ブイヤベース

15分程度でできる簡単&手抜きに見えないブイヤベースです。

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)
4人分

材料

Smoked Hadock 300g
冷凍White Clam 1パック(500g)
じゃがいも 中2個
トマト 300〜400g
玉ねぎ 小1個
セロリ 1/2〜1本
にんにく 2〜3個
オリーブオイル 大さじ3
白ワイン 150cc
200cc
スープの素 1個
☆マヨネーズ 大さじ3
☆レモン汁 小さじ1
☆粒マスタード 小さじ1
☆オリーブオイル 大さじ1
☆にんにくのすりおろし 少々

作り方

1
玉ねぎ、セロリ、にんにく、トマトはみじん切り、じゃがいもは1cm角にします。
2
フライパンにオリーブオイル大さじ1、にんにくを入れて、香りが出たら玉ねぎを加えじっくりと炒めます。
3
野菜がしんなりしたらWhite Clamを汁ごと加え、白ワインも加えてふたをします。White Clamの蓋が開いたら一度取り出します。
4
フライパンにオリーブオイル大さじ2を足して、塩コショウ、小麦粉をはたいた(分量外Haddockの両面をじっくりと焼きます。
5
Haddockがこんがり焼けたら、トマト、③White Clam、じゃがいも、水、スープの素を加えて魚に火が通るまで煮ます。(10分くらい)
6
味を見て、薄いようなら塩コショウを加えます。
☆を全て混ぜてアイオリソースを作ります。
7
器に盛り、アイオリソースを添えて完成です。

コツ・ポイント

スープの素はクノール「Fish Cube」、マヨネーズは酸味の少ないもの(HEINZ)、粒マスタードは「MAILLE」を使っています。
じゃがいもは、電子レンジで1〜2分加熱しておくと時短になります。

ブイヤベース

15分程度でできる簡単&手抜きに見えないブイヤベースです。

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)

4人分

材料

Smoked Hadock 300g
冷凍White Clam 1パック(500g)
じゃがいも 中2個
トマト 300〜400g
玉ねぎ 小1個
セロリ 1/2〜1本
にんにく 2〜3個
オリーブオイル 大さじ3
白ワイン 150cc
200cc
スープの素 1個
☆マヨネーズ 大さじ3
☆レモン汁 小さじ1
☆粒マスタード 小さじ1
☆オリーブオイル 大さじ1
☆にんにくのすりおろし 少々

ブイヤベース

レシピID :2946 投稿日 24 DEC 2018

4人分

閲覧数 2,627
印刷数 0

お気に入り登録 0

15分程度でできる簡単&手抜きに見えないブイヤベースです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
300g
1パック(500g)
中2個
300〜400g
小1個
1/2〜1本
2〜3個
大さじ3
150cc
200cc
1個
大さじ3
小さじ1
小さじ1
大さじ1
少々

作り方

1
玉ねぎ、セロリ、にんにく、トマトはみじん切り、じゃがいもは1cm角にします。
2
フライパンにオリーブオイル大さじ1、にんにくを入れて、香りが出たら玉ねぎを加えじっくりと炒めます。
3
野菜がしんなりしたらWhite Clamを汁ごと加え、白ワインも加えてふたをします。White Clamの蓋が開いたら一度取り出します。
4
フライパンにオリーブオイル大さじ2を足して、塩コショウ、小麦粉をはたいた(分量外Haddockの両面をじっくりと焼きます。
5
Haddockがこんがり焼けたら、トマト、③White Clam、じゃがいも、水、スープの素を加えて魚に火が通るまで煮ます。(10分くらい)
6
味を見て、薄いようなら塩コショウを加えます。
☆を全て混ぜてアイオリソースを作ります。
7
器に盛り、アイオリソースを添えて完成です。

コツ・ポイント

スープの素はクノール「Fish Cube」、マヨネーズは酸味の少ないもの(HEINZ)、粒マスタードは「MAILLE」を使っています。
じゃがいもは、電子レンジで1〜2分加熱しておくと時短になります。

PRO
KGOHAN
119レシピ公開中!

KGOHAN
Step into my kitchen!
「甘辛なじゃことクルミ」があればおかずはいらない・・・
じゃこ, くるみ, 醤油, 砂糖, 酒, 水, 粉唐辛子(韓国産、粉末), ごま油
PRO
野菜の串揚げが主役級のおいしさ♪
リーク, マッシュルーム, 薄力粉, 卵, パン粉, 串揚げ用の串, 揚げ物用油
PRO
ストウブでできるだけ少ない水分で煮たかぼちゃ。ホクホクで美味しい♪ <レシピ改良しました。>
かぼちゃ, 砂糖, 日本酒(白ワイン), 醤油, だし
PRO
使い方色々、韓国の肉みそ。おすすめの作り置き総菜。
ポークミンチ, 玉ねぎ, スプリングオニオン, ☆みそ, ☆砂糖, ☆酒, ☆ごま油, すりおろしにんにく, コチュジャン, (はちみつ)
PRO
ツナ缶を使った鮮やかなチヂミ。お子様からビールのおつまみまでみんなに人気。
ツナ缶(大)オイル漬け, 玉ねぎ, 赤&黄パプリカ, スプリングオニオン , たまご, 薄力粉, 塩、こしょう, ☆しょうゆ, ☆酢, ☆ごま油(お好みで), ☆ねぎみじん切り, ☆白ごま
PRO
卵, しいたけ, ねぎみじん切り, コールラビ(あれば), カニカマ, 枝豆, 塩, スパークリングウオーター, ☆しょうゆ, ☆砂糖, ☆酢, ☆お湯, ☆鶏ガラスープの素, ★コーンスターチ, ★水
PRO

似たレシピ

チキンレッグで取ったスープが美味しい♪我が家の三大人気メニュー。
チキンレッグ, 玉ねぎ, にんにく, バター, 小麦粉, 塩, フランスパンの薄切り, グリュイエールチーズ, 水, 白ワイン
KGOHAN
PRO
具だくさんで、翌日食べても美味しい!
バター, たまねぎ, 鶏もも肉, 薄力粉, 固形チキンスープの素, 白ワイン, 水, 塩, ローリエ, ワイルドライス, にんじん, マッシュルーム, さやいんげん, ダブルクリーム, パルミジャーノレッジャーノ, 塩、白コショウ
Mizue
PRO
イギリスでも手に入る日本ハムの粗挽きソーセージでポトフを作りました。いい出汁が出ます。
粗挽きソーセージ, チョリソ, じゃがいも(中), にんじん(大), たまねぎ, ベーコン, マッシュルーム(中), ラディッシュ, オリーブオイル, チキンストック(, タイム, ローズマリー, たまご, 塩コショウ, 冷凍グリーンピース
たまねぎをしっかり20分、飴色になるまで炒めることで甘くて濃厚なスープになります。
たまねぎ(中サイズ), バター, コショウ, バゲットスライス, グリュイエールチーズ, チキンストック
Tobuchan
HOME
寒い時はポトフでポカポカ
好みのソーセージ, ベーコン, にんじん, たまねぎ, じゃがいも(中), ラディッシュ, ポインテドキャベツ, お好みのストックキューブ, お湯, 塩コショウ, オリーブオイル, タイム, ローズマリー
Tobuchan
HOME
野菜を切ったらあとは鍋にお任せ!朝に仕込んで夜に美味しく☆お野菜がたっぷり摂れます!
生ソーセージ, 涙形のキャベツ, 人参, マッシュルーム, ジャガイモ, リーク, 熱湯, ベジタブルコンソメ, 白ワイン, べイリーフ(ローリエ), 塩, コショウ
Nuko@York
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖