おせち・黒豆

ストウブを使うと、鉄釘を使わずに真っ黒ふっくら黒豆が簡単にできます。

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)
10人分

材料

黒豆 250g
1200cc
砂糖 150g
しょうゆ 大さじ1
小さじ2

作り方

1
黒豆を洗ってしっかりと水気を切ります。
2
ストウブに水を入れて火にかけます。沸騰したら砂糖100g、醤油大さじ1、塩小さじ2を入れて完全に溶かし火を止めます。
3
②のストウブに黒豆を入れて蓋をし、一晩(8時間)置きます。
4
翌日(8時間後)ストウブを火にかけ残りの砂糖50gを加えます。
5
沸騰したらすぐに弱火にし落し蓋をします。(アクが出たらアクをとります。)1時間たったら火を止めそのまま1晩〜1日放置します。
6
もう一度弱火で1時間火にかけます。(中火→沸騰したら弱火)水分が少ないようなら水を少し足します。火を止めたらそのまま放置します。
7
翌日、豆の固さをチェックします。固いようならさらに30分ほど火にかけます。火を止めそのまま冷ましたら完成です。

コツ・ポイント

煮汁から黒豆が出るとシワがよるので水分量に注意してください。
室温によって煮る回数が変わります。
(1時間×2〜3回)
今回は29日夜、30日夜の各1時間、火を入れました。柔らかめが好きな我が家はさらに31日朝30分×1回火を入れました。

おせち・黒豆

ストウブを使うと、鉄釘を使わずに真っ黒ふっくら黒豆が簡単にできます。

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)

10人分

材料

黒豆 250g
1200cc
砂糖 150g
しょうゆ 大さじ1
小さじ2

おせち・黒豆

レシピID :2960 投稿日 27 DEC 2018

10人分

閲覧数 2,477
印刷数 0

お気に入り登録 0

ストウブを使うと、鉄釘を使わずに真っ黒ふっくら黒豆が簡単にできます。

Share

材料

作り方

1
黒豆を洗ってしっかりと水気を切ります。
2
ストウブに水を入れて火にかけます。沸騰したら砂糖100g、醤油大さじ1、塩小さじ2を入れて完全に溶かし火を止めます。
3
②のストウブに黒豆を入れて蓋をし、一晩(8時間)置きます。
4
翌日(8時間後)ストウブを火にかけ残りの砂糖50gを加えます。
5
沸騰したらすぐに弱火にし落し蓋をします。(アクが出たらアクをとります。)1時間たったら火を止めそのまま1晩〜1日放置します。
6
もう一度弱火で1時間火にかけます。(中火→沸騰したら弱火)水分が少ないようなら水を少し足します。火を止めたらそのまま放置します。
7
翌日、豆の固さをチェックします。固いようならさらに30分ほど火にかけます。火を止めそのまま冷ましたら完成です。

コツ・ポイント

煮汁から黒豆が出るとシワがよるので水分量に注意してください。
室温によって煮る回数が変わります。
(1時間×2〜3回)
今回は29日夜、30日夜の各1時間、火を入れました。柔らかめが好きな我が家はさらに31日朝30分×1回火を入れました。

PRO
KGOHAN
119レシピ公開中!

KGOHAN
Step into my kitchen!
イギリスのソーセージとバター風味が美味しいジャガイモのシンプル炒め。
インゲン(French Beans), ジャガイモ, ソーセージ, オリーブオイル, 塩こしょう, バター
PRO
マシュマロとミルク、ダブルクリームでパンナコッタの出来上がり♪
マシュマロ, 牛乳, ダブルクリーム
PRO
とろーりチーズとキムチの最強コンビで簡単美味しいキンパの完成
温かいごはん, キムチ, ツナ(ミニサイズ1缶), とけるタイプのチーズ, 醤油, コチュジャン, ごま油, 海苔
PRO
プリン好きにはたまらない! ふわ軽スポンジ&カスタード&フランのコラボが最高の組み合わせ。
卵白, キャスターシュガー, 卵黄, 水, 無塩バター, 薄力粉(Sauce flour), バニラエクストラクト, 塩, 牛乳
PRO
ちょっと手間のかかるビビンバがスイッチポンで完成!
米, 水, ひき肉(牛豚どちらでも), 人参, ズッキーニ, watercress, もやし, しょうゆ, 酒, 砂糖, 塩, にんにくみじん切り
PRO
トロ〜リとろけたチーズとキムチの相性抜群!
ミニ油揚げ, キムチ, ごま油, とろけるチーズ, 醤油
PRO

似たレシピ

タイカレー風
殻付きえび, 玉ねぎ, ピーマン, いんげん, にんにく, しょうが, レモングラス, 【A】, しょうゆ, みりん, 酒, チリソース, カレーパウダー, ライムの絞り汁, ココナツミルク
Yukiko
PRO
野菜の甘みが引き立ちます
バターナット・スクウォッシュ, 玉ねぎ, なす, いんげん, グリーンチリ, 大根おろし, 揚げ用オイル, 【ひたし用甘酢】, しょうゆ, だし汁, 砂糖, 酢
yhiranuma
PRO
ポリポリと枝豆のような食感の煮豆が食べたい。しかも一晩浸けずに、今日食べたい。そんな時、沸騰させた煮汁に洗ってすぐの大豆を1時間浸し、20分追い炊きすると、簡単に美味しい煮豆が出来ます。
大豆, 水, 粉末めんつゆ出汁
「まめに(=活発に)暮らせますように」…
黒豆(青仁烏豆), ゴールデンキャスターシュガー, しょうゆ, 釘など鉄分のあるもの
うまみをた~っぷり吸ったターニップが美味
鶏もも肉 chicken thigh, ターニップ, さやいんげん, ダシ汁(水+だしの素小さじ1+あれば昆布小1片), [A], しょうゆ, 砂糖, 酒, みりん(なければ酒で代用可)
ほっこりとした懐かしい味 ベジタリアンも喜ぶ
チックピー(水煮缶), なす, ピーマン(好みの色), ごま油, だし汁, A, 自家製中甘みそ, ライトブラウンシュガー, 酒

新着レシピ

よくある豆腐とカニカマのあんかけですが、豆腐を事前に崩してたまごと一緒にレンジで丸く固めるのがオシャレ。お好みでチリを入れてサンラータンのようにしてもグッドです。
豆腐(絹), たまご, かにかま, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 酢(できれば黒酢), 鶏がらスープの素, 水, ごま油, 片栗粉, 塩
このチムタック、味の系統はほぼ肉じゃが。春雨も入るしね。でもそこはやっぱり韓国。唐辛子は欠かせない。ちょい辛、激辛、あなた次第。チムは「蒸し煮」でタックは「鶏」なんですって。
鶏もも肉, たまねぎ(中), リーク, スプリングオニオン, じゃがいも(中), 春雨, サラダ油, とうがらし, 【たれ】, しょう油, 砂糖, 酒, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油 
Tobuchan
HOME
かつてイギリスで手に入るキャベツは鬼のように固かった。最近は少し日本のキャベツっぽいものが出回るようになって素直に嬉しい。手で千切って調味料と合わせただけでお箸が止まらない副菜1品出来上がりです。
スィートハートキャベツ, すりごま, ごま油, 鶏がらスープの素, にんにくチューブ , 砂糖 , 黒コショウ
cookbuzz
PRO
純豆腐と書いてスンドゥブ。チゲは鍋ね。家庭料理だからきっと簡単だろうと思ってやってみたら本当に簡単。やっぱ赤って食欲そそる。食べた瞬間、12秒くらい感動の時間が生まれる美味しさ。白ご飯を添えてどうぞ。
豆腐(絹), えのき, リーク, 豚バラ薄切り, キムチ(市販のもの), スプリングオニオン, たまご, サラダ油, ごま油, 【スープ】, しょうゆ, 酒, みりん, コチュジャン, 鶏がらスープの素, 塩, 水
ナスと味噌は相性抜群。嫌じゃなかったら電子レンジは積極的に活用しましょ。厚切りナスに火を入れるのは大変だけどレンジなら3分でOK。あとは味噌だれと絡めるだけ。あっという間に美味しい一品出来上がりです。
ナス, スプリングオニオン, 鰹節, サラダ油, ごま油, ラー油, 【みそだれ】, 合わせ味噌, みりん, 酒, 水, 砂糖, しょう油, 和風だし(顆粒)
ナスとチーズ、それにトマトソースの三角関係は相性抜群。本当なら仕上げはオーブンなんだけど面倒なのでレンジでチン。トマトソースも市販でGO。こだわりなくせば超簡単のテヘペロレシピ。
ナス, モッツアレラチーズ(ピザ用), パルミジャーノレッジャーノ, オリーブオイル, トマトソース
Tobuchan
HOME