ローストチキン・エスニックトルティーヤラップ

ローストディナーの翌日など、余ったチキンを再利用して美味しい一品が堪能できます。

Recipe By: Green Eyed Girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/326)
2人分 準備: 5 min

材料

トルティーヤ ラップ 4
ローストチキン スライス 適量
トマトケチャップ 大さじ4
チリパウダー 小さじ1/2
クミンパウダー 小さじ1/2
コリアンダーパウダー 小さじ1/2
レモンジュース 小さじ1/2
たまねぎ(小) 1
お好みのレタスの葉 適量
サラダクリーム 適量

作り方

1
トマトケチャップ、チリ、クミン、コリアンダーパウダー、そしてレモンジュースをボウルに入れてよく混ぜる。
2
トルティーヤラップをフライパンでから両面1分ずつ空焼きする(中火)。焼いたら少し冷ます。
3
Step1のソース4分の1をトルティーヤに塗る。真ん中にローストチキンを置き、薄切りにしたオニオンリングを置く。
4
レタスを細切りにして上に置き上からサラダクリームを垂らす。
5
トルティーヤラップを折りたたむ。まずラップの下4分の1を上に向かって折りたたみ、あとは両サイドを中央に向かって折りたためば完成。

コツ・ポイント

サラダクリームの代わりにガーリックマヨネーズを使ってもOK。ただ、ヘルシーに仕上げたい場合はヨーグルトやクレームフレーシュ(creme fraiche)がお薦めです。巻きこむサラダにトマトやラディッシュなどを入れれば彩りがより鮮やかになります。

ローストチキン・エスニックトルティーヤラップ

ローストディナーの翌日など、余ったチキンを再利用して美味しい一品が堪能できます。

Recipe By: Green Eyed Girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/326)

2人分

準備: 5 min

材料

トルティーヤ ラップ 4
ローストチキン スライス 適量
トマトケチャップ 大さじ4
チリパウダー 小さじ1/2
クミンパウダー 小さじ1/2
コリアンダーパウダー 小さじ1/2
レモンジュース 小さじ1/2
たまねぎ(小) 1
お好みのレタスの葉 適量
サラダクリーム 適量

ローストチキン・エスニックトルティーヤラップ

レシピID :2108 投稿日 06 OCT 2016

2人分

準備 5min
閲覧数 8,053
印刷数 3

お気に入り登録 0

ローストディナーの翌日など、余ったチキンを再利用して美味しい一品が堪能できます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
4
適量
大さじ4
小さじ1/2
小さじ1/2
小さじ1/2
小さじ1/2
1
適量
適量

作り方

準備
5min
1
トマトケチャップ、チリ、クミン、コリアンダーパウダー、そしてレモンジュースをボウルに入れてよく混ぜる。
2
トルティーヤラップをフライパンでから両面1分ずつ空焼きする(中火)。焼いたら少し冷ます。
3
Step1のソース4分の1をトルティーヤに塗る。真ん中にローストチキンを置き、薄切りにしたオニオンリングを置く。
4
レタスを細切りにして上に置き上からサラダクリームを垂らす。
5
トルティーヤラップを折りたたむ。まずラップの下4分の1を上に向かって折りたたみ、あとは両サイドを中央に向かって折りたためば完成。

コツ・ポイント

サラダクリームの代わりにガーリックマヨネーズを使ってもOK。ただ、ヘルシーに仕上げたい場合はヨーグルトやクレームフレーシュ(creme fraiche)がお薦めです。巻きこむサラダにトマトやラディッシュなどを入れれば彩りがより鮮やかになります。

HOME
Green Eyed Girl
8レシピ公開中!

GREEN EYED GIRL
Step into my kitchen!
バーベキューにぴったりのカラフルなサラダ。大き目のクルトンが病みつきになります。
ベイビーボタンホールケール, パンのローフ(かたまり), にんにく, オリーブオイル, 塩コショウ, スプリングオニオン
HOME
リッチなメインの後は冷たくサッパリしたシャーベットをどうぞ
リンゴとエルダーフラワージュース(apple & elderflower juice), 砂糖, レモン汁, 塩, りんご, グレナディンシロップ(grenadine)
HOME
ローストディナーの翌日など、余ったチキンを再利用して美味しい一品が堪能できます。
トルティーヤ ラップ, ローストチキン スライス, トマトケチャップ, チリパウダー, クミンパウダー, コリアンダーパウダー, レモンジュース, たまねぎ(小), お好みのレタスの葉, サラダクリーム
HOME
身体が芯から温まるスパイスタップリのインディアン・ティー。身も心も、そして魂もリフレッシュされること間違いなし!
水, 牛乳, 紅茶の葉, 砂糖, カルダモンシード, レモングラス, カシア・スティック (またはシナモンスティック), 生姜の皮を乾燥させたもの(Dried ginger peel)
HOME
伝統的なラザニアにちょっと工夫を凝らした一品です。スパイスがほどよい刺激となっています。
ラザニアシート, たまねぎ, にんじん, コジェット(ズッキーニ), トマト缶(チョップト), にんにく, しょうが, グリーンチリ, チリパウダー, 塩, ブラウンソース, トマトピューレ, 水, 小麦粉, ベジタブルオイル, マスタード, 塩コショウ, ミルク, チェダーチーズ(マチュア), パプリカ
HOME
色々な食感と味が混ざり合ってとっても楽しい一品。ブルーチーズ好きにはたまらないレシピです。
Bread loaf(パンのかたまり)小さめのもの, にんにく, オリーブオイル, 塩コショウ, 小麦粉, サラダオイル, ブルーチーズ (Danish Blue), ミルク
HOME

似たレシピ

市販のチリコン・カーンの素で簡単にできる、本格派。
レッド・ビーンズ , トマト缶(chopped), 玉ねぎ(中), ビーフ(ひき肉), オリーブオイル, 塩, Schwartz Chilli Con Carne
ryukomama
HOME
タコスの具をご飯にのせるだけ。ピリ辛のひき肉とトマト&レタスの愛称抜群、簡単丼ぶりメニュー!
ご飯, あいびき肉, レタス, トマト, 玉ねぎ, にんにく, サラダ油, 目玉焼き, チーズ, レモン, ●チリソース, カットトマト缶, 塩, 唐辛子ペースト, こしょう, トマトケチャップ, レモン汁, ●調味料, カレー粉, タバスコ
baba-chan
HOME
さっぱりしていてとってもヘルシー
ほうれん草, じゃがいも, トマト, 玉ねぎ, にんにく, しょうが, green chilli, クミンシード, フェヌグリーク(パウダー), バター, 生クリーム(ダブル), 塩コショウ
Rose Wine
PRO
香港の中華レストランのレシピを真似てみました。火力がないと難しい。。。
ビーフン, 茹でエビ(Prawn), トリもも肉, もやし, たまご, グリーンペッパー, たまねぎ, カレー粉, しょう油, オイスターソース, レッドチリ
Tobuchan
HOME
お弁当やピクニックにも重宝
ソフトトルティーヤ, ツナ缶(植物油づけ), クレソン(ウォータークレス), トマト, 玉ねぎ, チェダーチーズのすりおろし, ホースラディッシュソース, Branston Pickle
ロースト・ディナーの残りが、簡単で豪華なサラダに変身! ロケットとラムの相性が抜群です。
ラムのロースト, ロケット, トマト, きゅうり, ニンニク, 白ワインビネガー, オリーブオイル, 塩, コショウ, マスタード

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖