ごま衣サーディンと梅ご飯丼

缶づめ利用で、火を使わずにできる簡単メニュー!
所要時間10分(ご飯を炊く時間は除く)

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
2人分 調理: 10 min

材料

サーディン(オイル漬け缶づめ) 2缶(150g程度)
練りごま(またはタヒニ) 大さじ2
しょう油 大さじ1
砂糖 適量
煎りすりごま(白または黒、お好みのもの) 大さじ3~4
きゅうり 1/3本分
ラディッシュ 4個
適量
ご飯 2人前
梅ピューレ 小さじ1/2~1
スプリングオニオン(小口切) 大さじ2

作り方

1
練りごま、しょうゆ、砂糖を合わせて混ぜ、ダブルクリーム程度の濃度になるように水(分量外)で調節する。
2
きゅうりとラディッシュは、ともに薄切りにする。軽く塩もみしてから、水分を絞る。
3
缶からサーディンを取り出して、①のゴマだれにつける。
4
③のサーディンの表面に煎りすりごまをたっぷりとまぶす。
5
ご飯に梅ピューレを混ぜ、器に盛り付ける。
6
⑤の上に①のゴマだれをまわしかけて④のサーディン、②のきゅうりとラディッシュ、小口切りにしたスプリングオニオンを盛り付ければ出来上がり。

コツ・ポイント

●①のゴマだれの濃度を調整する際、水のかわりにだし汁を使うとさらに美味。●梅ピューレは、タネを取り除いた梅干をつぶすか、市販の「umeboshi plum purée」(ウェイトローズ、オーガニック食料品店などで購入可)を使用する。

ごま衣サーディンと梅ご飯丼

缶づめ利用で、火を使わずにできる簡単メニュー!
所要時間10分(ご飯を炊く時間は除く)

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

2人分

調理: 10 min

材料

サーディン(オイル漬け缶づめ) 2缶(150g程度)
練りごま(またはタヒニ) 大さじ2
しょう油 大さじ1
砂糖 適量
煎りすりごま(白または黒、お好みのもの) 大さじ3~4
きゅうり 1/3本分
ラディッシュ 4個
適量
ご飯 2人前
梅ピューレ 小さじ1/2~1
スプリングオニオン(小口切) 大さじ2

ごま衣サーディンと梅ご飯丼

レシピID :2730 投稿日 28 SEP 2017

2人分

調理 10min
閲覧数 2,847
印刷数 0

お気に入り登録 0

缶づめ利用で、火を使わずにできる簡単メニュー!
所要時間10分(ご飯を炊く時間は除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2缶(150g程度)
大さじ2
大さじ1
適量
大さじ3~4
1/3本分
4個
適量
2人前
小さじ1/2~1
大さじ2

作り方

調理
10min
1
練りごま、しょうゆ、砂糖を合わせて混ぜ、ダブルクリーム程度の濃度になるように水(分量外)で調節する。
2
きゅうりとラディッシュは、ともに薄切りにする。軽く塩もみしてから、水分を絞る。
3
缶からサーディンを取り出して、①のゴマだれにつける。
4
③のサーディンの表面に煎りすりごまをたっぷりとまぶす。
5
ご飯に梅ピューレを混ぜ、器に盛り付ける。
6
⑤の上に①のゴマだれをまわしかけて④のサーディン、②のきゅうりとラディッシュ、小口切りにしたスプリングオニオンを盛り付ければ出来上がり。

コツ・ポイント

●①のゴマだれの濃度を調整する際、水のかわりにだし汁を使うとさらに美味。●梅ピューレは、タネを取り除いた梅干をつぶすか、市販の「umeboshi plum purée」(ウェイトローズ、オーガニック食料品店などで購入可)を使用する。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
豚バラのスライスをフライパンでさっと焼き、辛味噌、味付き薬味ねぎ、レタスでいただきます。脂身が多くてもさっぱりと!
豚バラ肉(2ー3mmの厚さにスライス), 塩、ワインかお酒, ガーリック(ホールのもの), スプリングオニオン(小口切りに), すりごま, コチュジャン, おろしたガーリック, みそ, 砂糖, ごま油, レタス
PRO
Bangers & mash =戦時中の配給料理として始まったもの。 ソーセージが調理中によく破裂したことからバンガーズ(爆竹)の名が付けられた。
ソーセージ (プレーン、ハーブ、リーク入りなど), じゃがいも, バター, ダブルクリーム, 塩コショウ, [グレイビー], 玉ねぎ(薄くスライスしたもの), 赤ワイン, ビーフストック, 小麦粉、バター、ウスターソース, 砂糖、バルサミコ酢など
PRO
ほどよい酸味がさわやかなデザート
オレンジ, マンゴー, グリークヨーグルト, キャスターシュガー, オレンジの皮, オレンジのセグメント
PRO
寒い日にはあたたか〜い汁物が最高です。今日は使い回しの効くコチュジャン風味の肉味噌をのせたクッパです。コチュジャンでしっかり味付けした肉味噌は、チャーハンやサラダのトッピングなんかにも使えます。
好みのひき肉, コチュジャン, 味噌, ごま油, しょうゆ, 砂糖, ガーリック(みじん切りに), 好みの野菜, 鶏がらスープの素またはウェウパーなど, ガーリック(スライス), 溶き卵, しょうゆ、砂糖、ごま油
PRO
手軽に楽しめる和風スイーツ
ゆで小豆(加糖タイプ), 砂糖, ミルク, 塩, 【抹茶白玉】, 白玉粉glutinous rice flour, 抹茶 , 水 , 【白い白玉】, 白玉粉
PRO
やさしい味で、おもてなしの前菜にもピッタリ!
グリーンピース, たまねぎ, セロリ, にんにく(みじん切り), チキンストック, 塩, オリーブオイル, パルメザンチーズ, ダブルクリーム, ミルク, 卵, 飾り用グリーンピース(茹でたもの), 飾り用えび(茹でたもの), パセリ(みじん切り)
PRO

似たレシピ

キッチンバサミを使えば簡単!
 
ジューシーさがアップ!
リンゴ(どんな種類でも可), 豚ひき肉, 玉ねぎ, ベーコン(脂と赤身が層になっているもの), 卵, パン粉, セージ, サラダ油, 塩コショウ, [ソース], 白ワイン, アンチョビ, シングルクリーム, マスタード(粒が入っているタイプ), ケイパーのみじん切り, フラットパセリのみじん切り
Mizue
PRO
うなぎがなくても、十分おいしい!
サーディン, 【A(下味用)】, しょうゆ, しょうが汁, みりん, 【B】, 酒, 小麦粉, 油, 錦糸卵, もみのり、ごま シソ、貝割れなど
Yukiko
PRO
ちょっと一工夫してふっくら仕上げる 所要時間20分
開きイワシ, 小麦粉, しょうゆ , メープルシロップ, 砂糖, バター
サクサクとした食感が楽しい 所要時間 20分
ご飯, オイルサーディン缶, スプリングオニオン, 片栗粉またはコーンフラワー, 揚げ油, マヨネーズ, 七味, レモンくし切り, 調味料, しょうゆ, おろししょうが, 酒または白ワイン
甘辛のふりかけがごはんとよくあいます。
オイルサーディン缶, スプリングオニオン, しょうが, にんにく, 白ゴマまたはすりゴマ, しょうゆ, みりん, 豆板醤, 酢

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME