夏の和菓子、水ようかんをイギリスの缶詰で簡単に

夏の和菓子、水ようかんをイギリスの缶詰で簡単に作ります。固まる時間を入れても1-2時間で出来ます。暑くなりそうな日に、ひんやり冷たくなめらかな水ようかんをどうぞ。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
9人分 調理: 30 min

材料

粉寒天 2グラム
200cc
ブラウンシュガー 150グラム
Aduki Beans缶 1缶
一つまみ

作り方

1
Epicure社Aduki BeansはWaitroseで購入。ざるで水を切り、ブレンダーでなめらかに撹拌しておく。
2
粉寒天を水に混ぜてから加熱。沸騰したら火を弱め、ふつふつの状態で2分間煮詰める。寒天は一旦沸騰させ煮詰めることが必要。
3
ブラウンシュガーと塩を投入。砂糖が溶けたら撹拌した小豆を加え、全部馴染むまで中火。
4
軽く水に濡らした容器に流し込み冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
5
粗熱が取れた段階で寒天は固まり始めていますが、冷蔵庫で更に冷やしたら美味しい夏の和菓子の出来上がりです。

コツ・ポイント

粉寒天は2グラムに対し300ccの水が基本ですが、小豆の水煮に水分が含まれているので、煮詰める水の量を少なくしています。棒寒天を使う場合、倍の重量(4グラム)を水で十分戻してから細かく刻んで使って下さい。

夏の和菓子、水ようかんをイギリスの缶詰で簡単に

夏の和菓子、水ようかんをイギリスの缶詰で簡単に作ります。固まる時間を入れても1-2時間で出来ます。暑くなりそうな日に、ひんやり冷たくなめらかな水ようかんをどうぞ。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

9人分

調理: 30 min

材料

粉寒天 2グラム
200cc
ブラウンシュガー 150グラム
Aduki Beans缶 1缶
一つまみ

夏の和菓子、水ようかんをイギリスの缶詰で簡単に

レシピID :2015 投稿日 12 AUG 2016

9人分

調理 30min
閲覧数 9,652
印刷数 6

お気に入り登録 2

夏の和菓子、水ようかんをイギリスの缶詰で簡単に作ります。固まる時間を入れても1-2時間で出来ます。暑くなりそうな日に、ひんやり冷たくなめらかな水ようかんをどうぞ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2グラム
200cc
150グラム
1缶
一つまみ

作り方

調理
30min
1
Epicure社Aduki BeansはWaitroseで購入。ざるで水を切り、ブレンダーでなめらかに撹拌しておく。
2
粉寒天を水に混ぜてから加熱。沸騰したら火を弱め、ふつふつの状態で2分間煮詰める。寒天は一旦沸騰させ煮詰めることが必要。
3
ブラウンシュガーと塩を投入。砂糖が溶けたら撹拌した小豆を加え、全部馴染むまで中火。
4
軽く水に濡らした容器に流し込み冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
5
粗熱が取れた段階で寒天は固まり始めていますが、冷蔵庫で更に冷やしたら美味しい夏の和菓子の出来上がりです。

コツ・ポイント

粉寒天は2グラムに対し300ccの水が基本ですが、小豆の水煮に水分が含まれているので、煮詰める水の量を少なくしています。棒寒天を使う場合、倍の重量(4グラム)を水で十分戻してから細かく刻んで使って下さい。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
ソーセージ肉を肉だんごにして、タップリの野菜や麺と一緒に茹で、簡単かつヘルシーな一品。
ソーセージ, 生姜, リークの青い部分, 卵, 片栗粉, 水, 好きな出汁、スープストック, 白菜、キャベツ、他野菜, 麺
HOME
調理無し、パスタを茹でる間に混ぜて和えるだけ。でもアボカドとカニ肉のゴールデンコンビにキャビアを載せて、美味しくゴージャスな一品に。
パスタ, 完熟アボカド, 蟹肉パック・蟹缶, ランプフィッシュキャビア, 脂肪分0%ヨーグルト, 野菜のブイヨン
HOME
クリスマス、お正月が終わったら、鍋が食べたい。そんな時に、英国で手に入る材料で自家製ゴマダレ。
タヒーニ, 柑橘類果汁, お酢, 醤油, 砂糖, 水
HOME
新鮮な鯖が手に入ったら、3枚におろして(もらって)、自宅でしめ鯖。最初に砂糖で水分を抜き、それから塩で〆め、酢と柑橘果汁に漬けることで、塩辛過ぎない上品な仕上がりになります。
新鮮な鯖, 砂糖, 塩, 酢, レモン、ライム
HOME
ポリポリと枝豆のような食感の煮豆が食べたい。しかも一晩浸けずに、今日食べたい。そんな時、沸騰させた煮汁に洗ってすぐの大豆を1時間浸し、20分追い炊きすると、簡単に美味しい煮豆が出来ます。
大豆, 水, 粉末めんつゆ出汁
HOME
今回のレシピはお肉(タンパク質)を分解する酵素を多く含むフルーツで下ごしらえし、それに合うバルサミコ酢を仕上げのソースに使うこと。いろんなお肉や野菜で応用が効きます。
キウイフルーツ, お肉(豚肩ロースなど), 野菜(好きなもの), バルサミコ酢(Modena産), 醤油、白ワイン(酒), 顆粒だし、トマトピューレ
HOME

似たレシピ

冷やして食べても美味しい!
カネロニビーンズ(白インゲンマメ), 水, コンデンスミルク, バナナ, ココナツクリーム(お好みで)
Mizue
PRO
本格和菓子が自宅でできちゃう! 所要時間25分
バタービーンズの缶詰 butterbeans, グラニュー糖, コンデンスミルク, マロンペースト, ダークブラウンシュガー
Mizue
PRO
粒あんとクリームチーズのハーモニーが楽しい!
フィロペストリー, 小豆水煮缶, 砂糖, 塩, クリームチーズ, バター
motoko
HOME
端午の節句に向け、菖蒲の練りきりレシピです。
バタービーンズ缶, 上白糖, 水, 食紅(紫、黄)
夏の風物詩
つぶあん, 白玉粉 glutinous rice flour, 絹ごし豆腐, 砂糖, 水, 粉寒天, 抹茶, 砂糖(ゴールデンキャスターシュガー), [黒蜜], ダークブラウンシュガー, 湯
お彼岸が近づきました。2015年は9月20日から26日まで(中日23日)。季節の節目におはぎを二種。
普通のお米, もち米(glutinous rice), 水かお湯, ゆであずき400g缶, ブラウンシュガー, 濃口醤油, きな粉, 上白糖

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME