ごま衣サーディンと梅ご飯丼

缶づめ利用で、火を使わずにできる簡単メニュー!
所要時間10分(ご飯を炊く時間は除く)

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
2人分 調理: 10 min

材料

サーディン(オイル漬け缶づめ) 2缶(150g程度)
練りごま(またはタヒニ) 大さじ2
しょう油 大さじ1
砂糖 適量
煎りすりごま(白または黒、お好みのもの) 大さじ3~4
きゅうり 1/3本分
ラディッシュ 4個
適量
ご飯 2人前
梅ピューレ 小さじ1/2~1
スプリングオニオン(小口切) 大さじ2

作り方

1
練りごま、しょうゆ、砂糖を合わせて混ぜ、ダブルクリーム程度の濃度になるように水(分量外)で調節する。
2
きゅうりとラディッシュは、ともに薄切りにする。軽く塩もみしてから、水分を絞る。
3
缶からサーディンを取り出して、①のゴマだれにつける。
4
③のサーディンの表面に煎りすりごまをたっぷりとまぶす。
5
ご飯に梅ピューレを混ぜ、器に盛り付ける。
6
⑤の上に①のゴマだれをまわしかけて④のサーディン、②のきゅうりとラディッシュ、小口切りにしたスプリングオニオンを盛り付ければ出来上がり。

コツ・ポイント

●①のゴマだれの濃度を調整する際、水のかわりにだし汁を使うとさらに美味。●梅ピューレは、タネを取り除いた梅干をつぶすか、市販の「umeboshi plum purée」(ウェイトローズ、オーガニック食料品店などで購入可)を使用する。

ごま衣サーディンと梅ご飯丼

缶づめ利用で、火を使わずにできる簡単メニュー!
所要時間10分(ご飯を炊く時間は除く)

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

2人分

調理: 10 min

材料

サーディン(オイル漬け缶づめ) 2缶(150g程度)
練りごま(またはタヒニ) 大さじ2
しょう油 大さじ1
砂糖 適量
煎りすりごま(白または黒、お好みのもの) 大さじ3~4
きゅうり 1/3本分
ラディッシュ 4個
適量
ご飯 2人前
梅ピューレ 小さじ1/2~1
スプリングオニオン(小口切) 大さじ2

ごま衣サーディンと梅ご飯丼

レシピID :2730 投稿日 28 SEP 2017

2人分

調理 10min
閲覧数 2,746
印刷数 0

お気に入り登録 0

缶づめ利用で、火を使わずにできる簡単メニュー!
所要時間10分(ご飯を炊く時間は除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2缶(150g程度)
大さじ2
大さじ1
適量
大さじ3~4
1/3本分
4個
適量
2人前
小さじ1/2~1
大さじ2

作り方

調理
10min
1
練りごま、しょうゆ、砂糖を合わせて混ぜ、ダブルクリーム程度の濃度になるように水(分量外)で調節する。
2
きゅうりとラディッシュは、ともに薄切りにする。軽く塩もみしてから、水分を絞る。
3
缶からサーディンを取り出して、①のゴマだれにつける。
4
③のサーディンの表面に煎りすりごまをたっぷりとまぶす。
5
ご飯に梅ピューレを混ぜ、器に盛り付ける。
6
⑤の上に①のゴマだれをまわしかけて④のサーディン、②のきゅうりとラディッシュ、小口切りにしたスプリングオニオンを盛り付ければ出来上がり。

コツ・ポイント

●①のゴマだれの濃度を調整する際、水のかわりにだし汁を使うとさらに美味。●梅ピューレは、タネを取り除いた梅干をつぶすか、市販の「umeboshi plum purée」(ウェイトローズ、オーガニック食料品店などで購入可)を使用する。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
子供も大人もやみつきになりそう
豚ひき肉, しょうが, しょうゆ, 砂糖, みりん, 【卵液】, バターナットスクウォッシュのピュレ, 卵黄, 全卵, 鶏がらスープ, ダブルクリーム
PRO
思わずご飯をおかわり!
ニューポテト, タラ切り身, 片栗粉, 塩こしょう, スプリングオニオン, 緑のピーマン, にんにく(みじん切り), 【A】, コチュジャン, みそ, しょうゆ, 酒, 植物性オイル
PRO
寒い日にはあたたか〜い汁物が最高です。今日は使い回しの効くコチュジャン風味の肉味噌をのせたクッパです。コチュジャンでしっかり味付けした肉味噌は、チャーハンやサラダのトッピングなんかにも使えます。
好みのひき肉, コチュジャン, 味噌, ごま油, しょうゆ, 砂糖, ガーリック(みじん切りに), 好みの野菜, 鶏がらスープの素またはウェウパーなど, ガーリック(スライス), 溶き卵, しょうゆ、砂糖、ごま油
PRO
子供もお父さんも大喜び 所要時間 25~30分
ビーフ挽肉, シャロットまたは玉ねぎ, にんにく, クラッシュトチリ, コチュジャン, みそ, しょうゆ, 砂糖, 酢, べジタブルオイル, 炊いたご飯, 卵, ミルク, バター, 塩コショウ, ラウンドレタス, [つけダレ], のり, ごま, ごま油
PRO
下ゆでせずにそのまま揚げてOK
ターニップ, スプリングオニオン, 油揚げ, 豚ひき肉, 卵黄, 塩こしょう, 【揚げ衣】, 小麦粉, 卵, パン粉, 揚げ油, トンカツソース, ぽん酢(お好みで)
PRO
今多く出回っているグリーンピースを使ったかき揚げです。グリーンピースの大きさにわせてたの材料も小さくカットしたあられかき揚げです。天丼には甘だれでどうぞ。
グリーンピース(さやから出したもの), えび(小さくカット), 玉ねぎ(小さくカット), 小麦粉, 氷水, 卵黄, 醤油, キャスターシュガー, オイスターソース
PRO

似たレシピ

うなぎがなくても、十分おいしい!
サーディン, 【A(下味用)】, しょうゆ, しょうが汁, みりん, 【B】, 酒, 小麦粉, 油, 錦糸卵, もみのり、ごま シソ、貝割れなど
Yukiko
PRO
切って入れるだけの超簡単メニュー 所要時間 45分
米, オイルサーディン缶, バター, しょうゆ, みりん, しょうが, スプリングオニオン
焼きフェンネル入りの漬け汁で風味をアップ! 所要時間15分
開きイワシ, 片栗粉(コーンフラワー可), にんじん(中), 玉ねぎ(中), フェンネル, 【漬け汁】, 水 , 砂糖, 酢(白ワインビネガー可) , しょうゆ
キッチンバサミを使えば簡単!
 
フィンガーフードにもピッタリ
サーディン, エルサレムアーティチョーク jerusalem artichoke, にんじん, 玉ねぎ, 片栗粉, 大根おろし, ポン酢, A, みそ, しょうが汁, 酒, 溶き卵, しょうゆ
Yukiko
PRO
イギリスではイワシやサバの缶詰類が豊富。応用しなけりゃ勿体ないですね。
炊き立てご飯, 松の実, イワシの缶詰(トマトソース), スプリングオニオン, 塩コショウ, マヨネーズ, しょう油, ごま油, 一味(チリパウダー)
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME