カニとブロッコリーのトロトロ煮 とんでもなく美味しくて腰抜かす

スーパーで見かけるJohn West社の「Dressed Crab」。ドレスドは「下処理した」という意味で、カニ味噌のようなものです。これ、調味料として抜群です。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
1人分 調理: 15 min

材料

ドレスド・クラブ(John West社) 1
ブロッコリー(小)  1房
カニカマ 2本
リーク 6センチくらい
サラダ油  大さじ2
たまご
塩(茹で用) 小さじ1
鶏ガラスープ  300ml
小さじ1/2
大さじ3
水溶き片栗粉 適量
牛乳 小さじ1

作り方

1
これがJohn WestのDressed Crab。1缶3ポンド弱でテスコなどの大型店で手に入ります。これ、使えますね。
2
ブロッコリーは予め小房に分けておきます。たまごは白身と黄身に分け、白身はよく溶いてまろやか仕上げのため牛乳小さじ1を入れておきます。
3
たっぷりのお湯に塩小さじ1を入れて沸騰したらブロッコリーを5分茹でます。
4
その間、フライパンに油大さじ2をひいたらリークを4等分して強火で3分焼いてネギ油を作ります。
5
リークはそのままに、ここに裂いて4等分したカニカマとカニ味噌を入れて炒めたら黄身だけ入れて一緒に30秒ほど炒めます。
6
鶏がらスープを入れたら3のブロッコリーを入れ、塩小さじ1/2、酒大さじ3を加えて3分ほど煮たら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。
7
仕上げに牛乳小さじ1を加えてよくかき混ぜた白身を回し入れて淡雪にしたらできあがり。

コツ・ポイント

カニとブロッコリーのトロトロ煮 とんでもなく美味しくて腰抜かす

スーパーで見かけるJohn West社の「Dressed Crab」。ドレスドは「下処理した」という意味で、カニ味噌のようなものです。これ、調味料として抜群です。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

1人分

調理: 15 min

材料

ドレスド・クラブ(John West社) 1
ブロッコリー(小)  1房
カニカマ 2本
リーク 6センチくらい
サラダ油  大さじ2
たまご
塩(茹で用) 小さじ1
鶏ガラスープ  300ml
小さじ1/2
大さじ3
水溶き片栗粉 適量
牛乳 小さじ1

カニとブロッコリーのトロトロ煮 とんでもなく美味しくて腰抜かす

レシピID :3307 投稿日 05 OCT 2020

1人分

調理 15min
閲覧数 6,263
印刷数 6

お気に入り登録 2

スーパーで見かけるJohn West社の「Dressed Crab」。ドレスドは「下処理した」という意味で、カニ味噌のようなものです。これ、調味料として抜群です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1
1房
2本
6センチくらい
大さじ2
小さじ1
300ml
小さじ1/2
大さじ3
適量
小さじ1

作り方

調理
15min
1
これがJohn WestのDressed Crab。1缶3ポンド弱でテスコなどの大型店で手に入ります。これ、使えますね。
2
ブロッコリーは予め小房に分けておきます。たまごは白身と黄身に分け、白身はよく溶いてまろやか仕上げのため牛乳小さじ1を入れておきます。
3
たっぷりのお湯に塩小さじ1を入れて沸騰したらブロッコリーを5分茹でます。
4
その間、フライパンに油大さじ2をひいたらリークを4等分して強火で3分焼いてネギ油を作ります。
5
リークはそのままに、ここに裂いて4等分したカニカマとカニ味噌を入れて炒めたら黄身だけ入れて一緒に30秒ほど炒めます。
6
鶏がらスープを入れたら3のブロッコリーを入れ、塩小さじ1/2、酒大さじ3を加えて3分ほど煮たら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。
7
仕上げに牛乳小さじ1を加えてよくかき混ぜた白身を回し入れて淡雪にしたらできあがり。
HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
marrowとは大きく育ったコジェット(ズッキーニ)のことです。器として使えば美味しくいただけます。
マロウ, にんじん, にんにく, マッシュルーム, コジェット, ベーコン, オリーブオイル, トマト缶, 鶏がらスープ, 米
HOME
丸いオムレツをご飯に載せて、まわりにカレーをあしらえていつもと違った見栄えのカレー
たまご, 塩, バター, ご飯, チキンカレー
HOME
夏用のレシピとしてユーチューブにあがって来た料理研究家リュウジさんの超手抜きレシピ。手抜きなのに妙に美味しくて夏以外もイケる。天かす乗せたりするのもいいらしい。自己流アレンジの可能性無限。やってみて!
豆腐(絹でも木綿でも) , スプリングオニオン, 白だし, ラー油, たまご , ご飯, 刻みのり(オプション), 紅しょうが(オプション)
HOME
まずはアーリオオーリオペペロンチーノの要領でマッシュルームソースを作り、そこからバターとチーズでパスタに絡める一皿です。
マッシュルーム, オリーブオイル, にんにく, ドライドチリ, バター(無塩), パルミジャーノチーズ, パセリ, スパゲッティ
HOME
自宅でキュウリのキューちゃんっぽい漬物が簡単に作れます。
イギリスの特大きゅうり, 塩, しょう油, グラニュー糖, しょうが, 酢
HOME
これさえあれば何とかなると言われる万能の肉味噌。たしかに焼きナスにかけても大根にかけても、ズッキーニにかけても何でも美味しくなっちゃいます。
うどん, 豚ひき肉, リーク, スプリングオニオン, にんにく, しょうが, ごま油, 甜面醤(てんめんじゃん), オイスターソース, 豆板醤(とうばんじゃん), 砂糖, 塩こしょう, 鶏ガラスープ, しょう油
HOME

似たレシピ

身体にいいブロッコリーをたっぷり摂取でいる一品です。
豚肉, ブロッコリー, マッシュルーム, サラダ油, 酒, 黒こしょう, しょう油, 片栗粉, 水, 白ごま
cookbuzz
PRO
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
調味料っぽいものは塩と胡椒だけ。だから素材の持つ旨味だけでいただく一品。面倒な作業一切なし。もしかしたらマントヒヒでもできる一皿です。
ブロッコリー, フランクフルター, たまご, サラダ油, しょうが, にんにく, 塩こしょう, 酒
cookbuzz
PRO
旬の野菜をシンプルに炒めただけなのに「褒められレシピ」になりました
Tesco Finest British New Potate, Tenderstem Broccoli, ポークベリー(厚さ5mmほど), 塩こしょう
KGOHAN
PRO
大好きなプルコギに、これまた大好きなブロッコリーをたっぷり入れちゃいました。美味しい甘辛のソースにお箸が止まりません。
ブロッコリー, たまねぎ, 牛肉(ステーキ肉), にんじん, にんにく, しょうが, スプリングオニオン, 塩(ブロッコリー茹で用), しょうゆ, 砂糖, ごま油, 仕上げの追いしょうゆ, 白すりごま
KitchenCIB
HOME
王将、安くて美味しいよね。あの看板みるとちょっとホッとしちゃう。元スタッフだったという方が完全再現している王将のかに玉レシピをジャーニーがまるパクリ、じゃなくて再現。超簡単であの味に仕上がるぞ!
たまご, スプリングオニオン, かにかま(スリミ), きくらげ, 塩, サラダ油, 【あんかけ】, 水, 砂糖, しょうゆ, 酢(穀物酢), サラダ油 , しょうが(すりおろし) , レモン汁, 水溶き片栗粉, ごま油
Tobuchan
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO