豆腐と豚ひき肉のそぼろあんかけ 充填式豆腐でここまで美味しい

イギリスでは日本のように美味しい豆腐に出会うのは至難の業。長期保存できる充填式豆腐は便利だけど味はいまいち。それでもやり方次第でここまで美味しく仕上がります。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
2人分 調理: 15 min

材料

豆腐 1丁
小さじ1
ごま油 大さじ2
スプリングオニオン 3本
リーク 5センチ
にんじん 5センチ
豚ひき肉 100g
大さじ2
にんにく 1片
しょうが 1かけ
豆板醤 大さじ1
片栗粉 大さじ1
【合わせダレ】
鶏ガラスープの素 小さじ1
砂糖 小さじ1
しょう油 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
みりん 大さじ1
大さじ1
大さじ2
片栗粉 小さじ1

作り方

1
豆腐は1分ほど塩小さじ1を加えたお湯で煮込み、取り出したらキッチンペーパーで余分な水分をとっておく。
2
豚ひき肉に酒大さじ2をふりかけてフォークで肉をパラパラにしておく。こうしておくと焼いたときに団子にならない。
3
リーク、にんにく、しょうがはみじん切りに。スプリングオニオンは3センチほどの長さに、にんじんは千切りにする。
4
豆腐を24個のサイコロ状に切ったら小麦粉をまぶす。フライパンにごま油をひいたら豆腐の各面を焼いていく。合わせダレを作ってよく混ぜておく。
5
別のフライパンにごま油をひいたら野菜を全て入れて強火で炒め、そこにひき肉も入れて炒める。
6
野菜に火が入ってしんなりしたら4の豆腐をフライパンに入れ、合わせダレを一気にかける。
7
全体をよく混ぜて味をなじませ、タレにとろみがついたらできあがり。

コツ・ポイント

豆腐と豚ひき肉のそぼろあんかけ 充填式豆腐でここまで美味しい

イギリスでは日本のように美味しい豆腐に出会うのは至難の業。長期保存できる充填式豆腐は便利だけど味はいまいち。それでもやり方次第でここまで美味しく仕上がります。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

2人分

調理: 15 min

材料

豆腐 1丁
小さじ1
ごま油 大さじ2
スプリングオニオン 3本
リーク 5センチ
にんじん 5センチ
豚ひき肉 100g
大さじ2
にんにく 1片
しょうが 1かけ
豆板醤 大さじ1
片栗粉 大さじ1
【合わせダレ】
鶏ガラスープの素 小さじ1
砂糖 小さじ1
しょう油 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
みりん 大さじ1
大さじ1
大さじ2
片栗粉 小さじ1

豆腐と豚ひき肉のそぼろあんかけ 充填式豆腐でここまで美味しい

レシピID :3290 投稿日 25 SEP 2020

2人分

調理 15min
閲覧数 2,466
印刷数 0

お気に入り登録 1

イギリスでは日本のように美味しい豆腐に出会うのは至難の業。長期保存できる充填式豆腐は便利だけど味はいまいち。それでもやり方次第でここまで美味しく仕上がります。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1丁
小さじ1
大さじ2
3本
5センチ
5センチ
100g
大さじ2
1片
1かけ
大さじ1
大さじ1
小さじ1
小さじ1
小さじ1
小さじ1
大さじ1
大さじ1
大さじ2
小さじ1

作り方

調理
15min
1
豆腐は1分ほど塩小さじ1を加えたお湯で煮込み、取り出したらキッチンペーパーで余分な水分をとっておく。
2
豚ひき肉に酒大さじ2をふりかけてフォークで肉をパラパラにしておく。こうしておくと焼いたときに団子にならない。
3
リーク、にんにく、しょうがはみじん切りに。スプリングオニオンは3センチほどの長さに、にんじんは千切りにする。
4
豆腐を24個のサイコロ状に切ったら小麦粉をまぶす。フライパンにごま油をひいたら豆腐の各面を焼いていく。合わせダレを作ってよく混ぜておく。
5
別のフライパンにごま油をひいたら野菜を全て入れて強火で炒め、そこにひき肉も入れて炒める。
6
野菜に火が入ってしんなりしたら4の豆腐をフライパンに入れ、合わせダレを一気にかける。
7
全体をよく混ぜて味をなじませ、タレにとろみがついたらできあがり。
HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
青梗菜はシャキッとした食感が命。豚ひき肉と炒り卵を甘辛ソースで絡める美味しい一品です。
青梗菜 (Pak Choy), 豚ひき肉, たまご, ごま油, しょう油, オイスターソース, 砂糖, 酒, おろしにんにく, 片栗粉, 塩
HOME
夏用のレシピとしてユーチューブにあがって来た料理研究家リュウジさんの超手抜きレシピ。手抜きなのに妙に美味しくて夏以外もイケる。天かす乗せたりするのもいいらしい。自己流アレンジの可能性無限。やってみて!
豆腐(絹でも木綿でも) , スプリングオニオン, 白だし, ラー油, たまご , ご飯, 刻みのり(オプション), 紅しょうが(オプション)
HOME
smoked mackerel でウルトラ簡単バッテラ BATTERA SUSHI cook: 15mins
炊きたてご飯, 寿司酢, smoked mackerel, がり, わさび
HOME
雑味のない一番だしを取り終えたら次は雑味入り、さらに追い鰹で二番だしをとります。
水(軟水), 一番だしで使ったこんぶ, 一番だしで使った鰹節, 追い鰹
HOME
こんな食べ方あったんだ!
にんじん, チリ, にんにく, オリーブオイル, パルメザンチーズ, 塩コショウ
HOME
ジャーマンポテトって、英米人がそう呼んでいるだけで実はドイツ人は食べていないって説があってガチョーン。ナポリタンと同じかい! まあいいか、美味しいから。
ポテト, たまねぎ, にんにく, 粗びきソーセージ, バター, 塩こしょう, パセリ, ホールグレインマスタード
HOME

似たレシピ

油を使わず、煮詰めていく豚のしょうが焼きなのでちょっとだけヘルシー Prep:10min cook:10min
豚ロース Pork loin, たまねぎ, 白ごま, 【タレ】, おろししょうが, しょう油, 酒(白ワイン可), みりん, グラニュー糖, 味噌, 水
KitchenCIB
HOME
ごぼうやにんじん、ブロッコリーの茎のきんぴらって甘辛くて美味しいですよね。で、チキンの甘辛煮も美味しい。レシピはほぼ一緒。だったら一緒に作っちゃえばいいんですね。
鶏むね肉, にんじん, セロリ, ごま油, しょうゆ, みりん, 砂糖, 鷹の爪, 出汁, 塩コショウ, 片栗粉
cookbuzz
PRO
カリカリに焼いたポークベリーととろ〜りとろけるリークを甘辛タレで楽しんでください。
リーク, ポークベリー, しょうゆ, みりん, 酒
KGOHAN
PRO
ポーランド製のハムやソーセージってとっても美味しくて使い勝手がいいのでさらに一品、作っちゃいました。
Morliny社製スモークトポークベリーハム, たまご, ほうれん草, しょう油, ジンジャープレザーブ, 白ワイン(酒でも), 塩, バター(有塩), めんつゆ(2倍濃縮), 水, 白ごま, ご飯
KitchenCIB
HOME
おつまみ、または、おやつにも
豆腐, サバ缶, [A], 玉子, シングルクリーム, 片栗粉, ライトブラウンシュガー, 塩, 枝豆またはさやいんげん, 炒りゴマ, グリーンリーフ, ラディッシュ, おろししょうが, 天つゆ
お財布にも胃にもダイエッターにもやさしいたまご炒めです。
豆腐, もやし, 人参, Watercresson, きのこ(あれば), しょうゆ, みりん, 鰹節, ごま油, たまご
KGOHAN
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖