ラムレーズン入りパウンドケーキ

焼き菓子の人気の定番!

Recipe By: motoko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/466)
20センチ型個分 調理: 50 min

材料

無塩バター(室温に戻しておく) 100g
砂糖 50g
卵黄 2コ
バニラエクストラクト 小さじ1
卵白 2コ
砂糖 50g
薄力粉 100g
ラム酒漬けレーズン 80g

作り方

1
型にベーキングペーパーを敷く。オーブンを170℃に予熱する。
2
レーズンはキッチンペーパーなどで軽く押さえ、水分をとっておく。薄力粉を振るっておく。
3
バターをクリーム状になるまでよく混ぜる。数回に分けながら、ここに砂糖も加え、さらに混ぜる。
4
③に卵黄を加えて滑らかになるまで混ぜる。バニラエクストラクトも加える。
5
別のボウルで、砂糖を数回に分けて加えながら卵白を泡立てる。
6
④の生地に泡立てた卵白の1/4の量を加えてざっくり混ぜる。振るっておいた薄力粉の1/3の量を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
7
残りの薄力粉を加え、その上にレーズンを散らし、まずはレーズンそれぞれに粉をまぶすようにゴムベラで混ぜる。
8
レーズンが生地の中で沈んでしまうのを防ぎながらレーズンの表面が粉でおおわれたら、全体を混ぜる。
9
残りの卵白を加えてゴムベラで手早く混ぜ、型に注ぎ込む。中央に浅めのくぼみをつける。
10
170℃のオーブンで30~40分焼けば出来上がり。

コツ・ポイント

●ラム酒漬けレーズンの作り方①レーズンに熱湯をかけて油を落とす(レーズン同士がくっつかないように、市販のレーズンは油でコーティングしてある)②消毒済みの瓶に入れて、レーズンが充分につかる量のラム酒を加える。③できれば3、4日は漬け込みたい。

ラムレーズン入りパウンドケーキ

焼き菓子の人気の定番!

Recipe By: motoko (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/466)

20センチ型個分

調理: 50 min

材料

無塩バター(室温に戻しておく) 100g
砂糖 50g
卵黄 2コ
バニラエクストラクト 小さじ1
卵白 2コ
砂糖 50g
薄力粉 100g
ラム酒漬けレーズン 80g

ラムレーズン入りパウンドケーキ

レシピID :3079 投稿日 23 MAY 2019

20センチ型個分

調理 50min
閲覧数 3,112
印刷数 0

お気に入り登録 1

焼き菓子の人気の定番!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100g
50g
2コ
小さじ1
2コ
50g
100g
80g

作り方

調理
50min
1
型にベーキングペーパーを敷く。オーブンを170℃に予熱する。
2
レーズンはキッチンペーパーなどで軽く押さえ、水分をとっておく。薄力粉を振るっておく。
3
バターをクリーム状になるまでよく混ぜる。数回に分けながら、ここに砂糖も加え、さらに混ぜる。
4
③に卵黄を加えて滑らかになるまで混ぜる。バニラエクストラクトも加える。
5
別のボウルで、砂糖を数回に分けて加えながら卵白を泡立てる。
6
④の生地に泡立てた卵白の1/4の量を加えてざっくり混ぜる。振るっておいた薄力粉の1/3の量を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
7
残りの薄力粉を加え、その上にレーズンを散らし、まずはレーズンそれぞれに粉をまぶすようにゴムベラで混ぜる。
8
レーズンが生地の中で沈んでしまうのを防ぎながらレーズンの表面が粉でおおわれたら、全体を混ぜる。
9
残りの卵白を加えてゴムベラで手早く混ぜ、型に注ぎ込む。中央に浅めのくぼみをつける。
10
170℃のオーブンで30~40分焼けば出来上がり。

コツ・ポイント

●ラム酒漬けレーズンの作り方①レーズンに熱湯をかけて油を落とす(レーズン同士がくっつかないように、市販のレーズンは油でコーティングしてある)②消毒済みの瓶に入れて、レーズンが充分につかる量のラム酒を加える。③できれば3、4日は漬け込みたい。

HOME
motoko
24レシピ公開中!

MOTOKO
Step into my kitchen!
しっとりとした仕上がりが決め手!
薄力粉(セルフレイジング), 卵(M), 砂糖, 無塩バター, アーモンドパウダー, バニラエクストラクト, ブルーベリー
HOME
苦みゼロ!の優しい甘さのスイーツ
りんご, バター, 砂糖, 卵, 牛乳
HOME
パルメザンチーズが秘密のアクセント!
豚ヒレ肉pork fillet, 黒こしょう, パルメザンチーズ, 生ハム, セージ(バジルで代用可), オリーブオイル, 水, 白ワイン, 楊枝
HOME
たくさん作ってもすぐになくなる人気の1品 調理時間は約35分ですが漬け込む時間は除きます。
なす, ●【A】, ●しょう油, ●酢, ●砂糖, ●酒または紹興酒, ●ごま油, サラダ油, しょうが(みじん切り), にんにく(みじん切り), 白ごま, 赤唐辛子(小口切り), チャイブ(お好みで)
HOME
子供たちも喜んで野菜を食べてくれる!
乾燥レンズ豆 green lentils, サラダ油, にんにく, 玉ねぎ, リーク, セロリ, にんじん, 水, フランクフルト, 塩
HOME
焼き菓子の人気の定番!
無塩バター(室温に戻しておく), 砂糖, 卵黄, バニラエクストラクト, 卵白, 薄力粉, ラム酒漬けレーズン
HOME

似たレシピ

All butter Puff Pastryでサックサク仕上げ。 バナチョコ置いて焼くだけの簡単レシピ prep:15min bake:20min
Puff Pastry, バナナ, チョコチップ(Milk), 溶かしバター, 卵黄, グラニュー糖, シナモンパウダー, アイシングシュガー
Tobuchan
HOME
子供たちもいっしょに作りましょ! 所要時間 30分
ホワイトチョコ, イチゴ, マシュマロ, チョコチップやデコレーション用素材, ピック
野菜入りとは思えない、おしゃれなスイーツ 幅8センチ×長さ12センチ×高さ4センチの型使用
ビートルート(調理済み), ラズベリー, クリームチーズ, ダブルクリーム, 板ゼラチン, 砂糖, ビスケット, バター
Yukiko
PRO
市販のパフペイストリーを使えばあっという間におやつの完成です。
パフペイストリー, バナナ, チョコチップ, たまご, 小麦粉(打ち粉用)
KitchenCIB
HOME
食パンでデザートってちょっと乱暴だけど、やってみるとなかなか美味しいイギリスの代表的デザートです。 Bread and Butter Pudding Prep: 20min bake: 45min
白い食パン(Medium), バター, ナツメグ(パウダー), シナモン(パウダー), 牛乳, ダブルクリーム, たまご, スルタナ(またはレーズン), グラニュー糖, バニラエッセンス, ココア
ブルーベリーたっぷり ☆12個分☆
バター, グラニュー糖, 卵, 薄力粉, ベーキングパウダー, 牛乳, ドライブルーベリー
Nuko@York
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME