豆もやしのナムル

やっぱり豆もやしのナムルは美味しい♪

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)
4人分

材料

豆もやし 300g
小さじ1
にんにくすりおろし 小さじ1/2
ごま油 大さじ1
白ごま 大さじ1

作り方

1
豆もやしのひげを取り除き、水で洗います。
2
大きめのフライパンにお湯を沸かします。沸騰したら豆もやしを加えて再沸騰するまで待ちます。
3
沸騰してからゆっくり30〜60秒数えて火を止めます。
もやしを食べてみて青臭かった場合は30秒追加。
4
豆もやしをざるに上げてしっかりと水を切ります。
5
豆もやしに塩をまぶして全体に塩が生き渡るようにします。
6
15分ほどして豆もやしから水がたくさん出てきたら、ごま油、にんにく、白ごまで味をつけたら完成です。
7
お好みで粉唐辛子(粗)を小さじ1/2加えても美味しい。

コツ・ポイント

フタをしないで茹でると臭みが出ません。
お湯が完全に沸騰してから作業にかかってください。沸騰していないと茹で時間は変わってきます。
もやしのシャキシャキ感があるうちに茹で上げて下さい。

豆もやしのナムル

やっぱり豆もやしのナムルは美味しい♪

Recipe By: KGOHAN (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/576)

4人分

材料

豆もやし 300g
小さじ1
にんにくすりおろし 小さじ1/2
ごま油 大さじ1
白ごま 大さじ1

豆もやしのナムル

レシピID :3064 投稿日 31 MAR 2019

4人分

閲覧数 2,876
印刷数 0

お気に入り登録 0

やっぱり豆もやしのナムルは美味しい♪

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
300g
小さじ1
小さじ1/2
大さじ1
大さじ1

作り方

1
豆もやしのひげを取り除き、水で洗います。
2
大きめのフライパンにお湯を沸かします。沸騰したら豆もやしを加えて再沸騰するまで待ちます。
3
沸騰してからゆっくり30〜60秒数えて火を止めます。
もやしを食べてみて青臭かった場合は30秒追加。
4
豆もやしをざるに上げてしっかりと水を切ります。
5
豆もやしに塩をまぶして全体に塩が生き渡るようにします。
6
15分ほどして豆もやしから水がたくさん出てきたら、ごま油、にんにく、白ごまで味をつけたら完成です。
7
お好みで粉唐辛子(粗)を小さじ1/2加えても美味しい。

コツ・ポイント

フタをしないで茹でると臭みが出ません。
お湯が完全に沸騰してから作業にかかってください。沸騰していないと茹で時間は変わってきます。
もやしのシャキシャキ感があるうちに茹で上げて下さい。

PRO
KGOHAN
119レシピ公開中!

KGOHAN
Step into my kitchen!
レンチンで簡単おいしいナムルの出来上がり♪
キャベツ, ごま油, 塩, にんにく, 粗挽き唐辛子
PRO
こんにゃく, ゆず茶, 味噌, 水
PRO
電子レンジで加熱3分、下茹でなしであっという間にマリネの完成。
カリフラワー, きゅうり, 乾燥わかめ, 酢, 砂糖, 塩
PRO
卵, しいたけ, ねぎみじん切り, コールラビ(あれば), カニカマ, 枝豆, 塩, スパークリングウオーター, ☆しょうゆ, ☆砂糖, ☆酢, ☆お湯, ☆鶏ガラスープの素, ★コーンスターチ, ★水
PRO
やっぱり豆もやしのナムルは美味しい♪
豆もやし, 塩, にんにくすりおろし, ごま油, 白ごま
PRO
マカロニ, 玉ねぎ, 人参, きゅうり, ハム, マヨネーズ, ☆オリーブオイル, ☆酢, ☆砂糖, ☆塩, ☆マスタード, ☆はちみつ, 塩コショウ
PRO

似たレシピ

イギリスのスーパーでもやしを見つけ、嬉しくてつい買ったはいいけれど、どうやって食べようか考えているうちに傷んでしまった、なんてよくある話。そんな時は迷わずピリ辛。冷めてからでも美味しくいただけます。
もやし, 塩(茹で用), スプリングオニオン, 白ごま(あれば), 【ピリ辛だれ】, ごま油 , しょう油, めんつゆ, コチュジャン, すりごま, 塩こしょう, おろしにんにく, 鶏がらスープの素 , 砂糖, 一味(カイエンペッパーでも)
最近はイギリスでももやしが手に入るようになってきた。ありがたい。今回は欲張ってもやしの「スタンダード」と「ピリ辛」のナムル2種、同時に作っちゃう。2皿あると気分のアゲアゲ。ぜひ2種同時攻略やってみて。
もやし, 塩, 白ごま, 【スタンダードもやしナムル(左)】, スプリングオニオン, おろしにんにく, 本だし(顆粒), ごま油, 【ピリ辛もやしナムル(右)】, 豆板醤, オイスターソース
cookbuzz
PRO
ちょっとだけ残ったもやし、無駄にしていませんか? そんな時はすぐナムル。
もやし, 塩, にんにく, こしょう, ごま油, 旨味調味料, 白ごま
JAE-JIN
HOME
居酒屋の定番メニュー“豚ばらキムチ”。たまりません。最近はロンドンの日本食材店でも本格的なキムチが手に入るのでサックリ作りましょう。
豚ばら, キムチ, もやし, スプリングオニオン, にんにく, サラダ油, 鶏がらスープ, オイスターソース
cookbuzz
PRO
甘辛さがやみつきになりそう
Wholewheat noodles または冷麺などお好みの麺, 【ナムル】, にんじん, ごま油, すりごま(白), 塩コショウ, すりおろしにんにく, もやし, 【たれ】, コチュジャン , 砂糖, しょうゆ, レモン汁, すりごま
KitchenCIB
HOME
大好きなユッケジャン。あまりに簡単で美味しいので最近週に1回は必ず作って食べております。牛肉を鶏肉に置きかえたタッケジャンというバージョンもあると聞き、早速早速やってみました。これまたメチャ美味しい。
鶏むね肉, リーク(ポロネギ), にんじん(小) , マッシュルーム, もやし, スプリングオニオン(わけぎ), 春雨(乾燥時), たまご, 【調味料】, 唐辛子粉(korean chilli pepper) , にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油, 酒, みりん, 鶏がらスープの素, 水, しょう油, ナンプラー(魚醤), 塩こしょう(調整用)
cookbuzz
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME