3ミリ幅くらいに切ります。
2
鶏肉は薄切りにして塩コショウして揉み、片栗粉をまぶす。Spring onionは斜め切りにして葉の部分と茎の部分に分ける
3
小さ目の鍋に●を全部入れ、タマネギとSpring Onionの茎の方を入れて1分ほど茹でる。
4
③に片栗粉をよくはらった鶏肉を入れて3分ほど強火で煮る。
5
卵白に黄身を1個入れて混ぜ、上からそっと回しかけ、上に残りのSpring Onionと卵黄1個を置く。
6
蓋をして弱火にしたら約1分、ゆっくり火を入れていく。
7
丼にご飯を盛りつけ、⑥を上に乗せたら完成。

コツ・ポイント

●みりんがなければゴールデンシロップでも。
●卵白を泡立てるのが面倒なら割愛してたまご2個をよく混ぜて2回に分けて入れてもOKですが「ふわとろ」の「ふわ」は期待できません。

HOME
Tobuchan
333レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
桃と生ハムのパスタ。イタリア人もビックリの日本発冷製パスタ。できれば完熟フラットピーチを使いたいけど、完熟まで待ってられなかったのでテスコで見つけたジュース入りピーチを使っちゃいました。超絶美味です。
パスタ(カペリーニなどの細麺), 桃(完熟), 生ハム , レモン, オリーブオイル(Extra Virgin), 塩(良質のもの), 黒コショウ
HOME
タレさえ美味しくできたら具材は何でもお好みで。
ラーメンの麺, 具材はレタス、トマト、ハム、エビ、すりみ、コーンなど, アボカド、すりみ、コーンなど, ゆでたまご, 【タレ】, しょう油, 酢, 砂糖, ごま油, すりごま(白でも黒でもタヒニでも), 白ごま, マヨネーズ, 豆板醤, 味噌(赤)
HOME
ポルトガルの卵白菓子「モロトフ」を作った際に閃いた究極のふわふわチーズケーキ、だったのですが、ケーキになり切れずメレンゲ止まり! しかしあと何か工夫すればとんでもないチーズケーキに大化けする予感。。。
卵白, 砂糖, クリームチーズ, バニラエッセンス, レモン汁, 薄力粉
HOME
あのソーセージもご飯と一緒ならより大化けしちゃう Rice Sandwich
硬めに炊いたご飯, お好みのソーセージ, たまご, レタスなどの葉, ケチャップ, 粒入りマスタード, 焼き海苔
HOME
余り物のかたくなったバゲットが甘くよみがえります。
バゲット(バトンサイズ), スルタナ(またはレーズン), バター, 粉ナツメグ, 牛乳, たまご, 粉シナモン, ダブルクリーム, グラニュー糖, ヴァニラエッセンス
HOME
寿司割烹菊池さんの「鮭の味噌漬け焼き」の要領で手羽先を焼いてみました。しっかり沁みて中まで美味しい
鶏手羽先, 【漬けみそ】, 京都の白味噌, 日本酒, みりん, 砂糖, 塩
HOME

似たレシピ

残り物のローストキチンでも、パック売りのローストチキンでも!ボリューム満点です。
ごはん, 焼きのり, ローストチキン, ラウンドレタス, マヨネーズ, 塩・こしょう
たぶんチンパンジーでも作れます。いや、やっぱり無理かな。でもそれくらい簡単です。
鶏もも肉, たまねぎ, スプリングオニオン, たまご, チキンストック, お湯, 砂糖, しょう油, みりん, 一味
cookbuzz
PRO
さいたま市「紅亭」のドレスド・オムライスの再現にチャレンジしてみました。6割の出来栄えですが子どもたち大喜び!
【ソース】, HEINZのOXTAIL SOUP, 玉ねぎ, マッシュルーム, とんかつソース, ケチャップ, しょう油, 水, 塩コショウ, 【オムレツ】, たまご, 塩, バター, 【ご飯の部分】, お好みで作ってください。
Tobuchan
HOME
お弁当にも夜食にも便利
ヤングスプリンググリーンの浅漬け, 納豆, 卵, しょうが, ご飯(白米でも玄米でも), しょうゆ, スプリングオニオン, 好みでかつお削り節
ハヤシライスのハヤシって、何? 林さんが発明したレシピかと思ったらハッシュド・ビーフが語源らしい。なんだかよく分からないけど、おいしいからいいか。
ランプステーキ肉, 玉ねぎ(中), マッシュルーム, バター, 小麦粉, トマトケチャップ, トマトパサータ , 赤ワイン, ウスターソース, ビーフストック(ストックキューブ1.5個), 塩こしょう
Tobuchan
HOME
疲れて夕飯をつくりたくない日にどうぞ。
ご飯, カレールー, チェダーチーズ, 卵
KMR-type-B
HOME

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪