とうもろこしのミニ・パンケーキ

ふわっふわの食感に子供たちも大喜び!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
2-3人分 調理: 30 min

材料

とうもろこし(調理済み) 1カップ
えび 6~8尾
ベジタブルオイル 適量
バター 適量
【パンケーキ生地】
セルフレイジングフラワー 80g
ベイキングパウダー 小さじ1/2
ミルク 150ml
溶き卵 半コ分
溶かしバター 15g
ひとつまみ
とうもろこし(フードプロセッサーで細かく砕いた調理済みのもの) 半カップ

作り方

1
えびは茹でてから、とうもろこしの大きさにあう程度に細かく切る。生のとうもろこしは茹で、実をはずしておく。
2
パンケーキ生地の材料をボウルに入れて混ぜ、ラップをして15分ほど冷蔵庫で寝かせる。
3
①のとうもろこしと、えびを②に加える。
4
フライパンにベジタブルオイルとバターを熱し、③をスプーンですくって置く。中火で両面とも2分程度焼く。
5
ソースの材料を混ぜ合わせる。
6
器に④を盛り付け、⑤のソースを添えれば出来上がり。
7
【ヨーグルトとディルのソース】
ヨーグルト・・・・・大さじ3
マヨネーズ・・・・・大さじ2
レモン汁・・・・・大さじ1
8
ディル(細かくカットしたもの)・・・・・1パック
にんにく(おろしたもの)・・・・・1片

コツ・ポイント

冷凍のとうもろこしを使う場合は室温で解凍(急ぐ時は電子レンジで解凍)します。

とうもろこしのミニ・パンケーキ

ふわっふわの食感に子供たちも大喜び!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

2-3人分

調理: 30 min

材料

とうもろこし(調理済み) 1カップ
えび 6~8尾
ベジタブルオイル 適量
バター 適量
【パンケーキ生地】
セルフレイジングフラワー 80g
ベイキングパウダー 小さじ1/2
ミルク 150ml
溶き卵 半コ分
溶かしバター 15g
ひとつまみ
とうもろこし(フードプロセッサーで細かく砕いた調理済みのもの) 半カップ

とうもろこしのミニ・パンケーキ

レシピID :2846 投稿日 10 JUL 2018

2-3人分

調理 30min
閲覧数 3,461
印刷数 1

お気に入り登録 1

ふわっふわの食感に子供たちも大喜び!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1カップ
6~8尾
適量
適量
80g
小さじ1/2
150ml
半コ分
15g
ひとつまみ
半カップ

作り方

調理
30min
1
えびは茹でてから、とうもろこしの大きさにあう程度に細かく切る。生のとうもろこしは茹で、実をはずしておく。
2
パンケーキ生地の材料をボウルに入れて混ぜ、ラップをして15分ほど冷蔵庫で寝かせる。
3
①のとうもろこしと、えびを②に加える。
4
フライパンにベジタブルオイルとバターを熱し、③をスプーンですくって置く。中火で両面とも2分程度焼く。
5
ソースの材料を混ぜ合わせる。
6
器に④を盛り付け、⑤のソースを添えれば出来上がり。
7
【ヨーグルトとディルのソース】
ヨーグルト・・・・・大さじ3
マヨネーズ・・・・・大さじ2
レモン汁・・・・・大さじ1
8
ディル(細かくカットしたもの)・・・・・1パック
にんにく(おろしたもの)・・・・・1片

コツ・ポイント

冷凍のとうもろこしを使う場合は室温で解凍(急ぐ時は電子レンジで解凍)します。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
じゃがいもと一緒にブロッコリをマッシュして作るコロッケです。プレーンでそのままでも十分おいしいです。中に好みの具材を入れるとまた違った味わいに。
じゃがいも(中), ブロッコリ, バター, クリーム, チェダーチーズ, 塩、こしょう, 小麦粉、卵、パン粉, 揚げ用油
PRO
具だくさんで彩り豊か
アスパラガス, ウォータークレス watercress, そら豆 broad beans(冷凍のものを使用), 炊き立てご飯, バター, スモークト・トラウト, 以下はお好みで…, しょうがの千切り(またはしょうが酢漬け), しば漬などお好みの漬物(みじん切り), チャイブまたは スプリングオニオン(みじん切り), しその葉の千切り, 炒りゴマ
PRO
白菜漬けの酸味が好アクセント
鶏胸肉, 中華風ガラスープ, 香味野菜, 炊いたご飯, 白菜漬け, スプリングオニオン, ごま油, 塩, しょうゆ
PRO
Bangers & mash =戦時中の配給料理として始まったもの。 ソーセージが調理中によく破裂したことからバンガーズ(爆竹)の名が付けられた。
ソーセージ (プレーン、ハーブ、リーク入りなど), じゃがいも, バター, ダブルクリーム, 塩コショウ, [グレイビー], 玉ねぎ(薄くスライスしたもの), 赤ワイン, ビーフストック, 小麦粉、バター、ウスターソース, 砂糖、バルサミコ酢など
PRO
サクサク感がたまらない
鶏むね肉, 塩コショウ, 小麦粉, 卵, パン粉, 大根おろし, [レモンのポンズ風だれ], レモン汁, 濃いめのカツオだし汁, みりん, しょうゆ, チャイブ
PRO
3種のフィリングが楽しめる
パフ・ペストリー, とき卵, 【バジルのペーストとモッツァレラチーズ】, 市販のバジルのペースト, 市販のドライド・トマトペースト, モッツァレラチーズ(2cm角), 塩、こしょう, 【ほうれん草とリコッタチーズ】, ほうれん草, リコッタチーズ, パルメザンチーズ(おろしたもの), 【チキンとハム、マスカルポーネ】, チキン(ゆでたものをカット), ハム(小さくカット), マスカルポーネ, グリュイエールチーズ(おろしたもの)
PRO

似たレシピ

アボカドとエビとサザンアイランドソースをチコリーの葉に乗せてみました。 cook: 10mins
アボカド, プロウン(えび), チコリー, マヨネーズ, トマトケチャップ, 粉パプリカ
色彩鮮やか、おもてなしにも便利
小えび, 1センチの角切りにしたマンゴー, サンファイア, [A], レモン, オリーブオイル, ワインビネガー, 粒マスタード, コショウ, パセリ
Yukiko
PRO
ビールやワインにもピッタリ! パーティでも人気者です
スモークトベーコン, スィートコーン, ブラックオリーブ, QPマヨネーズ, 一味とうがらし, リッツなどのクラッカー
Tobuchan
HOME
蓋をつけてみました。蓋を閉じてラップすればお弁当やピクニックに最適です。
ロール(パン), ローストチキン(もも肉), レタスの葉, ペリペリソース, キングプロウン, マヨネーズ, パセリ
KitchenCIB
HOME
沖縄の伝統菓子サーターアンダーギーをアレンジ! 所要時間 15分 (生地を寝かせる時間と揚げる時間を除く)
【A】, plain flour, ベーキングパウダー, たまご(Mサイズ), ゴールデンキャスターシュガー , rice bran oil, 茹でとうもろこしの実, リンシードlinseed(お好みで), 揚げ油(今回はライスブランオイルを使用)
イギリスのスーパーマーケットで手に入る食材だけで塩ラーメンを作ってみました。かなりイケます!
乾燥ラーメン, フィッシュストックキューブ, チキンストックキューブ, ヴェジタブルストックキューブ, オイスターソース, しょうが, もやし, にんにく, こしょう, スプリングオニオン, にんじん, さやえんどう, ハム, ゆで卵, スイートコーン, バター, お湯
cookbuzz
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖