赤ワインソースの作り方

本格的ステーキ用の赤ワインソースですがとっても簡単です。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 調理: 15 min

材料

バルサミコ酢 50ml
赤ワイン(ボディがお勧め) 200ml
フォンドボー 250ml
砂糖 小さじ山盛り1
一つまみ
バター 小さじ山盛り1
小麦粉 バターと同量
ステーキ肉(牛) 適量

作り方

1
鍋にバルサミコ酢を入れて強火で沸騰させたら半量になるまで煮詰めます。
2
赤ワインを入れて5-6
分、強火で詰めていきます。ワインはシラーズやグルナッシュ、メルローなどどっしりしたボディなものがベター。
3
本当はフォンドボーなのですが、そうそう手に入らないのでここではビーフストックキューブ1をお湯で溶いたもの250mlを入れます。
4
ソースにとろみをつけるためバターと、同量の小麦粉を練り合わせておきます。これをBeurre Manié(ブールマニエ)というそうです。
5
丸めたブールマニエと砂糖、塩を入れたら中火でソースがトローンとなるまで詰めていきます。
6
お肉を焼いたら出る肉汁をソースにまぜてよくまぜて馴染ませたら完成です。ステーキにたっぷりかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

●バルサミコ酢とワインが決めてとなります。どちらもあっさり系よりどっしり系を使うとよりコクのある美味しいソースに仕上がります。
●日本ではスーパーでフォンドボーが売られていますが、イギリスではなかなか見当たらないので代わりにビーフやチキンのストックキューブをお湯で溶いたものを使っても大丈夫です。

赤ワインソースの作り方

本格的ステーキ用の赤ワインソースですがとっても簡単です。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

調理: 15 min

材料

バルサミコ酢 50ml
赤ワイン(ボディがお勧め) 200ml
フォンドボー 250ml
砂糖 小さじ山盛り1
一つまみ
バター 小さじ山盛り1
小麦粉 バターと同量
ステーキ肉(牛) 適量

赤ワインソースの作り方

レシピID :2246 投稿日 13 DEC 2016

2人分

調理 15min
閲覧数 54,014
印刷数 59

お気に入り登録 2

本格的ステーキ用の赤ワインソースですがとっても簡単です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
50ml
200ml
250ml
小さじ山盛り1
一つまみ
小さじ山盛り1
バターと同量
適量

作り方

調理
15min
1
鍋にバルサミコ酢を入れて強火で沸騰させたら半量になるまで煮詰めます。
2
赤ワインを入れて5-6
分、強火で詰めていきます。ワインはシラーズやグルナッシュ、メルローなどどっしりしたボディなものがベター。
3
本当はフォンドボーなのですが、そうそう手に入らないのでここではビーフストックキューブ1をお湯で溶いたもの250mlを入れます。
4
ソースにとろみをつけるためバターと、同量の小麦粉を練り合わせておきます。これをBeurre Manié(ブールマニエ)というそうです。
5
丸めたブールマニエと砂糖、塩を入れたら中火でソースがトローンとなるまで詰めていきます。
6
お肉を焼いたら出る肉汁をソースにまぜてよくまぜて馴染ませたら完成です。ステーキにたっぷりかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

●バルサミコ酢とワインが決めてとなります。どちらもあっさり系よりどっしり系を使うとよりコクのある美味しいソースに仕上がります。
●日本ではスーパーでフォンドボーが売られていますが、イギリスではなかなか見当たらないので代わりにビーフやチキンのストックキューブをお湯で溶いたものを使っても大丈夫です。

HOME
Tobuchan
333レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
冷凍庫に常備してある日本の餃子。焼くのに飽きたと同時にラビオリが食べたくなったので、餃子もラビオリも似たようなもんだろと思ってやってみたらこれが、大当たりだった。
冷凍餃子, オリーブオイル, にんにく, トマト缶(200g), 鷹の爪 , ブラックオリーブ(あれば), たまねぎ, 黒コショウ, 塩 (ぎょうざ茹で用), パルミジャーノレッジャーノ
HOME
ベーコンと玉ねぎ1個、それに塩昆布が少しあればとんでもなく美味しいパスタが出来てしまうことを知っている人は少ない。知っている人だけが週一で楽しんでいる楽園のパスタを、あなたも知るが良い!
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), 塩(たまねぎ用), オリーブオイル, ベーコン, たまねぎ(大), にんにく, 鷹の爪, 塩昆布, パルミジャーノレッジャーノ, フラットパセリ
HOME
アーリオオーリオペペロンチーノの要領でさっくり作れます Prep: 5mins cook:12mins Tagliatelle
タリアテッレTagliatelle, 薄切りベーコン, ほうれん草, チェリートマト, パンチェッタ, サンドライドチリ, にんにく, たまねぎ, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ, 飾り用パセリ
HOME
マシュマロを2分チンしてポップコーンと混ぜるだけ。子どもと一緒に作りましょう。 Prep:3mins make: 10mins marshmallow
ポップコーン(甘塩)pop corn, マシュマロ marshmallow, バター butter
HOME
ソーセージとイモ。これぞドイツのレシピです。でも、ゆでたまごをアレンジしちゃいました。
じゃがいも, あらびきソーセージ, たまねぎ, ピクルス(ガーキン), たまご, 【フレンチドレッシング】, ビネガー, サラダオイル, 塩, 砂糖, コショウ, 粒マスタード, パセリ
HOME
Tescoで売っている「Asian Selection」はエリンギ、しめじ、えのきと3種のきのこの詰め合わせ。これで1ポンド50ペンスはなかなかお得。使わない手はありません。
Asian Selection, ベーコン, オリーブオイル, にんにく, 鷹の爪, 昆布茶, めんつゆ(濃縮タイプ), バター, スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), パセリ
HOME

似たレシピ

レモンとハチミツでちょっと甘酸っぱくて美味しいソースです。
プレイス(カレイ)のフィレ, 塩こしょう, 小麦粉, オリーブオイル, バター, レモンジュース, はちみつ, ケイパー
ホワイトアスパラの定番。マヨネーズよりオシャレなオランデーズソースに挑戦 White Asparagus
ホワイトアスパラガス, レモン汁, 【オランデーズソース】Sauce Hollandaise, 卵黄, 白ワイン, バター, 塩
材料放り込んで煮るだけの簡単レシピ
鶏もも肉(骨付き), にんじん, 玉ねぎ, チェスナッツマッシュルーム, レモン, 塩コショウ, 白ワイン, 水, 生クリーム(シングル), オリーブオイル溶き小麦粉
KitchenCIB
HOME
レンジで作れば失敗なし!
無塩バター, 小麦粉, 牛乳(whole milk), ダブルクリーム, にんにく, 塩コショウ
Yukiko
PRO
シンプルなサーモンソテーにマヨとレモンとマスタードをあわせるだけの簡単ソースがばっちり良く合います!お急ぎの時のおしゃれな救世主!ぜひお試しくださいね。
生鮭, オリーブオイル, A  マヨネーズ, A  レモン汁, A  ディジョンマスタード, A  刻みパセリ
からしにも色々あるけれど、ディジョンマスタードほど料理に使いやすい奴はなし。玉ねぎとあわせるソース・ロベールはビーフにもお魚にも使えるなかなか便利なマスタードソース。超簡単でした。
ポークロイン, たまねぎ(小), オリーブオイル, バター, 塩こしょう, 白ワイン
cookbuzz
PRO

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪