時短☆圧力鍋でカレー

みんなが大好きなカレー♫
忙しくても、圧力鍋を使って短時間で柔らかく煮込んで!
フーフーして食べたら、にっこり笑顔になりますよ(*^^*)

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)
12人分 調理: 40 min

材料

鶏もも肉(1口大) 500g
玉ねぎ(みじん切り、薄切り) 中5,6個(1kg)
じゃが芋(12等分) 中6,7個(1kg)
人参(乱切り) 中2,3本(500g)
にんにく(みじん切り) 1かけ
サラダ油 大2
1250ml
カレールー 1箱(230g)

作り方

1
材料です。
2
圧力鍋に油を熱し、みじん切りにしたにんにくを炒め、油に香りを移す。
3
2に、みじん切りにした玉ねぎ(1,2個)を加え、あめ色になるまで、弱火で炒める。
4
3に、鶏もも肉を炒め、色が変わってきたら、中火にして玉ねぎ(4,5個)、じゃが芋、人参を加え、油が全体に回るように炒める。
5
4に、水を加え、沸騰したらあくを取る。
6
蓋をして圧力がかかったら約5分煮込む。火を止め、自然放置し、蓋が開く状態になるまで待つ。
7
蓋を開け、あくが出てきていたら再度取り、ルウを割り入れて溶かす。
8
時々かき混ぜながら弱火で約10分煮込んで、とろみがついたら完成。

コツ・ポイント

お肉は鶏肉でも豚肉でも牛肉でも、シーフードでも野菜のみでも美味しいです。にんにくはお好みで入れてください。みじん切りの玉ねぎをあめ色になるまで炒めましたが、時間がなければ省略しても大丈夫です。ルーは、甘口、中辛、辛口のどれを使ってもいいですし、混ぜても美味です。通常は玉ねぎ;中4個(800g)、じゃが芋;中3個(450g)、人参;中1本(200g)ですが、私は野菜をたっぷり入れています。

時短☆圧力鍋でカレー

みんなが大好きなカレー♫
忙しくても、圧力鍋を使って短時間で柔らかく煮込んで!
フーフーして食べたら、にっこり笑顔になりますよ(*^^*)

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)

12人分

調理: 40 min

材料

鶏もも肉(1口大) 500g
玉ねぎ(みじん切り、薄切り) 中5,6個(1kg)
じゃが芋(12等分) 中6,7個(1kg)
人参(乱切り) 中2,3本(500g)
にんにく(みじん切り) 1かけ
サラダ油 大2
1250ml
カレールー 1箱(230g)

時短☆圧力鍋でカレー

レシピID :2055 投稿日 23 SEP 2016

12人分

調理 40min
閲覧数 7,317
印刷数 4

お気に入り登録 0

みんなが大好きなカレー♫
忙しくても、圧力鍋を使って短時間で柔らかく煮込んで!
フーフーして食べたら、にっこり笑顔になりますよ(*^^*)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
500g
中5,6個(1kg)
中6,7個(1kg)
中2,3本(500g)
1かけ
大2
1250ml
1箱(230g)

作り方

調理
40min
1
材料です。
2
圧力鍋に油を熱し、みじん切りにしたにんにくを炒め、油に香りを移す。
3
2に、みじん切りにした玉ねぎ(1,2個)を加え、あめ色になるまで、弱火で炒める。
4
3に、鶏もも肉を炒め、色が変わってきたら、中火にして玉ねぎ(4,5個)、じゃが芋、人参を加え、油が全体に回るように炒める。
5
4に、水を加え、沸騰したらあくを取る。
6
蓋をして圧力がかかったら約5分煮込む。火を止め、自然放置し、蓋が開く状態になるまで待つ。
7
蓋を開け、あくが出てきていたら再度取り、ルウを割り入れて溶かす。
8
時々かき混ぜながら弱火で約10分煮込んで、とろみがついたら完成。

コツ・ポイント

お肉は鶏肉でも豚肉でも牛肉でも、シーフードでも野菜のみでも美味しいです。にんにくはお好みで入れてください。みじん切りの玉ねぎをあめ色になるまで炒めましたが、時間がなければ省略しても大丈夫です。ルーは、甘口、中辛、辛口のどれを使ってもいいですし、混ぜても美味です。通常は玉ねぎ;中4個(800g)、じゃが芋;中3個(450g)、人参;中1本(200g)ですが、私は野菜をたっぷり入れています。

HOME
himawari
40レシピ公開中!

HIMAWARI
Step into my kitchen!
子供も大人も大好きな副菜(*^^*) うまみと香ばしさが口の中に広がります♫ ご飯にも合うので、夕食にもお弁当にもいいです。
いんげん, いりごま、すりごま, みそ, みりん, 砂糖
HOME
たくさん作るのにあっという間に食べてしまうサラダです♫ お肉の付け合わせに、魚料理の小鉢に、酒の肴に、何にでも合います。 持ち寄りパーティーに大好評です!
白菜, 塩, 砂糖, 和風顆粒だし, マヨネーズ, すりごま, かつお節(小分けタイプ)
HOME
冷凍さといもを使ったなめらか食感の煮物です。 老若男女問わず、召し上がっていただける上品なお味です♪
冷凍さといも, だし汁, 砂糖, みりん, しょう油, ゆずの皮
HOME
中はふわふわ、外はサクサクのブリの竜田揚げは、主菜にも酒の肴にも♬ 魚が苦手なお子様もお箸が進むこと間違いなし!
ブリの切り身, 料理酒, しょう油, 片栗粉
HOME
「和食」と言えば、やっぱり肉じゃがですよね♫ 圧力鍋を使えば、短時間で、味もしみて、ほくほくです。
牛ひき肉, じゃが芋( 12等分), 玉ねぎ(薄切り), 人参(乱切り), 平天, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 和風顆粒だし, 水
HOME
箸休めに!と作りますが、お箸が止まらない美味しさです♬ 早めに作って味が染みたナムルは、おかずにも酒の肴にも箸休めにも良いですね。
もやし, 人参, ごま油, 醤油, にんにく(チューブ), すりごま
HOME

似たレシピ

白菜漬けの酸味が好アクセント
鶏胸肉, 中華風ガラスープ, 香味野菜, 炊いたご飯, 白菜漬け, スプリングオニオン, ごま油, 塩, しょうゆ
yhiranuma
PRO
ボリューム満点なのにさっぱり
白菜, 合びき肉, ベーコン, 玉ねぎ, 片栗粉, 冷飯, 卵, ナツメグ, 塩コショウ, ローリエ, トマトの水煮缶, コンソメの素(固形), 湯, 粒マスタード, 水溶き片栗粉
KitchenCIB
HOME
ごった煮風の具だくさん 所要時間 40分
チキンドラムスティック, にんじん, キャベツ, スウェード(中)swede, ソーセージ, ゆで卵, あればこんにゃく, あれば豆腐, 昆布, だしの素, しょうゆ, 水
残り物のローストキチンでも、パック売りのローストチキンでも!レンジで簡単に作れるこってりテリヤキソースが食欲をそそります。
ごはん, 焼きのり, ローストチキン, ラウンドレタス, ★テリヤキのタレ, しょうゆ, みりん, さけ, 砂糖, コーンスターチ
こんにゃく, ゆず茶, 味噌, 水
KGOHAN
PRO
鶏モモ肉と玉ねぎだけのシンプルなどんぶりメシ。チキンと米酢は相性抜群。お肉は柔らかく仕上がるし、穀物酢は加熱すると酸味がほぼ飛んで旨味となり、食欲増進!
鶏もも肉, 玉ねぎ(中), スプリングオニオン, いりごま, 塩こしょう, 七味, サラダ油, 仕上げのごま油, 紅しょうが, 【合わせ調味料】, にんにくすりおろし, 米酢のような穀物酢 , しょう油, 酒, 水, 塩, 片栗粉
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪