バタービーンズ缶で「洋風タイ焼きパイ」

バタービーンズで白あんを作り、パイ生地で焼いちゃいます。
Butterbeans

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)
2個分 準備: 20 min 調理: 15 min

材料

バタービーンズ缶 400g入り
グラニュー糖 80g
ダブルクリーム 大さじ2
Puff Pastry(市販のパイ生地) 1/3枚

作り方

1
バタービーンズの水気を切って真水にさらし、薄皮を全て手作業で剥がします。
2
お鍋に水を切ったバタービーンズと砂糖、生クリームを入れて中火で詰めていきます。5分ほどで白あんが完成。
3
パイ生地をタイ焼き器のサイズに切って凹面にしっかり指で生地を押し付けます。
4
②の白あんをたっぷり詰めます。
5
弱火で裏表5分ずつ焼き、その後中火にして裏表3分ずつ焼きます。
6
できあがり。はみ出た部分を包丁で切り取って魚の形にして完成です。
7
今回はTESCOで購入したこのNapolina社の Butter Beans(400g入り)を使いました。
8
たい焼き器なんかないわよーという方には「バタービーンズ缶で白あんパイ」があります。

レシピID:1884

コツ・ポイント

●パイ生地を一面に敷きましたが、もしかしたら魚の型内に収まるようにした方が仕上がりが綺麗になるかもしれません。
●パイなのでサクッと●Mizue先生のレシピ「バタービーンズの茶巾絞り」レシピID:1332 からヒントをいただいて作ってみました。
した新食感のたいやきに仕上がります。

バタービーンズ缶で「洋風タイ焼きパイ」

バタービーンズで白あんを作り、パイ生地で焼いちゃいます。
Butterbeans

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)

2個分

準備: 20 min

調理: 15 min

材料

バタービーンズ缶 400g入り
グラニュー糖 80g
ダブルクリーム 大さじ2
Puff Pastry(市販のパイ生地) 1/3枚

バタービーンズ缶で「洋風タイ焼きパイ」

レシピID :1883 投稿日 12 MAY 2016

2個分

準備 20min
調理 15min
閲覧数 10,932
印刷数 40

お気に入り登録 0

バタービーンズで白あんを作り、パイ生地で焼いちゃいます。
Butterbeans

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
400g入り
80g
大さじ2
1/3枚

作り方

準備
20min
調理
15min
1
バタービーンズの水気を切って真水にさらし、薄皮を全て手作業で剥がします。
2
お鍋に水を切ったバタービーンズと砂糖、生クリームを入れて中火で詰めていきます。5分ほどで白あんが完成。
3
パイ生地をタイ焼き器のサイズに切って凹面にしっかり指で生地を押し付けます。
4
②の白あんをたっぷり詰めます。
5
弱火で裏表5分ずつ焼き、その後中火にして裏表3分ずつ焼きます。
6
できあがり。はみ出た部分を包丁で切り取って魚の形にして完成です。
7
今回はTESCOで購入したこのNapolina社の Butter Beans(400g入り)を使いました。
8
たい焼き器なんかないわよーという方には「バタービーンズ缶で白あんパイ」があります。

レシピID:1884

コツ・ポイント

●パイ生地を一面に敷きましたが、もしかしたら魚の型内に収まるようにした方が仕上がりが綺麗になるかもしれません。
●パイなのでサクッと●Mizue先生のレシピ「バタービーンズの茶巾絞り」レシピID:1332 からヒントをいただいて作ってみました。
した新食感のたいやきに仕上がります。

HOME
Deepseafish
116レシピ公開中!

DEEPSEAFISH
Step into my kitchen!
緑色に仕上げたかったのでおしょう油の半分を塩水に替えました。お塩はやっぱりマルドンで。
イギリスのきゅうり, 塩, しょうが, しょう油, 塩(マルドン), 水, 砂糖, 酢
HOME
リドルでスコットランド産ムール貝(mussels)の白ワインソースがわずか1ポンド59ペンスで売られています。240円くらい。これで2人分の美味しいムール貝・アラ・ビアンコが簡単に作れちゃいます。
調理済みムール貝with白ワインソース, にんにく, 鷹の爪, チェリートマト, パセリ, スパゲティ, パスタ茹で用の塩, オリーブオイル
HOME
チキンのクリーム煮にたっぷりのマッシュルームを加えた奥深い味わいの一皿。
鶏もも肉, 塩コショウ, たまねぎ(中), ニンジン(中), マッシュルーム, オリーブオイル, バター, 白ワイン, チキンストック, ダブルクリーム, ブールマニエ(バター+小麦粉)
HOME
バターと甘さ控えめレシピです。
たまご(Mサイズ), バター(Salted), サラダ油, Self raising flour, グラニュー糖, バニラエッセンス, はちみつ, 水(またはミルク), ココアパウダー
HOME
イギリスの伝統的な残り物処理ケーキ「ブレッドアンドバタープディング」を残り物の堅くなったクロワッサンでやってみました。
クロワッサン, スルタナまたはレーズン, バター, ナツメグ, シナモン, ミルク, ダブルクリーム, グラニュー糖, ヴァニラエッセンス, たまご
HOME
クリームを使った料理はちょっと重たくなりがちだけど、レモンの爽やかな酸味がしっかり緩和。チュルチュル入っちゃう。仲間内の宅飲みなんかでサッと出せば「あら素敵」と評価爆上がり間違いなし!
レモン, スパゲティ, にんにく, フラットパセリ, オリーブオイル, バター, ダブルクリーム, 黒コショウ, パルミジャーノレッジャーノ, 塩(パスタ茹で用)
HOME

似たレシピ

粒あんとクリームチーズのハーモニーが楽しい!
フィロペストリー, 小豆水煮缶, 砂糖, 塩, クリームチーズ, バター
motoko
HOME
豚ひき肉、たまご、グリーンピーだけのシンプルだけど美味しいチャーハン
白ご飯 , 豚ひき肉, たまご, 塩, しょうゆ, 砂糖, 鶏がらスープの素, 白ワイン, みりん, 塩コショウ, グリーンピー
KitchenCIB
HOME
《動画》白いご飯にもあうパースニップのおかず。野菜本来の甘さと、しっかり味のたれの相性が良く、いつもあっという間に無くなってしまいます。かぼちゃ、ごぼう、さつまいもなどでもどうぞ。
パースニップ, さやいんげん, しょうが, ねぎ, (揚げ油用)サラダオイル, しょうゆ, みりん, デメララシュガー(ざらめ), 豆板醤, ホワイトワインビネガー
Mizue
PRO
フィッシュアンドチップスの魚や、ラムのローストなどに合う、ミント風味のマッシュ・ピー。缶詰の豆にミントの葉を加え、フードプロセッサーで撹拌。レンジでチンするだけ。簡単で美味しい副菜です。
Marrowfat pea缶詰, ミントの葉, 塩、コショウ
いろいろな豆を使うと見た目も楽しい! 所要時間 20分
Chick peasの缶詰, Black eyed beansの缶詰, Kidney beansの缶詰, Black beansの缶詰, 玉ねぎ, 赤ピーマン, 天ぷら粉, サラダオイル(揚げ油), 【A】酢じょうゆ, しょうゆ, すし酢
Mizue
PRO
ブサイク野菜も美しくなるんです。味は名前の通り、セロリですが、火を通すと甘くて美味しくなりますよ。魚料理の付け合わせにも抜群です。
セルリアック: celeriac, 空豆: broad beans, ニンジン: carrot, レモン: lemon, オレンジジュース: orange juice, 塩: salt, フレッシュフェネル: fresh fennel, エクストラバージンオリーブオイル: extra virgin olive oil
Mizue
PRO

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪